• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

免疫にかかわる細胞や分子への理解を促す学習教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26350225
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関埼玉大学

研究代表者

日比野 拓  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (60513835)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード高等学校生物基礎・生物 / Toll様受容体(TLR) / 教材開発 / 教材実践 / 免疫 / トル様受容体 / 自然免疫
研究成果の概要

トル様受容体(TLR)は免疫細胞上のセンサータンパク質であり、自然免疫において病原体を認識する役割を果たす。この免疫のしくみを理解させるため、「TLRカードゲーム」を開発し、現職高校教員への普及に努めた。さいたま市の高校で授業実践を行い、生徒30名からアンケート結果を得た。すべての生徒がこの教材とその免疫のしくみに関心を示した。次に免疫のしくみと社会や生活とを結びつけるボードゲーム教材「免疫理解で大冒険」を開発した。最後に食作用をライブで観察できる実験系を開発するため、3種のウニの胚・幼生を比較実験した。タコノマクラ胚の胞胚腔内では、迅速な食作用が起こり、教材化に適していることが分かった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Sunnybrook Health Science Centre(カナダ)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Perturbation of gut bacteria induces a coordinated cellular immune response in the purple sea urchin larva.2016

    • 著者名/発表者名
      Ho EC, Buckley KM, Schrankel CS, Schuh NW, Hibino T, Solek CM, Bae K, Wang G, Rast JP
    • 雑誌名

      Immunology & Cell Biology

      巻: 94(9) 号: 9 ページ: 861-874

    • DOI

      10.1038/icb.2016.51

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 自然免疫の異物識別機構への理解を促すTLRカードゲームの開発2016

    • 著者名/発表者名
      日比野拓
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要 教育学部

      巻: 65(2) ページ: 261-270

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 実験・観察の活動を取り入れた生活科授業-教科内容学模索の取り組み-2016

    • 著者名/発表者名
      鶴ヶ谷柊子、日比野拓
    • 雑誌名

      埼玉大学教育実践総合センター紀要

      巻: 15 ページ: 135-140

    • NAID

      120006388173

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Early stalked stages in ontogeny of the living isocrinid sea lily Metacrinus rotundus2015

    • 著者名/発表者名
      Amemiya, S., Omori, A., Tsurugaya, T., Hibino, T., Yamaguchi, M., Kuraishi, R., Kiyomoto, M., and Minokawa, T.
    • 雑誌名

      Acta Zoologica

      巻: in press 号: 1 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1111/azo.12109

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 地域に密着した自然環境調査と環境保全教育―宝蔵寺沼の水生動物相調査を事例として2017

    • 著者名/発表者名
      吉田竜矢、田端雄樹、矢辺徹、日比野拓
    • 学会等名
      日本生物教育学会第101回全国大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2017-01-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ウニ胚内で起こる貪食作用の比較発生学的解析2016

    • 著者名/発表者名
      日比野拓
    • 学会等名
      日本比較免疫学会第28回学術集会
    • 発表場所
      東京医科歯科大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-08-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] トル様受容体について楽しく学ぶ「TLRカードゲーム」の開発2016

    • 著者名/発表者名
      日比野拓
    • 学会等名
      日本生物教育学会 第100回全国大会
    • 発表場所
      東京理科大学神楽坂キャンパス(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-01-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] タコノマクラ胚発生における貪食開始の異時性2015

    • 著者名/発表者名
      日比野拓
    • 学会等名
      日本比較免疫学会 第27回学術集会
    • 発表場所
      小浜市働く婦人の家(福井県小浜市)
    • 年月日
      2015-08-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] ぼくらは「生物学」のおかげで生きている (素晴らしきサイエンス)2016

    • 著者名/発表者名
      金子康子、日比野拓
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      実務教育出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] TLRカードゲーム2015

    • 著者名/発表者名
      日比野 拓
    • 出版者
      萬印堂
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 埼玉大学教育学部 自然科学講座理科分野 日比野研究室

    • URL

      https://sites.google.com/view/hibino-lab/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi