• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モーションキャプチャを利用した実践的な機械加工訓練シミュレータの研究

研究課題

研究課題/領域番号 26350297
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関滋賀県立大学 (2016)
広島工業大学 (2014-2015)

研究代表者

橋本 宣慶  滋賀県立大学, 工学部, 准教授 (00433699)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード技能訓練 / モーションキャプチャ / 複合現実感 / 普通旋盤 / 旋盤作業 / シミュレータ / 旋削加工シミュレーション
研究成果の概要

安全性や経済性などの利点から開発されている汎用工作機械の訓練用シミュレータは,対象とする機械と操作感覚が異なったり,危険に対する注意力を養うことができず,効果的な訓練を行えるとは言えない.そこで本研究では,モーションキャプチャにより作業者の動作や実際の旋盤の操作器の状態を検出し,それをもとに仮想の作業訓練ができるシミュレータを開発した.これは訓練者の動作を常に監視し,その動作が危険なときに警告を行う.8名の被験者を使った実験により,ビデオ教材による作業学習を比較対象として,本システムの訓練効果について検討した.その結果,本システムを使った被験者の作業は誤操作や危険行為が少ないことがわかった.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] モーションキャプチャを利用した機械加工作業訓練のための普通旋盤のシミュレーショ ン2017

    • 著者名/発表者名
      橋本宣慶
    • 学会等名
      知覚情報研究会
    • 発表場所
      広島市立大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] モーションキャプチャを利用した実践的な機械加工作業訓練シミュレータ―安全な作業と手順の教示―2017

    • 著者名/発表者名
      橋本宣慶
    • 学会等名
      2017年度精密工学会春季大会学術講演会
    • 発表場所
      慶應義塾大学 矢上キャンパス
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] モーションキャプチャを利用した機械加工作業シミュレータの訓練効果2017

    • 著者名/発表者名
      橋本宣慶
    • 学会等名
      日本設備管理学会 春季研究発表大会
    • 発表場所
      早稲田大学 西早稲田キャンパス
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] モーションキャプチャを利用した実践的な機械加工作業訓練シミュレータ―基本システムの開発―2016

    • 著者名/発表者名
      橋本宣慶
    • 学会等名
      2016年度精密工学会秋季大会学術講演会
    • 発表場所
      茨城大学 水戸キャンパス
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi