• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小学校通知表所見と「よいとこみつけ」の言語分析による教師の評価力量形成の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26350350
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関中部学院大学

研究代表者

山崎 宣次  中部学院大学, 教育学部, 講師 (50622635)

研究分担者 森廣 浩一郎  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (40263412)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2016年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード学習評価 / 小学校 / 通知表 / 所見 / テキストマイニング / 教師教育 / 校務の情報化 / よいとこみつけ / 特徴単語
研究成果の概要

児童の学習や生活の評価に関する観点と,教員が表現する語彙は一体的と考え,所見や「よいこと見つけ」から抽出した特徴単語を用いて,評価観点の偏りとその解消への気づきを促す支援の実現可能性を検討することで、教員の評価についての力量形成がなされると考えた.
所見から効率的で簡明に特徴単語が抽出できる提案手法について比較検証し、提案手法が既存手法と遜色ない特徴単語を抽出できることがわかった.また,提案手法による特徴単語を教員に提示することで,所見記述の固定化を避けられるだけでなく,記述の語彙のレパートリを増やす可能性が示唆された.このことで,評価項目の固定化が解消され,教員の評価力量形成が期待される.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] 小学校通知表所見の特徴単語抽出のためのテキストマイニング手法の比較2015

    • 著者名/発表者名
      山崎宣次,掛川淳一,小川修史,加藤直樹,興戸律子,森広浩一郎
    • 雑誌名

      教育情報研究

      巻: 31 ページ: 37-48

    • NAID

      110010015720

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 特徴単語を用いた記述支援に向けた小学校通知表所見の分析2015

    • 著者名/発表者名
      山崎宣次,掛川淳一,小川修史,加藤直樹,興戸律子,森広浩一郎
    • 雑誌名

      教育情報研究

      巻: 30 ページ: 23-35

    • NAID

      110009964428

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 小学校通知表所見の特徴単語抽出のためのテキストマイニング手法の比較22017

    • 著者名/発表者名
      山崎宣次(中部学院大学)、掛川淳一、小川修史(兵庫教育大学)、加藤直樹(岐阜大学)、横山隆光(岐阜女子大学)、興戸律子(岐阜大学)、森広浩一郎(兵庫教育大学)
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      信州大学 教育学部
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 通知表所見に関する教員の意識2016

    • 著者名/発表者名
      山崎宣次(中部学院大学)、掛川淳一、小川修史(兵庫教育大学)、加藤直樹(岐阜大学)、横山隆光(岐阜女子大学)、興戸律子(岐阜大学)、森広浩一郎(兵庫教育大学)
    • 学会等名
      日本教育情報学会
    • 発表場所
      福山大学 宮地茂記念会館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 通知表所見に関する教員の意識 -アンケートの自由記述から-2016

    • 著者名/発表者名
      山崎宣次(中部学院大学)、掛川淳一、小川修史(兵庫教育大学)、加藤直樹(岐阜大学)、横山隆光(岐阜女子大学)、興戸律子(岐阜大学)、森広浩一郎(兵庫教育大学)
    • 学会等名
      教育システム情報学会
    • 発表場所
      帝京大学 宇都宮キャンパス
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 初任教員の通知表所見における特徴単語2016

    • 著者名/発表者名
      山崎 宣次 (中部学院大学)、掛川 淳一、小川 修史 (兵庫教育大学)、加藤 直樹、興戸 律子(岐阜大学)、森広 浩一郎(兵庫教育大学)
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      大阪大学 豊中キャンパス
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 校務の情報化としての小学校通知表所見記述支援2015

    • 著者名/発表者名
      山崎宣次,掛川淳一,小川修史,加藤直樹,興戸律子,森広浩一郎
    • 学会等名
      日本教育情報学会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2015-08-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 教職経験の異なる教員の通知表所見における特徴単語の違い2014

    • 著者名/発表者名
      山崎宣次,掛川淳一,小川修史,加藤直樹,興戸律子,森広浩一郎
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 校務の情報化にタブレットPCをどのように活用するか~タブレットPCの特性を活かした活用~2014

    • 著者名/発表者名
      山崎宣次,横山隆光,加藤直樹,興戸律子
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 経験ある教員への小学校通知表所見の特徴単語提示による記述支援-プライバシーデータとしての所見の分析について-2014

    • 著者名/発表者名
      山崎宣次,掛川淳一,小川修史,加藤直樹,興戸律子,森広浩一郎
    • 学会等名
      教育システム情報学会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校通知表所見の言語分析による教員の力量形成について~所見の記述の一般的傾向と課題~2014

    • 著者名/発表者名
      山崎宣次,掛川淳一,小川修史,加藤直樹,興戸律子,森広浩一郎
    • 学会等名
      日本教育情報学会
    • 発表場所
      京都市立芸術大学
    • 年月日
      2014-08-09 – 2014-08-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi