• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

睡眠及び食事リズムが肥満に与える影響の検討

研究課題

研究課題/領域番号 26350130
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関横浜国立大学 (2015-2017)
麻布大学 (2014)

研究代表者

三戸 夏子 (佐藤 夏子(三戸夏子))  横浜国立大学, 教育学部, 准教授 (30398888)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード肥満 / 睡眠 / 食事 / クロノタイプ
研究成果の概要

①減量モデルマウスを用いた解析により、エネルギー制限によって体重や脂肪組織が減少しても血中因子は同様に変動しない可能性が示された。食事のタイミングや期間のさらなる検討が必要である。②女性3世代研究における高齢女性のデータを用いた解析により、睡眠パターンと食事摂取量の関連は年代によって異なることが示唆された。また、夜型傾向と身体機能に関するスコアの関連が示された。
③東京大学社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブ研究センターSSJデータアーカイブから〔「第2回 子ども生活実態基本調査,2009」(ベネッセ教育総合研究所)〕の個票データの提供を受け、睡眠と食事に関するデータの二次分析を行った。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件)

  • [学会発表] 「睡眠中央時間(Midpoint of sleep)を指標とした朝型・夜型と健康の関連」2016

    • 著者名/発表者名
      三戸夏子
    • 学会等名
      第70回日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2016-05-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 睡眠中央時間(Midpoint of sleep)を指標とした朝型・夜型と食事摂取量及び健康関連QOLの関連2016

    • 著者名/発表者名
      三戸夏子
    • 学会等名
      第93回日本生理学会大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-03-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 若年及び高齢女性における睡眠中央時間(Midpoint of sleep)と食品・栄養素摂取量の関連2015

    • 著者名/発表者名
      三戸夏子
    • 学会等名
      第22回日本時間生物学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-11-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 食餌誘導性肥満マウスにおける摂取エネルギー制限が肥満の病態及び炎症因子に及ぼす影響の検討2015

    • 著者名/発表者名
      三戸夏子
    • 学会等名
      第62回日本栄養改善学会学術総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi