• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

銀河系中心天体 Sgr A*事象を使った教育活動とその評価

研究課題

研究課題/領域番号 26350255
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関長野工業高等専門学校

研究代表者

大西 浩次  長野工業高等専門学校, 一般科, 教授 (20290744)

連携研究者 嶺重 慎  京都大学, 理学研究科, 教授 (70229780)
高橋 真聡  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (30242895)
研究協力者 三好 真  国立天文台
西山 正吾  宮城教育大学
亀谷 收  国立天文台, 水沢VLBI観測所
高橋 労太  苫小牧工業高等専門学校, 准教授
衣笠 健三  国立天文台
斎藤 正雄  国立天文台, TMT推進室, 教授
西岡 真木子  国立天文台
井出 秀美  国立天文台
内藤 誠一郎  国立天文台
鈴木 幸野  志賀高原ロマン美術館
堀田 英之  千葉大, 理学(系)研究科(研究院)
小南 淳子  東工大
木内 建太  京都大学, 基礎物理学研究所
大須 賀健  国立天文台
吉田 直紀  東大, IPMU
斉田 浩見  大同大
川島 朋尚  国立天文台
南部 保貞  名古屋大学, 理学研究科, 准教授
孝森 洋介  和歌山高専
田村 隆幸  宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所
秦 和弘  国立天文台
秋山 和徳  国立天文台
波田野 聡美  国立天文台
篠原 秀雄  草加東高
有本 淳一  洛陽工業高
渡會 健也  金沢大附属高
斉藤 秀樹  長野市博物館
大羽 徹  名大附属中高
日高 正貴  愛知県立明和高
竹浦 史朗  交野市倉治小
高橋 淳  水海道一高
本間 隆幸  府中市郷土の森博物館
根本 しおみ  国立天文台
豊増 伸治  豊橋市視聴覚教育センター
塚田 健  平塚市博物館
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード科学教育 / 科学リテラシー / ブラックホール / 系外惑星 / 銀河系 / 銀河 / アートとの融合 / 文化としての天文学 / 重力波 / 天文教育 / アウトリーチ / SgrA* / 科学的研究手法 / Sgr A* / S2
研究成果の概要

本研究は、天文学の研究現場をリアルタイムに研究者・教育関係者・市民と共有することで、科学的な研究手法を市民に理解・普及させることを目的とした。このため市民や児童・生徒に科学の現場を体験・共有する仕組みを作ると同時に、研究者や教育関係者の協働・協創的による科学教育の現場を作る実験を行なった。この実践の対象は、当初はSgr A*事象、その後、系外惑星命名キャンペーン、天文学とアートの融合、最新天文学WS、重力波検出、「長野県は宇宙県」などの天文学イベントとした。これらを対象にした、研究者・教育関係者・市民のネットワークを作る過程で、共に科学的な考えたなどを共有してゆく、新しい科学教育を実践した。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うちオープンアクセス 5件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 4件) 図書 (1件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 「長野県は宇宙県」の紹介2017

    • 著者名/発表者名
      大西浩次
    • 雑誌名

      天文教育

      巻: 147 ページ: 5-10

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 長野県は宇宙県2017

    • 著者名/発表者名
      大西浩次
    • 雑誌名

      Rikatan(理科の探検)

      巻: 28 ページ: 22-23

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 天文学は私たちの文化2016

    • 著者名/発表者名
      大西浩次
    • 雑誌名

      天文教育

      巻: 28-2 ページ: 8284-8284

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 天文学とアートのコラボレーション2016

    • 著者名/発表者名
      大西浩次
    • 雑誌名

      天文教育

      巻: 28-2 ページ: 2425-2425

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2015年9月1日のニュートリノ・アラート2015

    • 著者名/発表者名
      大西浩次
    • 雑誌名

      天文教育

      巻: 27-6 ページ: 710-710

    • NAID

      40020673232

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ブラックホール連星V404Cygのアウトバースト2015

    • 著者名/発表者名
      大西浩次
    • 雑誌名

      天文教育

      巻: 27-4 ページ: 12-12

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ANTARESによるニュートリノバースト・アラート騒動2015

    • 著者名/発表者名
      大西浩次
    • 雑誌名

      天文教育

      巻: 27-5 ページ: 12-12

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 太陽系外惑星系命名支援 ~系外惑星系に名前をつけましょう~2014

    • 著者名/発表者名
      飯塚礼子,臼田-佐藤功美子,大西浩次
    • 雑誌名

      天文教育

      巻: 26

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 肉眼や双眼鏡で見える「系外惑星を持つ恒星」2014

    • 著者名/発表者名
      大西浩次
    • 雑誌名

      天文教育

      巻: 26

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Astronomy is Our Culture "Starry-scape Photo Collections" for Outreach of Astronomy2018

    • 著者名/発表者名
      Kouji Ohnishi
    • 学会等名
      Communicating Astronomy with the Public 2018 in Fukuoka, Japan, The CAP Conferences Working Group of IAU Commission C2
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Solar Eclipse Limit Line Project team: Annular Solar Eclipse Limit Line Project in Japan in 20122018

    • 著者名/発表者名
      ・ Takeshi Inoue, Kouji Ohnishi, Kazuhisa Miyashita, Chiharu Ishizaka, Naohito Fukuhara, Mitsuru Soma
    • 学会等名
      Communicating Astronomy with the Public 2018 in Fukuoka, Japan, The CAP Conferences Working Group of IAU Commission C2
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nagano Prefecture is the Astro-Prefecture2018

    • 著者名/発表者名
      ・ Kenzo Kinugasa, Kouji Ohnishi, Naoto Kobayashi, Tsutomu Aoki, Yuki Mori, Hidehiko Agata, Yasuhiro Murata, Toru Misawa, Akira Kawamura and Ken’ichi Tatematsu, on behalf of “Nagano Prefecture is the Astro-Prefecture” Liaison Council
    • 学会等名
      Communicating Astronomy with the Public 2018 in Fukuoka, Japan, The CAP Conferences Working Group of IAU Commission C2
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 天文学は私たちの文化、天文学のアウトリーチ用の星景写真集の制作I2017

    • 著者名/発表者名
      大西浩次
    • 学会等名
      日本天文学会2018年春季年会(北海道大学) Y05b
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 天文学は私たちの文化、最新天文学の普及をめざすワークショップの活動2017

    • 著者名/発表者名
      ・ 大西浩次、本間隆幸、根本しおみ、波田野聡美,豊増伸治、塚田 健、永井智哉
    • 学会等名
      日本天文学会2018年春季年会(千葉大学)Y11b
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 重力波と天文教育2016

    • 著者名/発表者名
      大西浩次
    • 学会等名
      第12回最新の天文学の普及をめざすワークショップ
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2016-10-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] プラネタリウムと天文教育の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      大西浩次
    • 学会等名
      JPA北陸プラネタリウムWG研修会
    • 発表場所
      黒部市吉田科学館(富山県)
    • 年月日
      2016-09-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 重力波で天文教育2016

    • 著者名/発表者名
      大西浩次
    • 学会等名
      第30回天文教育研究会
    • 発表場所
      東北大学理学部
    • 年月日
      2016-08-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 重力波を天文教育に2016

    • 著者名/発表者名
      大西浩次
    • 学会等名
      天文教育普及研究会中部地区天文教育研究集会
    • 発表場所
      コニカミノルタ東海事業所会議室(愛知県)
    • 年月日
      2016-07-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Artist in Residence in Nobeyama Radio Observatory2015

    • 著者名/発表者名
      Hidemi IDE, Kenzo KINUGASA, Makiko NISHIOKA, Hiroshi MIKOSHIBA,
    • 学会等名
      International Symposium on the NAOJ Museum
    • 発表場所
      国立天文台三鷹
    • 年月日
      2015-09-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ブラックホール研究から科学教育へのリンク2015

    • 著者名/発表者名
      大西浩次
    • 学会等名
      日本天文学会2014年秋季年会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ブラックホールを題材にした天文教育ネットワーク2015

    • 著者名/発表者名
      大西浩次
    • 学会等名
      日本天文学会2015年秋季年会
    • 発表場所
      甲南大学
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] アーティストインレジデンスin 国立天文台野辺山2015

    • 著者名/発表者名
      衣笠健三、鈴木幸野、大西浩次、西岡真木子、井出秀美、内藤誠一郎、斎藤正雄、ほか国立天文台野辺山スタッフ
    • 学会等名
      日本天文学会2015年秋季年会
    • 発表場所
      甲南大学
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 美術館でのアートと天文学のコラボレーション2015

    • 著者名/発表者名
      大西浩次, 鈴木幸野
    • 学会等名
      日本天文学会2015年秋季年会
    • 発表場所
      甲南大学
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ブラックホールを題材にした天文教育ネットワーク構築へ2015

    • 著者名/発表者名
      大西浩次
    • 学会等名
      第29回天文教育研究会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-08-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「惑星系に名前を!」-太陽系外惑星命名支援ワーキンググループの活動報告-2015

    • 著者名/発表者名
      大西浩次
    • 学会等名
      第29回天文教育研究会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-08-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 美術館でのアートと天文学のコラボレーション2015

    • 著者名/発表者名
      大西浩次
    • 学会等名
      第29回天文教育研究会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-08-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ブラックホールを題材にした天文教育ネットワークの形成へ2015

    • 著者名/発表者名
      大西浩次
    • 学会等名
      日本天文学会2015年春季年会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2015-03-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 美術館での宇宙展示企画、「宇宙を見る目」の試み2015

    • 著者名/発表者名
      大西浩次, 鈴木幸野
    • 学会等名
      日本天文学会2015年春季年会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Science Education Programs by Large-scale Observation; the Annular Solar Eclipse 20122014

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi, K
    • 学会等名
      APRIM2014 12th Asia-Pacific Regional IAU Meeting, Daejeon, Korea
    • 発表場所
      DCC, Daejeon, Korea
    • 年月日
      2014-08-18 – 2014-08-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Public Relations for Safe Solar Eclipse Observation by Annular Eclipse 2012 Japan Committee2014

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi, K
    • 学会等名
      APRIM2014 12th Asia-Pacific Regional IAU Meeting, Daejeon, Korea
    • 発表場所
      DCC, Daejeon, Korea
    • 年月日
      2014-08-18 – 2014-08-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 銀河系中心「熱い夏」を楽しむ、銀河系中心巨大ブラックホールから科学教育へ2014

    • 著者名/発表者名
      大西浩次
    • 学会等名
      第28回天文教育研究会、2014年天文教育普及研究会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2014-08-10 – 2014-08-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 理科の探検2016

    • 著者名/発表者名
      大西浩次
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      文理
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 長野ブラックホール天文教育研究会 , 2014 Nov. 15 - 16

    • URL

      http://www.phyas.aichi-edu.ac.jp/~takahasi/GCF2014/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 第2回長野ブラックホール天文教育研究会, 2015 May 30 - 31

    • URL

      http://www.phyas.aichi-edu.ac.jp/~takahasi/GCF2015/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 長野ブラックホール天文教育研究会(2014)

    • URL

      http://www.phyas.aichi-edu.ac.jp/~takahasi/GCF2014/index.html

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 長野ブラックホール天文教育研究会(2015)

    • URL

      http://www.phyas.aichi-edu.ac.jp/~takahasi/GCF2015/

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 「惑星系に名前を!」 日本天文協議会IAU太陽系外惑星命名支援ワーキンググループ

    • URL

      http://exoplanet.jp/

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi