• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

組織に対する的確な改善目標と質保証された効率性測定を両立するDEA理論の構築

研究課題

研究課題/領域番号 26350421
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学・安全システム
研究機関静岡大学

研究代表者

関谷 和之  静岡大学, 工学部, 教授 (60256667)

研究分担者 安藤 和敏  静岡大学, 工学部, 准教授 (00312819)
山本 芳嗣  静岡大学, 工学部, 客員教授 (00119033)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード経営効率性分析 / 最適化問題 / 公理的アプローチ / 列挙アルゴリズム / 数理計画 / オペレーションズリサーチ / 最適化 / 凸解析 / DEA / 国際情報交換
研究成果の概要

DEAは様々な組織の業績/効率性を評価する管理ツールである.DEAは広く普及したOR手法であり,その理論背景にはミクロ経済学がある.DEAは評価対象の組織の効率値と改善目標を与える.従来のDEAは評価対象の組織からかけ離れた改善目標を与える.かけ離れた改善目標は実際に達成することは困難である.本研究では,DEAモデルの最小距離非効率性尺度を開発した.最小距離非効率性尺度では,単調性保証が議論になるが,最小距離非効率性尺度が単調性を満たすDEAモデルのクラスの存在を示した.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] University of Copenhagen(Denmark)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Monotonicity of minimum distance inefficiency measures for Data Envelopment Analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Kazutoshi Andoa, Masato Minamidea, Kazuyuki Sekitani, Jianming Shi
    • 雑誌名

      European Journal of Operational Research

      巻: 260 号: 1 ページ: 232-243

    • DOI

      10.1016/j.ejor.2016.12.028

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Efficiency Measurement with a Non-Convex Free Disposal Hull Technology2016

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Fukuyama, Jens Leth Hougaard, Kazuyuki Sekitani, Jianming Shi
    • 雑誌名

      Journal of the Operational Research Society

      巻: 67 号: 1 ページ: 9-19

    • DOI

      10.1057/jors.2015.41

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Efficiency measurement with a nonconvex free disposal hull technology2015

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Fukuyama, Jens Leth Hougaard, Kazuyuki Sekitani, Jianming Shi
    • 雑誌名

      Journal of Operational Research Society

      巻: x ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 五輪メダル獲得国別評価 に対する最短距離非凸D EAモデルと金銀銅メダ ル枚数で表示する非効率 性尺度の開発2016

    • 著者名/発表者名
      関谷和之,南翔太
    • 学会等名
      日本オペレーションズ・リサーチ学会 2016年秋季研究発表会
    • 発表場所
      山形大学 小白川キャンパス 山形県 山形市
    • 年月日
      2016-09-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Monotonic inefficiency measures of least distance DEA2016

    • 著者名/発表者名
      南出将仁, 安藤和敏, 関谷和之, 施建明
    • 学会等名
      日本オペレーションズ・リサーチ学会2016年春季研究発表会
    • 発表場所
      慶応義塾大学,神奈川県横浜市
    • 年月日
      2016-03-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 乗数形式2段階DEAにおける非協力・協力型モデルとの一致性2016

    • 著者名/発表者名
      中澤友哉, 吉竹洵人, 関谷和之
    • 学会等名
      日本オペレーションズ・リサーチ学会2016年春季研究発表会
    • 発表場所
      慶応義塾大学,神奈川県横浜市
    • 年月日
      2016-03-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 乗数形式2段階DEA協力型モデルの効率値に対する計算2016

    • 著者名/発表者名
      中澤友哉, 山本芳嗣, 関谷和之
    • 学会等名
      日本オペレーションズ・リサーチ学会2016年春季研究発表会
    • 発表場所
      慶応義塾大学,神奈川県横浜市
    • 年月日
      2016-03-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 出力データの変動に応じて効率値が変化する2段階DEA2014

    • 著者名/発表者名
      北森拓也, 関谷和之
    • 学会等名
      日本オペレーションズ・リサーチ学会
    • 発表場所
      北海道科学大学(札幌市)
    • 年月日
      2014-08-29 – 2014-08-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 最短距離DEAの性質2014

    • 著者名/発表者名
      南出将仁, 関谷和之
    • 学会等名
      日本オペレーションズ・リサーチ学会
    • 発表場所
      北海道科学大学(札幌市)
    • 年月日
      2014-08-29 – 2014-08-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] An Illustrated Guide to the ANALYTIC HIERARCHY PROCESS and the ANALYTIC NETWORK PROCESS2014

    • 著者名/発表者名
      関谷和之
    • 学会等名
      日本OR学会研究部会「評価のOR」
    • 発表場所
      斜里町公民館(北海道)
    • 年月日
      2014-08-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 『サービスサイエンスの基礎』第5章「ランキングを求める数理的方法」2014

    • 著者名/発表者名
      高木英明,関谷和之
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      筑波大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi