研究課題/領域番号 |
26350141
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
食生活学
|
研究機関 | 北海道教育大学 |
研究代表者 |
鵜飼 光子 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (20160228)
|
連携研究者 |
亀谷 宏美 国立研究開発法人農業食品産業技術総合研究機構, 食品研究部門, 主任研究員 (20585955)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 食品分析 / 機能性 / 活性酸素種 / ESR / ESR |
研究成果の概要 |
電子スピン共鳴分光法により、ヒドロキシラジカル、スーパーオキシドラジカル、アルコキシラジカルなどの活性酸素種に対する捕捉活性を計測した。実験室での合成に成功したラジカル剤CYPMPO(2-(5,5- dimethyl-2-oxo-2λ5-[1,3,2]dioxaphosphinan-2-yl)-2-methyl-3,4-dihydro-2H-pyrrole 1-oxide)は活性酸素種を捕捉し安定な物質を形成、明瞭なESR信号として検出できた。この分析法を食品試料に応用し、得られた捕捉活性値を抗酸化成分含有量、ORAC値、DPPHラジカル捕捉活性値と比較し、食品の機能性を包括的に評価できた。
|