• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本の動物学におけるアマチュアナチュラリストの役割

研究課題

研究課題/領域番号 26350373
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学社会学・科学技術史
研究機関独立行政法人国立科学博物館

研究代表者

川田 伸一郎  独立行政法人国立科学博物館, 動物研究部, 研究主幹 (30415608)

研究協力者 下稲葉 さやか  
平田 逸俊  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード科学史 / 動物学史 / 明治時代 / 標本 / 動物学 / 標本商 / 採集人
研究成果の概要

明治時代の動物学において,大学などで研究を行った人物はこれまでよく調査がされているが,彼らの研究を支えてきた,いわゆるアマチュアナチュラリストと呼ばれる人物については,その人物像や業績について知られるところが少ない.本課題では様々な文書資料を用いて,明治時代を代表するアマチュアナチュラリストであるアラン・オーストンに関する調査を行った.彼は日本の動物学において,特に東京帝国大学の研究者と交流した他,米国や英国の研究者に材料を提供するなどして,多大なる貢献をした.その陰には彼が育成した日本人採集人のサポートも無視できなかった.オーストンの死後100年を経て,彼の業績を再評価する成果が得られた.

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (10件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 哺乳類学がなかった時代の日本のMammalogy2017

    • 著者名/発表者名
      川田伸一郎
    • 雑誌名

      哺乳類科学.

      巻: 57 ページ: 119-134

    • NAID

      130005745575

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] コウライムササビ(Petaurista leucogenys hintoni)とコウライキテン(Martes melampus coreensis)の原記載に用いられた標本の再発見2017

    • 著者名/発表者名
      平田逸俊・下稲葉さやか・川田伸一郎
    • 雑誌名

      哺乳類科学

      巻: 57 ページ: 111-118

    • NAID

      130005745578

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本の固有種「発見」物語―江戸時代から大正時代まで2017

    • 著者名/発表者名
      川田伸一郎
    • 雑誌名

      図書

      巻: 818 ページ: 12-17

    • NAID

      40021175038

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Karyological study of the white tailed mole, Parascaptor leucura, from Myanmar2016

    • 著者名/発表者名
      Kawada, S., K. Kazuma, H. Asahina, T. Tsuchida, N. Tominaga and M. Satake
    • 雑誌名

      Bulletin of the National Museum of Nature and Science, Ser. A.

      巻: 42 ページ: 99-104

    • NAID

      40020879273

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term trends in food habits of the raccoon dog, Nyctereutes viverrinus, in the Imperial Palace, Tokyo2016

    • 著者名/発表者名
      Akihito, T. Sako, M. Teduka and S. Kawada
    • 雑誌名

      Bulletin of the National Museum of Nature and Science, Ser. A.

      巻: 42 ページ: 143-161

    • NAID

      40020977583

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生物標本の収集と取扱い―変わったことと変わらないこと2016

    • 著者名/発表者名
      川田伸一郎
    • 雑誌名

      博物館研究

      巻: 51 ページ: 10-14

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Morphological review of the Japanese mountain mole (Eulipotyphla, Talpidae) with the proposal of a new genus2016

    • 著者名/発表者名
      Kawada, S.
    • 雑誌名

      Mammal Study

      巻: 41 ページ: 191-205

    • NAID

      40021059512

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] アラン・オーストン基礎資料2016

    • 著者名/発表者名
      川田伸一郎
    • 雑誌名

      山階鳥類学雑誌

      巻: 47 ページ: 59-93

    • NAID

      130007529622

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] アラン・オーストンへの郷愁2015

    • 著者名/発表者名
      川田伸一郎
    • 雑誌名

      ソトコト

      巻: 17 (12) ページ: 142-142

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] オーストンの標本2015

    • 著者名/発表者名
      川田伸一郎
    • 雑誌名

      山階鳥研NEWS

      巻: 27 (6) ページ: 3-3

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 哺乳類の名前,知ってますか?2017

    • 著者名/発表者名
      川田伸一郎
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2017年度大会(富山)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ミズラモグラの分類について2017

    • 著者名/発表者名
      川田伸一郎
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2017年度大会(富山)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 日本の動物を世界に広めた標本商;アラン・オーストン2017

    • 著者名/発表者名
      川田伸一郎
    • 学会等名
      日本鳥学会2017年度大会(筑波)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 永澤六郎と哺乳類学2016

    • 著者名/発表者名
      川田伸一郎・平田逸俊・下稲葉さやか
    • 学会等名
      日本哺乳類学会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県,つくば市)
    • 年月日
      2016-09-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 哺乳類学におけるアラン・オーストンの貢献―採集人勝間田(石田)善作について2014

    • 著者名/発表者名
      川田伸一郎・平田逸俊
    • 学会等名
      日本哺乳類学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-09-04 – 2014-09-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 国立科学博物館に収蔵されている黒田家から寄贈された哺乳類標本の概要2014

    • 著者名/発表者名
      下稲葉さやか・川田伸一郎
    • 学会等名
      日本哺乳類学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-09-04 – 2014-09-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 分類学者よ,体骨格を観よ2014

    • 著者名/発表者名
      川田伸一郎
    • 学会等名
      日本哺乳類学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-09-04 – 2014-09-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 川田伸一郎と世界のモグラたち2014

    • 著者名/発表者名
      川田伸一郎
    • 学会等名
      日本哺乳類学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-09-04 – 2014-09-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 大英自然史博物館訪問記―標本とその記録の魅力2017

    • 著者名/発表者名
      川田伸一郎
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      創元社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 大英自然史博物館展2017

    • 著者名/発表者名
      国立科学博物館・読売新聞社(編集)
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      読売新聞社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] シーボルトと動物学2016

    • 著者名/発表者名
      川田伸一郎
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      ウッズプレス
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi