• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生命理解教育のためのネットワーク型動物飼育活動モデルの提案

研究課題

研究課題/領域番号 26350223
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関宮城教育大学

研究代表者

齊藤 千映美  宮城教育大学, 教員キャリア研究機構, 教授 (20312689)

研究分担者 渡邉 孝男 (渡邊 孝男)  東北文教大学, 人間科学部, 教授 (20004608)
鵜川 義弘  宮城教育大学, 教員キャリア研究機構, 教授 (20232803)
研究協力者 表 潤一  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード生命理解教育 / 飼育動物 / ESD / ヤギ / 生命理解 / 環境教育 / 動物飼育 / 動物飼育活動
研究成果の概要

生命理解教育の重要性が増す一方で、子どもの生命活動に関わる体験は少なくなっている。本研究は、大学の動物飼育教材園を生命理解教育の拠点施設のモデルとして整備し、学校単位では困難な動物飼育活動に、地域のネットワークとして取り組むしくみを形成した。大学教材園では、学校現場の飼育の負担を軽減するために訪問学習の受け入れ、出前授業、ICTを活用したビデオ配信型の授業プログラムや教材を開発した。教員研修によって、教育現場に開かれた施設の活用を可能にした。毎月地域の公園で実施する動物ふれあい学習が近隣の学校園の校外学習で活用されるなど、飼育動物資源を地域で共有する多様な手法が明らかになった。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 体験型教材の開発を目的としたPBL(プロジェクト・ベースド・ラーニング)の実践2017

    • 著者名/発表者名
      斉藤千映美
    • 雑誌名

      宮城教育大学環境教育研究紀要

      巻: 19 ページ: 49-58

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 主体的な学習教材としての学校飼育動物2016

    • 著者名/発表者名
      斉藤千映美
    • 雑誌名

      宮城教育大学環境教育研究紀要

      巻: 18 ページ: 11-18

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ロードキル動物の屍体から得られる情報の記録と保存2016

    • 著者名/発表者名
      橋本勝・伊藤勇馬・平谷萌子・斉藤千映美
    • 雑誌名

      宮城教育大学環境教育研究紀要

      巻: 18 ページ: 59-64

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 希少種タナゴの生息地行きにおける外来種の分布状況と淡水魚相の変化2016

    • 著者名/発表者名
      黒澤巧・平谷萌子・斉藤千映美
    • 雑誌名

      宮城教育大学環境教育研究紀要

      巻: 18 ページ: 65-70

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 動物ふれあい活動を用いた地域活性化の取組とESD2015

    • 著者名/発表者名
      斉藤千映美・伊藤勇馬
    • 雑誌名

      宮城教育大学環境教育紀要

      巻: 17 ページ: 21-29

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 生命理解のための動物の「飼育」と「観察」2017

    • 著者名/発表者名
      斉藤 千映美
    • 学会等名
      日本環境教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 動物飼育活動は学生に何をもたらすか?2016

    • 著者名/発表者名
      斉藤千映美
    • 学会等名
      日本環境教育学会第27回大会
    • 発表場所
      学習院大学(東京都豊島区)
    • 年月日
      2016-08-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 飼育動物を用いたふれあい体験学習の支援2015

    • 著者名/発表者名
      斉藤千映美・渡辺孝男・鵜川義弘
    • 学会等名
      日本環境教育学会
    • 発表場所
      愛知県名古屋市
    • 年月日
      2015-08-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 生ある動物から学びつくすということ2015

    • 著者名/発表者名
      斉藤千映美
    • 学会等名
      第6回JAZAシンポジウム
    • 発表場所
      せんだいメディアテーク(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-02-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 学校飼育動物を活用する科学教育カリキュラムの開発2014

    • 著者名/発表者名
      斉藤千映美
    • 学会等名
      第16回全国山羊サミットin山形
    • 発表場所
      山形大学(山形県山形市)
    • 年月日
      2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi