研究課題/領域番号 |
26350246
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
科学教育
|
研究機関 | 東京工科大学 |
研究代表者 |
大山 恭弘 東京工科大学, 工学部, 教授 (00233289)
|
連携研究者 |
三橋 郁 東京工科大学, 工学部, 助教 (60553211)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 価値の見える化 / ものづくり教育 / eラーニング / e-learning |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、ものづくり教育の質の向上を図るために共創が生じるメカニズムを見出し、共創を導くプラットフォームを開発することである。PBL実験科目を対象とし、経験価値を相互交換する共創項目として、会話共有、実験作業、単独作業を見える化したところ、会話共有と実験作業項目とのバランスが良いチームの制作物の完成度が高いこと、会話共有の多いチームの心理的満足度が高いことが分かった。この結果より、離れた場所で作業を行っているチームが相互に描画データを交換し会話を促すシステムをプラットフォームとして構築するとともに、会話共有と実験作業を促進するような新しいものづくりテーマについて試作・検討を行った。
|