• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小学校教師の保護者対応における変容プロセスと世代継承性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26350304
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関北海道教育大学

研究代表者

植木 克美  北海道教育大学, 大学院教育学研究科, 教授 (70292068)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード保護者対応 / ライフストーリー的手法 / 世代継承 / 教師教育 / ワークショップ型研修 / 質的研究 / ライフストーリ―的手法 / 文化的アプローチ / 環境設定アプローチ / ワークショップ / 世代継承性 / ふりかえり(省察) / 熟年教師 / 保護対応
研究成果の概要

教職経験を重ねながら小学校教師が保護者への対応を変容させるプロセスとそこに影響を与える要因を検討しました。教師は中堅以降に児童と保護者が抱える課題の難しさに直面することで保護者への対応を変容させ,契機になったのが教師が視野を広げることでした。そこに関与するのが教師を支える関係です。教師を支える関係は,保護者が教師を支える関係と,教師同士で支え合う関係の2つがありました。現代は教師集団における年齢構成の不均衡や多忙化により教師たちの自然な学び合いが難しくなっています。教師たちの世代継承と自主的自発的な学び合いを支えるために保護者対応の経験交流を行うワークショップ型研修をデザインしました。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (14件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 学校教師のライフストーリーから考える養護学校義務化時代の教育相談2017

    • 著者名/発表者名
      植木克美・後藤 守
    • 雑誌名

      コミュニケーション障害研究

      巻: 17

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「印象に残った保護者」とのかかわりにおける小学校教師の成長と世代継承、熟年教師と若手教師の事例比較2017

    • 著者名/発表者名
      植木克美
    • 雑誌名

      教育情報学研究

      巻: 16

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校養護教諭がふりかえる保護者対応の変容過程2017

    • 著者名/発表者名
      植木克美・鎌田良子
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要(教育科学編)

      巻: 67(2) ページ: 307-316

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 昭和30年代北海道の特殊教育における学校教師のライフヒストリー、養護学校(知的障害)草創期の特殊教育からよみとる「世代継承」2016

    • 著者名/発表者名
      植木克美・後藤守
    • 雑誌名

      コミュニケーション障害研究

      巻: 16 ページ: 45-53

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 熟年期教師のふりかえりから捉える保護者対応の変容過程2015

    • 著者名/発表者名
      植木克美
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 39(Suppl.) ページ: 41-44

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 都市部新設保育所における保護者支援プロセス、修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチの観点を用いた分析より2014

    • 著者名/発表者名
      植木克美、堀 恭子、鎌田良子、川端愛子、後藤 守
    • 雑誌名

      北海道コミュニケーション能力育成研究会「コミュニケーション障害研究」

      巻: 15 ページ: 11-22

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 経験豊かな熟年教師の「わざ」を若手に伝える2018

    • 著者名/発表者名
      植木克美
    • 学会等名
      日本コミュニケーションとテクノロジー研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 保護者対応を通した小学校中堅教師の専門性の生成と継承2017

    • 著者名/発表者名
      植木克美・川端愛子・後藤 守
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校教師の保護者対応における変容プロセスと世代継承2017

    • 著者名/発表者名
      植木克美・渡部信一・川端愛子・後藤 守
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 小学校熟年教師がふりかえる若手時代の保護者対応における変容プロセスと世代継承2017

    • 著者名/発表者名
      植木克美・川端愛子・後藤 守
    • 学会等名
      日本コミュニケーションとテクノロジー研究会 第1回シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 教員養成系大学院におけるテクノロジーを活用したグループ・リフレクションの試み2017

    • 著者名/発表者名
      植木克美・渡部信一・中島 平・川端愛子・吉呑正美・金澤恵美・山崎貴博・後藤 守
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 熟年教師が語る若手教師の保護者対応における 「見える能力」と「見えない能力」2016

    • 著者名/発表者名
      植木克美・渡部信一・川端愛子・後藤 守
    • 学会等名
      日本教育心理学会 第58回総会
    • 発表場所
      サンポートホール高松・かがわ国際会議場
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校熟年教師は保護者対応をいかにふりかえるのか?通常学級担任・特別支援学級担任・ 養護教諭による語りから2016

    • 著者名/発表者名
      植木克美・川端愛子・後藤 守
    • 学会等名
      第 12 回東北心理学会・北海道心理学会合同大会  北海道心理学会第 63 回大会
    • 発表場所
      福島大学
    • 年月日
      2016-10-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 熟年教師が語る児童の「見えない能力」の教育と評価2016

    • 著者名/発表者名
      植木克美
    • 学会等名
      北海道臨床教育学会第6回研究大会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 年月日
      2016-07-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校教師の保護者対応における転機と世代継承2016

    • 著者名/発表者名
      植木克美・川端愛子・後藤 守
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-04-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 保護者対応における若手教師の成長と世代継承、若手教師のふりかえりを通して2015

    • 著者名/発表者名
      植木克美、川端愛子、後藤 守
    • 学会等名
      日本教育工学会第31回全国大会
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 年月日
      2015-09-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 養護学校義務化時代における教育相談を学校教師はどのように語るのか?2015

    • 著者名/発表者名
      植木克美、後藤 守
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第53回大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校の保護者対応における教師の変容プロセスⅢ2015

    • 著者名/発表者名
      植木克美、鎌田良子、川端愛子、後藤 守
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 昭和30年代戦後特殊教育の「保護者対応」に関する研究、教職経験50年の学校教師のライフストーリーを通して2014

    • 著者名/発表者名
      植木克美、後藤 守
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第52回大会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2014-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 保護者対応に関する異世代教師間の学びを支援する研修デザイン2014

    • 著者名/発表者名
      植木克美、高橋道也、氣田幸和、川端愛子、後藤 守
    • 学会等名
      日本教育工学会第30回全国大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 教育現場の「コンピテンシー評価」、「見えない能力」の評価を考える2017

    • 著者名/発表者名
      渡部信一、植木克美、大西孝志、中島 平、佐藤克美、高橋信雄
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi