• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

固形食品を用いた風味反応時間の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26350106
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関新潟リハビリテーション大学(大学院)

研究代表者

宮岡 里美  新潟リハビリテーション大学(大学院), リハビリテーション研究科, 教授 (10465479)

研究分担者 宮岡 洋三  新潟医療福祉大学, 健康科学部, 教授 (10134941)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード風味 / 反応時間 / 咬筋筋電図 / 咀嚼 / 呼吸 / 検出時間 / 認知時間 / 食生活科学 / 咀嚼・嚥下 / 検知 / 認知 / 嗅覚 / 味覚 / 筋電図 / 呈味成分 / 検知時間
研究成果の概要

健常成人を対象に咬筋の活動を利用した果汁風味の検出(検知)と認知に要する時間を測定する手法を開発し、その有効性と信頼性を確認した。
これら反応時間には、試料の硬さが大きく影響していた。そして、市販のグミ・キャンディに含まれているニオイの強度が(甘味や酸味を呈する)糖や有機酸の量よりもこの検出時間に大きく影響していた。
また、呼吸位相との関係では、風味の検出信号は呼息(息を吐く)相の方が吸息(息を吸う)相や休止(息を瞬時止めている)相よりも多い傾向にあった。咀嚼位相との関係では、その検出信号は閉口相と開口相との間で差がなかったのに対し、風味の認知信号は開口相の方が閉口相よりも明らかに多かった。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Distribution of recognition times to fruity flavor of gummy candies in healthy adults.2018

    • 著者名/発表者名
      Miyaoka S, Iwamori, H, Miyaoka Y.
    • 雑誌名

      Perception

      巻: In press 号: 8 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1177/0301006618777940

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Influence of breathing and chewing on timing of flavor detection.2017

    • 著者名/発表者名
      S. Miyaoka and Y. Miyaoka
    • 雑誌名

      Journal of Behavioral and Brain Science

      巻: 7 号: 01 ページ: 1-8

    • DOI

      10.4236/jbbs.2017.71001

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] やってはいけない!認知症ケア 「食事を食べてくれない」2017

    • 著者名/発表者名
      宮岡里美
    • 雑誌名

      認知症介護

      巻: 18 ページ: 25-34

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Test-retest reliability of detection time data measured using masseter electrogram in healthy young adults: Preliminary analysis of data.2016

    • 著者名/発表者名
      S. Miyaoka and Y. Miyaoka
    • 雑誌名

      Perceptual and Motor Skills

      巻: 122(2) 号: 2 ページ: 509-517

    • DOI

      10.1177/0031512516640388

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 果汁風味の検出時点と呼吸位相との関係2015

    • 著者名/発表者名
      宮岡里美、宮岡洋三
    • 雑誌名

      日本味と匂学会誌

      巻: 22(3) ページ: 352-353

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Factors determining the detection time to flavor in healthy adults2014

    • 著者名/発表者名
      S. Miyaoka, T. Yamazaki, N. Ito, and Y. Miyaoka
    • 雑誌名

      J Behav Brain Sci

      巻: 4 号: 03 ページ: 114-119

    • DOI

      10.4236/jbbs.2014.43015

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 咬筋表面筋電図を用いたグミ果汁の風味検出時間2014

    • 著者名/発表者名
      宮岡里美、伊藤直子、山崎貴子、他
    • 雑誌名

      日本味と匂学会誌

      巻: 21 ページ: 345-346

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 介護職が行う摂食嚥下リハビリテーション2014

    • 著者名/発表者名
      宮岡里美
    • 雑誌名

      認知症介護

      巻: 16 ページ: 45-52

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] とろみ付き飲料の炭酸と温度が飲み込みやすさに及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      岩森大、宮岡里美、井上誠、宮岡洋三
    • 学会等名
      第23回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] TDS法によるゼリー菓子の感覚評価と風味検出・認知時間の解析2017

    • 著者名/発表者名
      宮岡洋三、宮岡里美、蘆田一郎
    • 学会等名
      日本味と匂学会第51回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 粥のアミラーゼ添加による甘味強度の変化2017

    • 著者名/発表者名
      岩森大, 浅田桃子, 伊藤悠希, 松田結衣, 山崎貴子, 伊藤直子, 宮岡里美, 宮岡洋三
    • 学会等名
      第22回日本官能評価学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 果汁風味の検知及び認知の量的・質的評価: 咬筋表面筋電図を用いて.2016

    • 著者名/発表者名
      宮岡里美、宮岡洋三
    • 学会等名
      第22回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • 発表場所
      新潟市中央区
    • 年月日
      2016-09-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 飲料におけるとろみ付与の違いと撹拌操作が及ぼす影響.2016

    • 著者名/発表者名
      岩森大、宮岡里美、井上誠、宮岡洋三
    • 学会等名
      第22回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • 発表場所
      新潟市中央区
    • 年月日
      2016-09-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Timing of detecting flavors and respiratory phases.2016

    • 著者名/発表者名
      Miyaoka, S. and Miyaoka, Y.
    • 学会等名
      17th Internat. Symposium on Olfaction and Taste
    • 発表場所
      Yokohama, JAPAN
    • 年月日
      2016-06-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] とろみ調整食品を付与した「あん」が嚥下調整食の食感に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      岩森大、山崎貴子、伊藤直子、宮岡里美、井上誠、宮岡洋三
    • 学会等名
      日本官能評価学会2015年度大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-11-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 果汁風味の検出時点と呼吸位相との関係2015

    • 著者名/発表者名
      宮岡里美、宮岡洋三
    • 学会等名
      日本味と匂学会第49回大会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2015-09-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 咬筋表面筋電図を用いたグミ果汁の風味検出時間2014

    • 著者名/発表者名
      宮岡里美、伊藤直子、山崎貴子、他
    • 学会等名
      日本味と匂学会(第48回大会)
    • 発表場所
      静岡市清水区
    • 年月日
      2014-10-02 – 2014-10-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] とろみ調整時における撹拌周期の変動について2014

    • 著者名/発表者名
      岩森大、蘆田一郎、宮岡里美、井上誠、宮岡洋三
    • 学会等名
      第20回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会
    • 発表場所
      東京都新宿区
    • 年月日
      2014-09-06 – 2014-09-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi