• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

X線CT撮影はじめ科学的分析を応用した東アジア古漆器の製作技法と保存修復の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26350379
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 文化財科学・博物館学
研究機関鶴見大学

研究代表者

小池 富雄  鶴見大学, 文学部, 教授 (40195631)

研究協力者 小林 馨  
岩崎 武士 (大津 武士)  
千葉 敏江  
鳥越 俊行  
川畑 憲子  
渡邉 裕香  
室瀬 祐  
小菅 太一  
大多和 弥生  
野口 明日香  
大宮 俊介  
松本 達弥  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード東アジア漆芸文化財 / CT撮影 / 螺鈿 / 彫漆 / 蒔絵 / 漆塗 / 漆工修復 / 漆工芸文化財 / X線CT撮影 / 漆工史 / 文化財保存修復 / X線CT撮影 / 無紋漆器 / 漆工芸 / 東洋漆工芸史 / 保存修復 / X線CT分析
研究成果の概要

X線CT撮影およびX線撮影を利用して東洋漆芸文化財の表面からは見えない内部構造を分析し、表面観察による情報を交えて産地・時代・真贋判定等を試みた。5年間でおよそ100点余の分析と調書を作成し、修復施工のための情報も提供した。東アジアの漆芸品は、後世の塗り直しや改造、模古作などがあり表面のみの判断は容易ではない。本研究からもたらされる情報は有効であり、中国、日本、高麗、琉球などの木地構造の特質の解明を進めることができた。文化財保存修復学会はじめ専門学会に毎年、事例を報告した。また中国・浙江省博物館、上海博物館、韓国・国立中央博物館などの海外博物館からの招待発表もできた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は対象を東洋漆芸文化財とし、日本(室町ー明治時代)、中国(宋ー清時代)、朝鮮(高麗ー朝鮮時代)、琉球(16ー20世紀)とみられる様々な木胎漆塗りの漆芸品を分析対象とした。漆工文化財にしぼりCT分析を応用したのは独自であり、同時に一部成果を修復施工に提供した。博物館、個人収集による伝世の美術品としての漆工芸品を学内に運搬し、大学内の機器、とりわけ歯学部附属病院の臨床CTを専ら利用した。X線被ばくによる健康被害に配慮した低出力のX線撮影装置ながら、小型で薄い木胎の漆芸文化財には有効な結果を得た。また産地や時代による素地構造の特質解明と学内での保存修復施工へも応用できることを示した。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] 英国V&A博物館所蔵の葵牡丹紋散唐草蒔絵冠棚についてー進出の天璋院篤姫婚礼調度としてー2019

    • 著者名/発表者名
      小池富雄
    • 雑誌名

      鶴見大学『文化財学雑誌』

      巻: 15 ページ: 9-13

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 屈輪文堆朱盆 銘「甲戌内前州橋西林家造」(徳川美術館)について2018

    • 著者名/発表者名
      小池富雄
    • 雑誌名

      國華

      巻: 1471 ページ: 36-42

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 初期高台寺蒔絵食籠(新出在銘作)の保存修復のための分析ーX線CTはじめ科学的診断ー2017

    • 著者名/発表者名
      小池富雄、渡邉裕香、野口明日香
    • 雑誌名

      文化財保存修復学会 第39回大会 於金沢 研究発表要旨集

      巻: 39 ページ: 204-205

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新安船の中国漆器から判明する漆工史上の重要な新知見2016

    • 著者名/発表者名
      小池富雄
    • 雑誌名

      予定稿集 新安船発掘40周年記念国際シンポジウム

      巻: 1 ページ: 107-128

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 總持寺祖院所蔵 桃尾長鳥鎗金手箱について2016

    • 著者名/発表者名
      小池富雄
    • 雑誌名

      石川県輪島漆芸美術館紀要

      巻: 11 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 木村定三コレクションの東洋漆工芸品を概観する2015

    • 著者名/発表者名
      小池富雄
    • 雑誌名

      愛知県美術館研究紀要 第21号 木村定三コレクション編

      巻: 第21号

    • NAID

      40020651715

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 宋代漆器ー伝世品を中心とした彫漆・無紋。螺鈿の様式と編年及びX線CT撮影による非破壊分析2018

    • 著者名/発表者名
      小池富雄
    • 学会等名
      中国古代漆器国際学術検討会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 総論 文化財学としての漆工芸研究(『うるし研究の最前線』)2018

    • 著者名/発表者名
      小池富雄
    • 学会等名
      鶴見大学文化財学会平成30年度秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 近世文箱類の器形と木地構造ーX線CT撮影はじめ非破壊分析による保存修復への応用(ポスターP041)2018

    • 著者名/発表者名
      小池富雄、渡邉裕香、野口明日香
    • 学会等名
      文化財保存修復学会 第40回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 桜燕蒔絵源氏物語書箪笥の修復と木地構造の科学的分析(ポスターP109)2018

    • 著者名/発表者名
      野口明日香代表、小池富雄、渡邉裕香
    • 学会等名
      文化財保存修復学会 第40回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 初期高台寺蒔絵食籠(新出在銘)の保存修復のための分析ーX線CTはじめ科学的診断ー2017

    • 著者名/発表者名
      小池富雄、渡邉裕香、野口明日香
    • 学会等名
      文化財保存修復学会 第39回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] X線CTによる黒漆五稜花形小皿の紙胎構造分析2017

    • 著者名/発表者名
      渡邉裕香、小池富雄、野口明日香
    • 学会等名
      文化財保存修復学会 第39回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 黒漆五稜花形小皿の復元模造製作2017

    • 著者名/発表者名
      小池富雄、大宮俊介、渡邉裕香、野口明日香
    • 学会等名
      日本漆アカデミー 漆サミット2017 in鎌倉
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 朱漆鳥獣草花図箔絵手箱の保存修復と分析ーX線CT撮影はじめ科学的分析を応用した保存修復2016

    • 著者名/発表者名
      小池富雄、松本達弥、小菅太一、渡邉裕香、野口明日香
    • 学会等名
      東アジア漆工芸交流プログラムin ハノイ
    • 発表場所
      べトナム国立ハノイ美術博物館(ベトナム・ハノイ)
    • 年月日
      2016-08-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] X線CTを利用した黒漆椿捻文螺鈿香合における層状紙胎構造の非破壊分析2016

    • 著者名/発表者名
      渡邉裕香、小池富雄
    • 学会等名
      文化財保存修復学会 第38回大会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス(神奈川県平塚市)
    • 年月日
      2016-06-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 伝五十嵐道甫作 黒漆御簾蒔絵硯箱の分析と保存修復2016

    • 著者名/発表者名
      小池富雄、野口明日香
    • 学会等名
      文化財保存修復学会 第38回大会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス(神奈川県平塚市)
    • 年月日
      2016-06-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 口頭発表 永楽の堆朱と茶の湯における唐物漆器の受容2016

    • 著者名/発表者名
      小池富雄
    • 学会等名
      茶の湯文化学会 平成28年度大会シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋文化短期大学(愛知県名古屋市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新安船の中国漆器から判明する漆工史上の重要な知見(日中韓英同時通訳)2016

    • 著者名/発表者名
      小池富雄
    • 学会等名
      国際シンポジウム 新安沈船発掘40周年記念
    • 発表場所
      韓国ソウル国立中央博物館講堂(韓国・ソウル)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 宋時代彫漆的産地ー杭州(臨安)ー日本伝世在銘作紹介2015

    • 著者名/発表者名
      小池富雄
    • 学会等名
      中国漆器文化的回顧与展望国際学術検討会
    • 発表場所
      中国・浙江省博物館(中国・浙江省杭州市)
    • 年月日
      2015-10-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 宋元明・江戸時代の和漢製天目台における構造比較2015

    • 著者名/発表者名
      小池富雄、大多和弥生、渡邉裕香、野口明日香
    • 学会等名
      2015東アジア文化遺産保存国際シンポジウム
    • 発表場所
      奈良県公会堂甍ホール(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2015-08-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 花鳥蒔絵螺鈿書箪笥お科学的分析を踏まえた保存修復2015

    • 著者名/発表者名
      小池富雄、大多和弥生、小菅太一、渡邉裕香、野口明日香
    • 学会等名
      文化財保存修復学会 第37回大会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 漆工品の修復と分析に応用したX線CT[撮影の鶴見大学での利用例2014

    • 著者名/発表者名
      小池富雄・大津武士
    • 学会等名
      シンポジウム「文化財調査におけるX線CTの活用」北海道開拓記念館主催
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館(北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-12-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 黒漆十長生螺鈿図短冊箱(朝鮮王朝時代)の保存修復2014

    • 著者名/発表者名
      小池富雄
    • 学会等名
      文化財保存修復学会 第36回大会
    • 発表場所
      明治大学アカデミーコモン(東京都千代田区)
    • 年月日
      2014-06-07 – 2014-06-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi