• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世城下町の資源利用と文化・流通に関する動物考古学および同位体考古学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26350376
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 文化財科学・博物館学
研究機関広島大学

研究代表者

石丸 恵利子  広島大学, 総合博物館, 研究員 (50510286)

研究分担者 米田 穣  東京大学, 総合研究博物館, 教授 (30280712)
研究協力者 石垣 敏之  
江田 真毅  
大北 和美  
小山 泰生  
竹内 裕貴  
山元 素子  
若島 一則  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード動物遺存体 / 安定同位体分析 / 動物資源利用 / 近世城下町 / 中国四国地方 / 食文化 / 家畜種 / 動物考古学 / 同位体考古学 / 近世 / 城下町遺跡 / 炭素窒素同位体分析 / 同位体分析 / 近世城館城下町 / 流通 / 考古学 / 動物資源
研究成果の概要

本研究では中国四国地方の近世城下町遺跡から出土した動物遺存体の分析によって、当時の多様な動物資源利用の様相やイヌやウシなど特定の動物と人との関わりについて考察した。また、屋敷地ごとの出土動物相の違いから、食環境の違いや貝類資源の道具としての利用、骨細工製作、イヌ利用の様相についても明らかにした。さらに、動物骨の同位体分析によって、当時利用された動物資源の炭素・窒素同位体比の値を示し、縄文時代と近世での哺乳類資源の食環境の差や家畜種への人の影響の可能性について指摘した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近世の動物資源利用については、大都市、江戸、大坂、京都の三都の資料を中心に議論されてきたが、本研究では中国四国地方の複数の近世城下町遺跡の出土動物遺存体の分析を通して、初めて地方の食環境や動物とのかかわりなどの暮らしを明らかにした点で、学術的に意義がある。また、これまで近世の歴史については文献から得られるものがほとんどであったが、実際に発掘調査によって出土した資料から明らかとなった成果を、各遺跡が所在する地域において開催したシンポジウムで発信できたことは、自分たちが暮らす地域の歴史を知ってもらううえで社会的意義の高いものであったといえる。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (9件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] 動物資源利用を読み解く同位体考古学的研究-近世城下町遺跡における考察-2018

    • 著者名/発表者名
      石丸恵利子
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 720

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 松江城下町遺跡における動物資源利用2018

    • 著者名/発表者名
      石丸恵利子
    • 雑誌名

      松江城下町遺跡 総括編

      巻: ー ページ: 185-192

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 丸亀城跡(大手町地区)出土の動物遺存体と資源利用について2018

    • 著者名/発表者名
      石丸恵利子
    • 雑誌名

      丸亀城跡(大手町地区)

      巻: ー ページ: 170-183

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 高松城跡(高松北警察署)出土の動物遺存体からみた上級武士の動物資源利用2018

    • 著者名/発表者名
      石丸恵利子
    • 雑誌名

      香川県警察高松北警察署建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 高松城跡

      巻: - ページ: 133-169

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 徳島城下町跡 徳島1丁目地点の動物資源利用-出土骨類の考察-2016

    • 著者名/発表者名
      石丸恵利子
    • 雑誌名

      徳島城下町跡徳島町1丁目地点-徳島地家簡裁庁舎敷地埋蔵文化財発掘調査報告書-

      巻: - ページ: 629-649

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 徳島城下町跡 徳島1丁目地点における貝類資源の利用2016

    • 著者名/発表者名
      石丸恵利子
    • 雑誌名

      徳島城下町跡徳島町1丁目地点-徳島地家簡裁庁舎敷地埋蔵文化財発掘調査報告書-

      巻: - ページ: 650-659

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 徳島城下町跡 徳島1丁目地点出土骨類の年代測定と炭素・窒素同位体分析2016

    • 著者名/発表者名
      石丸恵利子・米田 穣・尾嵜大真・大森貴之・伊藤 茂・小林紘一
    • 雑誌名

      徳島城下町跡徳島町1丁目地点-徳島地家簡裁庁舎敷地埋蔵文化財発掘調査報告書-

      巻: - ページ: 660-667

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近世宿場町四日市遺跡の貝類利用2016

    • 著者名/発表者名
      石丸恵利子
    • 雑誌名

      広島大学埋蔵文化財調査研究紀要

      巻: 第7号 ページ: 1-20

    • NAID

      120005822813

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 松江城下町遺跡(母衣町43-2外)出土の動物遺存体2015

    • 著者名/発表者名
      石丸恵利子
    • 雑誌名

      城山北公園線都市計画街路事業に伴う松江城下町遺跡発掘調査報告書 松江城下町遺跡第3ブロック(母衣町43-2外) 松江市文化財調査報告書

      巻: 第171集 ページ: 48-50

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 近世城下町の食文化と動物との関わり2018

    • 著者名/発表者名
      石丸恵利子
    • 学会等名
      シンポジウム 発見 掘って分かった城下町の暮らし
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 遺跡の動物骨が明らかにする歴史文化と環境-縄文人の暮らし・近世城下町の食文化-2017

    • 著者名/発表者名
      石丸恵利子
    • 学会等名
      日本解剖学会第72回中国・四国支部学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 遺跡の科学分析でわかる昔の暮らし-環境考古学の話-2017

    • 著者名/発表者名
      石丸恵利子
    • 学会等名
      地元学講座“おとなの放課後Part.4(第2回)東広島市教育委員会生涯学習課
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 広島城武家屋敷の食事と暮らしの中の動物たち2016

    • 著者名/発表者名
      石丸恵利子
    • 学会等名
      広島考古学よもやま話(公民館講座)
    • 発表場所
      広島市中区舟入公民館
    • 年月日
      2016-11-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 動物考古学事始め 発掘された四日市の食事2016

    • 著者名/発表者名
      石丸恵利子
    • 学会等名
      東広島郷土史研究会 9月例会
    • 発表場所
      東広島市市民協働センター
    • 年月日
      2016-09-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Identifying hunting area of the Jomon period by Strontium isotope analysis : A case study from Kyushu region, Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Eriko Ishimaru,Soichiro Kusaka, Ki-Cheol Shin, Takanori Nakano, Takakazu Yumoto
    • 学会等名
      World Archaeological Congress WAC-8 Kyoto
    • 発表場所
      Doshisha University
    • 年月日
      2016-08-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 関東地域における縄文時代の漁撈域・狩猟域-炭素・窒素およびストロンチウム同位体分析による検討-2016

    • 著者名/発表者名
      石丸恵利子・覚張隆史・申基澈・米田穣・陀安一郎・中野孝教・湯本貴和
    • 学会等名
      日本文化財科学会第33回大会
    • 発表場所
      奈良大学
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国四国地方の近世城下町跡にみられる動物資源利用と食文化2016

    • 著者名/発表者名
      石丸恵利子
    • 学会等名
      考古学研究会第62回総会・研究集会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2016-04-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 四国地方における近世城下町の動物資源利用2015

    • 著者名/発表者名
      石丸恵利子
    • 学会等名
      アワコウコ楽公開講座
    • 発表場所
      徳島県立埋蔵文化財総合センター
    • 年月日
      2015-02-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi