• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

知識基盤社会における生涯職能学習のための制度と方法の調査研究と理論化

研究課題

研究課題/領域番号 26350277
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関京都教育大学

研究代表者

西之園 晴夫  京都教育大学, その他, 名誉教授 (90027673)

研究分担者 山西 潤一  富山大学, 人間発達科学部, 名誉教授 (20158249)
山内 祐平  東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 教授 (50252565)
連携研究者 中山 実  東京工業大学, 工学院, 教授 (40221460)
研究協力者 堀出 雅人  華頂短期大学, 幼児教育学科, 講師 (50710638)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード生涯学習 / 教育振興計画 / 高等教育 / 職能 / ICT / 若者 / 事例研究 / 地域振興 / 海上スポーツ / 指導者育成 / フランス / エマニュエル・マクロン / 修業学習 / 知識基盤社会 / 生涯職能学習 / 水上スポーツ / 組織シンボリズム / 解釈学習 / 職業能力 / 資格 / 海洋スポーツ / 地域活性化 / 中小企業のニーズ / 遠隔学習 / 実現可能性調査 / 無償の高等教育
研究成果の概要

2013 年6月14日「教育振興基本計画」は,2008年の計画と比較すると,格差,学び,生涯学習,協働などの用語が多用され,教育と教育立国の使用頻度は相対的に低下する.これまで教育することを重視してきたが,「自立,協働,創造に向けての一人一人の主体的な学び」にむけ大きく舵を切っている.
しかし教育の実態は理念や目標から発想した制度,内容,方法が整備されている.研究も実践も学習を基本とする概念,制度,内容,方法を必要とする.
そのため、哲学からの再考とともに,新しい概念によるICTの活用,職能のキャリアップを目指した生涯学習,世界的動向としての高等教育の再編成に対応できる研究方法をまとめて出版する.

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 3件) 図書 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 高等教育無償化への実践研究2018

    • 著者名/発表者名
      西之園晴夫
    • 雑誌名

      教育実践研究

      巻: 19 ページ: 7-10

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高等学校のキャリア教育における職場学習の役割と課題―学習指導要領上での「就労体験」の取り扱いを中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      堀出雅人
    • 雑誌名

      京都華頂大学・華頂短期大学研究紀要

      巻: 60 ページ: 91-100

    • NAID

      40020829616

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域振興とうみ(海・湖)のスポーツ・レジャーWSL の協働職業技術教育モデルの開発(構想)2017

    • 著者名/発表者名
      一般社団法人未来教育推進機構(代表理事 明野欣市),特定非営利活動法人学習開発研究所(代表理事 ○西之園晴夫),株式会社ワークアカデミー(代表取締役 大石博雄)
    • 学会等名
      地域活性学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 教育工学と私の課題―無償の高等教育は実現できるのか―2017

    • 著者名/発表者名
      西之園晴夫
    • 学会等名
      兵庫県教育工学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高等教育無償化への実践研究―フランス社会の階層格差克服の取り組みは資料から読み取れるのか―2017

    • 著者名/発表者名
      西之園晴夫
    • 学会等名
      日本教育実践学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 定住促進をめざす漁村の社会教育関連団体の現状と課題―京都府宮津市養老地区の子育て支援の事例を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      堀出雅人
    • 学会等名
      日本生涯教育学会第37回大会
    • 発表場所
      国立教育政策研究所社会教育実践研究センター
    • 年月日
      2016-12-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 協調・自律した学習のための学習材の開発方法2016

    • 著者名/発表者名
      西之園晴夫、高橋朋子、古田紫帆、東郷多津、石徳優子
    • 学会等名
      日本教育実践学会
    • 発表場所
      兵庫教育大学神戸ハーバーランドキャンパス
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 海浜地域の活性化と海面スポーツ指導専門職の創出(1)2016

    • 著者名/発表者名
      西之園晴夫、堀出雅人、森幹彦
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 海浜地域の活性化と海面スポーツ指導専門職の創出(2)2016

    • 著者名/発表者名
      堀出雅人、西之園晴夫、森幹彦、松田正浩
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 英国における若年者の職業能力の育成をめざした通信教育2016

    • 著者名/発表者名
      堀出雅人
    • 学会等名
      日本通信教育学会
    • 発表場所
      京都華頂大学(京都府)
    • 年月日
      2016-03-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 京都府宮津地域での海洋スポーツ・余暇と栽培漁業の専門職の創出と仕事基盤学習(1)2015

    • 著者名/発表者名
      西之園晴夫、森幹夫、堀出雅人
    • 学会等名
      日本教育実践学会
    • 発表場所
      上越教育大学(新潟県)
    • 年月日
      2015-10-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域固有の土着知を地域活性化に活動する学習開発の構想2014

    • 著者名/発表者名
      西之園晴夫・堀出雅人・望月紫帆・高橋朋子・東郷多津
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • 発表場所
      椙山女学園大学
    • 年月日
      2014-12-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 学習者中心主義の背後にある課題2014

    • 著者名/発表者名
      西之園晴夫
    • 学会等名
      日本教育実践学会第17回大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2014-11-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 外部公式学習の社会的認知と職業能力の開発2014

    • 著者名/発表者名
      西之園晴夫
    • 学会等名
      日本教育工学会第30回全国大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 工学的アプローチによる教育実践研究法の探求と学習開発研究への展開2014

    • 著者名/発表者名
      西之園晴夫
    • 学会等名
      科学教育学会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 「ラーニングフルエイジング」とは何か―超高齢社会における学びの可能性―2017

    • 著者名/発表者名
      山内祐平(6章担当)
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 教育実践論文としての教育工学研究のまとめ方2016

    • 著者名/発表者名
      西之園晴夫
    • 総ページ数
      29
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] インフォーマル学習2016

    • 著者名/発表者名
      山内祐平
    • 総ページ数
      26
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 西之園晴夫「教育工学と私の課題」(兵庫県教育工学研究会50周年記念のプレゼン)

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=hAakseWt5EI&feature=youtu.be

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 西之園晴夫「マクロンによる修業学習」

    • URL

      http://www.u-manabi.org/nc2/htdocs/Macron/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi