• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大規模かつ多様な学習データを活用した知的協調スクリプト実行システムの開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 26350289
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関東京工科大学

研究代表者

稲葉 竹俊  東京工科大学, 教養学環, 教授 (10386766)

研究分担者 安藤 公彦  東京工科大学, 片柳研究所, 助教 (00551863)
松永 信介  東京工科大学, メディア学部, 准教授 (60318871)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードスクリプト / コンピュータ支援協調学習 / 教育データ / 深層学習 / コーディング / CSCL / 協調スクリプト / ディープラーニング / 学習データ
研究成果の概要

コンピュータ支援協調学習研究において,相互作用の活性化のために学習者の活動の課題やプロセスをシナリオ化して構造化する協調スクリプトの研究が関心を集めている。本研究では大規模な人数の学習者を対象に複数の協調スクリプトの有効性を評価することを最終目標とした。
しかし、その前提として、大規模な学習データの分析手法の確立のため、本研究では、会話データへのコーディングを深層学習技術によって自動化する手法を開発し,その精度を評価した。その結果,開発手法が機械学習のベースラインを凌駕する正解率を実現することが明らかになり、大規模なデータの定量的解析を簡便におこなうことが可能となった。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 2015 2014

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Using Deep Learning Methods to Automate Collaborative Learning Process Coding Based on Multi-Dimensional Coding Scheme2018

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Kanayama, Kimihiko Ando, Chihiro Shibata, Taketoshi Inaba
    • 雑誌名

      Proceedings of eLmL 2018

      巻: 1 ページ: 45-54

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 深層学習による協調学習データの自動コーディングに向けて2017

    • 著者名/発表者名
      安藤公彦,柴田千尋,宮坂秋津,稲葉竹俊
    • 雑誌名

      教育システム情報学会 研究報告集

      巻: A1-1 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 深層学習技術を用いた自動コーディングによる協調学習のプロセスの分析2017

    • 著者名/発表者名
      安藤公彦,柴田千尋,稲葉竹俊
    • 雑誌名

      コンピュータ&エデュケーション

      巻: 43 ページ: 79-84

    • NAID

      130007383265

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coding Collaboration Process Automatically: Coding Methods Using Deep Learning Technology2017

    • 著者名/発表者名
      Kimihiko Ando, Chihiro Shibata,Taketoshi Inaba
    • 雑誌名

      The International Journal on Advances in Intelligent Systems

      巻: 10(3&4) ページ: 345-354

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Towards Automatic Coding of Collaborative Learning Data with Deep Learning Technology2017

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Shibata, Kimihiko Ando, and Taketoshi Inaba
    • 雑誌名

      eLmL2017 Proceedings

      巻: 1 ページ: 65-71

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Redesigning the user interface of the computer supported collaborative learning system2015

    • 著者名/発表者名
      Kimihiko ANDO, Taketoshi Inaba
    • 雑誌名

      EdMedia 2015--World Conference on Educational Media and Technology

      巻: 1 ページ: 548-548

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development and Evaluation of CSCL System for Large Classrooms Using Question-Posing Script2014

    • 著者名/発表者名
      Taketoshi Inaba, Kimihiko Ando
    • 雑誌名

      International Journal on Advances in Software

      巻: 7 ページ: 590-600

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大規模教室向け協調スクリプト適用CSCLシステムの開発2014

    • 著者名/発表者名
      安藤公彦、宮坂 秋津、松永信介、稲葉竹俊
    • 雑誌名

      日本教育工学会 第30回全国大会論文集

      巻: 1 ページ: 521-522

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] プロジェクト学習で始めるアクティブラーニング入門2017

    • 著者名/発表者名
      稲葉竹俊、奥正廣、工藤昌宏、鈴木万希枝、村上康二朗:
    • 総ページ数
      94
    • 出版者
      コロナ社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 教育メディア2015

    • 著者名/発表者名
      稲葉竹俊、松永信介、飯沼瑞穂
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      コロナ社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi