• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

過去の地震・津波災害における死者発生分布の法則性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26350479
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 自然災害科学・防災学
研究機関公益財団法人深田地質研究所

研究代表者

都司 嘉宣  公益財団法人深田地質研究所, その他部局等, 客員研究員 (30183479)

研究分担者 中西 一郎  京都大学, 理学研究科, 教授 (10164229)
佐藤 孝之  東京大学, 史料編纂所, 教授 (30170757)
矢田 俊文  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (40200521)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード起震断層 / 地震死者密度分布 / 上盤側の被害 / 2016年熊本地震 / 1858安政飛越地震 / 1855安政江戸地震 / 津波の死者 / 短周期成分の卓越 / 地震死者分布密度 / 熊本地震(2016) / 安政飛越地震(1858) / 安政江戸地震(1855) / 短周期成分卓越 / 大正関東震災 / 元禄地震(1703) / 中越地震(2004) / 北丹後地震(1927) / 活断層直近の死者 / 旧河川の地震死者 / 津波による死者 / 地震土砂災害 / 震源距離と死者率 / 都市での地震死者 / 干拓地の死者発生率 / 日記史料の有感地震 / 活断層と死者密度
研究成果の概要

2016年の熊本地震では、全部で50人の死者が出たが、その大多数はは起震断層となった布田川断層の北側3kmの範囲内で生じたものであった。一方、家屋の全壊被害は断層線から10km以上離れた場所でも相当数生じた。監視カメラの映像によると、断層線近くでは、衝撃的な短周期の揺れが卓越したために、家屋がわずか2~3秒以内で全壊し、家屋内部にいた人は机の下に体を移動させる時間的なゆとりがなかったからと推定される。この例が示すように、死亡率のほうが、家屋全壊率よりも鮮明に起震断層近くに集中した分布を示すと考えられる。歴史地震の場合に起震断層を特定するのに死者率分布図がより有効であろうと推測することが出来る。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (49件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (36件) (うち査読あり 23件、 オープンアクセス 10件、 謝辞記載あり 10件) 学会発表 (12件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 寛保元年(1741)渡島大島の噴火に伴う津波の北海道江差、松前地方2017

    • 著者名/発表者名
      都司嘉宣・畔柳陽介・成田祐也・木南孝博・小田桐睦彌・佐藤雅美・芳賀弥生・今村文彦
    • 雑誌名

      津波工学研究報告

      巻: 33 ページ: 149207-149207

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 天保4年(1833)出羽置き地震津波の新潟県海岸での津波高さ2017

    • 著者名/発表者名
      都司嘉宣・今井健太郎・畔柳陽介・木南孝博・松岡祐也・佐藤雅美・芳賀弥生・今村文彦
    • 雑誌名

      津波工学研究報告

      巻: 33 ページ: 295331-295331

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 能登半島及び若狭湾海岸を襲った寛保元年(1741)渡島大島噴火津波および天保四年(1833)出羽沖津波の浸水高2017

    • 著者名/発表者名
      都司嘉宣・岩瀬浩之・森谷拓実・松岡祐也・佐藤雅美・芳賀弥生・今村文彦
    • 雑誌名

      津波工学研究報告

      巻: 33 ページ: 251294-251294

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 天保四年(1833)出羽沖地震津波の隠岐諸島、および島根半島での津波高2017

    • 著者名/発表者名
      都司嘉宣・今井健太郎・岩瀬浩之・森谷拓実・松岡祐也・佐藤雅美・芳賀弥生・今村文彦
    • 雑誌名

      津波工学研究報告

      巻: 33 ページ: 333356-333356

    • NAID

      40021090550

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 百井塘雨著「笈埃随筆」に記された海嘯記事について2017

    • 著者名/発表者名
      都司嘉宣・松岡祐也・小田桐睦彌・佐藤雅美・芳賀弥生・今村文彦
    • 雑誌名

      津波工学研究報告

      巻: 33 ページ: 131147-131147

    • NAID

      40021090482

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1855年安政江戸地震における家屋倒壊率の再検討―武蔵国幸手領2017

    • 著者名/発表者名
      矢田俊文
    • 雑誌名

      資料学研究

      巻: 14 ページ: 114-114

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 平成28年(2016)と明治22年(1889)の両熊本地震の類似点と相違点2016

    • 著者名/発表者名
      都司嘉宣
    • 雑誌名

      深田地質研究所年報

      巻: 17 ページ: 7387-7387

    • NAID

      40021062459

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 寛保元年(1741)渡島大島噴火、寛政四年(1793)西津軽地震、および天保四年(1833)出羽沖地震に伴う津波の、青森県津軽海岸での高さの分布2016

    • 著者名/発表者名
      都司嘉宣・畔柳陽介・成田祐也・木南孝博・小田桐睦彌・佐藤雅美・芳賀弥生・今村文彦
    • 雑誌名

      津波工学研究報告

      巻: 33 ページ: 209250-209250

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1703年元禄関東地震における九十九里地域の被害―死亡者数2016

    • 著者名/発表者名
      矢田俊文・村岸 純
    • 雑誌名

      資料学研究

      巻: 13 ページ: 115-115

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 一八五八年飛越地震の史料と家屋倒壊率―飛騨国を事例として2016

    • 著者名/発表者名
      矢田俊文
    • 雑誌名

      災害・復興と資料

      巻: 7 ページ: 130-130

    • NAID

      120006759117

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 安政大地震の「地震ゆり状」をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 雑誌名

      近世史稿

      巻: 8 ページ: 6573-6573

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 訂正:1854年安政南海地震による愛媛県最南端(愛南町)での地震動・津波被害・地下水変化-庄屋史料と藩史料の比較から分かる庄屋史料の有用性と地殻変動推定の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      弘瀬冬樹・中西一郎
    • 雑誌名

      地震

      巻: 68 ページ: 147150-147150

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1703年元禄地震における九十九里地域の被害-死亡者数と津波到達点-2016

    • 著者名/発表者名
      矢田俊文・村岸 純
    • 雑誌名

      資料学研究

      巻: 13 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 一八五八年飛越地震の史料と家屋倒壊率-飛騨国を事例として-2016

    • 著者名/発表者名
      矢田俊文
    • 雑誌名

      災害・復興と資料

      巻: 7 ページ: 1-30

    • NAID

      120006759117

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 中世阿波国撫養地域と1596年地震2016

    • 著者名/発表者名
      矢田俊文
    • 雑誌名

      災害・復興と資料

      巻: 8 ページ: 9-17

    • NAID

      120006759119

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] イェール大学バイネキ図書館所蔵の地震史料について-安政江戸地震「ないの記」を中心に-2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所編『イェール大学所蔵日本関連資料 研究と目録』

      巻: 1 ページ: 141-159

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 安政大地震の『地震ゆり状』をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 雑誌名

      近世史稿

      巻: 8 ページ: 41-49

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 昭和2年(1927)京都府北丹後地震の被害と津波について2015

    • 著者名/発表者名
      都司嘉宣
    • 雑誌名

      津波工学研究

      巻: 32 ページ: 263-270

    • NAID

      110009978950

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 明治24年(1891)濃尾地震に関する三つの論点2015

    • 著者名/発表者名
      都司嘉宣
    • 雑誌名

      深田地質研究所年報

      巻: 16 ページ: 135-147

    • NAID

      40020710118

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 安政江戸地震(1855)の被害からみた江戸市中の詳細震度分布と大正関東震災(1923)との共通性について2015

    • 著者名/発表者名
      都司嘉宣
    • 雑誌名

      深田地質研究所年報

      巻: 16 ページ: 117-134

    • NAID

      40020710078

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 宝永地震(1707)、弘化善光寺地震(1841)および安政東海・南海地震(1854)による土砂ダム新湖の出現2015

    • 著者名/発表者名
      都司嘉宣
    • 雑誌名

      深田地質研究所年報

      巻: 16 ページ: 97-116

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 延宝五年(1677)房総沖地震津波の経験は元禄16年(1703)関東地震の津波死者を減らすのに役立ったか?2015

    • 著者名/発表者名
      都司嘉宣
    • 雑誌名

      地質と調査

      巻: 142 ページ: 13-13

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1854年安政南海地震による愛媛県最南端(愛南町)での地震動・津波被害・地下水変化-庄屋史料と藩史料の比較から分かる庄屋史料の有用性と地殻変動推定の可能性-2015

    • 著者名/発表者名
      弘瀬冬樹・中西一郎
    • 雑誌名

      地震

      巻: 68 号: 6 ページ: 107-124

    • DOI

      10.4294/zisin.68.147

    • NAID

      130005433815

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 宝永地震(1707)による高知県東洋町名留川の大規模土砂災害2015

    • 著者名/発表者名
      井上公夫・中西一郎
    • 雑誌名

      歴史地震

      巻: 30 ページ: 222-222

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 延宝5年(1677)房総沖地震津波の経験は元禄16年(1703)関東地震の津波死者を減らすのに役立ったか2015

    • 著者名/発表者名
      都司嘉宣
    • 雑誌名

      地質調査

      巻: 142 ページ: 13-19

    • NAID

      110009978944

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 安政東海・南海地震(1854)、および宝永地震(1707)による大坂での地震津波被害2015

    • 著者名/発表者名
      都司嘉宣
    • 雑誌名

      深田地質研究所年報

      巻: 15 ページ: 69-82

    • NAID

      40020320611

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「安政の大地震」『Treasures from Japan in the Yale University Library イェール大学図書館所蔵日本関係資料』2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 雑誌名

      図録解説

      巻: 10 ページ: 63-67

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1858年飛越地震における死亡者数と土砂災害―飛騨国を事例として―2015

    • 著者名/発表者名
      矢田俊文
    • 雑誌名

      資料学研究

      巻: 12 ページ: 1-13

    • NAID

      120006749560

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 自然災害の発生頻度と被害規模―越後長岡藩領を事例として―2015

    • 著者名/発表者名
      矢田俊文
    • 雑誌名

      災害・復興と資料

      巻: 6 ページ: 15-18

    • NAID

      120006749559

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 静岡県沿岸での安政東海地震津波(1854)の浸水高分布2014

    • 著者名/発表者名
      都司嘉宣・斉藤 晃
    • 雑誌名

      津波工学研究

      巻: 31 ページ: 293-311

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 寛保元年(1741)渡島大島噴火、宝暦12年(1762)佐渡近海地震2014

    • 著者名/発表者名
      都司嘉宣
    • 雑誌名

      津波工学研究

      巻: 31 ページ: 215-252

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Heights along the Pacific Coasts of Northern Honshu Recorded from the 20112014

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Y., K.Satake, T. Ishibe, T. Harada, A. Nishiyama, S. Kusumoto
    • 雑誌名

      Pure Appl. Geophys.

      巻: 171 ページ: 3183-3215

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 天保4年11月26日(1833年12月7日)出羽沖地震津波の山形県沿岸での津波高分布2014

    • 著者名/発表者名
      都司嘉宣
    • 雑誌名

      津波工学研究

      巻: 31 ページ: 253-275

    • NAID

      110009815873

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 天保14年3月26日(1843-Ⅳ-25)根室沖地震の津波高分布2014

    • 著者名/発表者名
      都司嘉宣ら
    • 雑誌名

      津波工学研究

      巻: 31 ページ: 277-292

    • NAID

      110009815874

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 種子島、及び長崎での宝永地震津波(1707)の津波浸水高2014

    • 著者名/発表者名
      都司嘉宣・今井健太郎
    • 雑誌名

      津波工学研究

      巻: 31 ページ: 201-214

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 幕末期の日記にみえる地震関係記事―陸奥国磐前郡高坂村「四家又左衛門日記」から―2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 雑誌名

      近世史藁

      巻: 7 ページ: 129-136

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 地震断層近傍での高密度死者分布2017

    • 著者名/発表者名
      都司嘉宣
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • 発表場所
      千葉市幕張メッセ
    • 年月日
      2017-05-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 慶長9年12月16日(1605-II-3)地震による房総半島沿岸での津波高さ分布2017

    • 著者名/発表者名
      都司嘉宣
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • 発表場所
      千葉市幕張メッセ
    • 年月日
      2017-05-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] [SVC51-P09] 貞享元年八月九日(1684-Ⅸ-18)伊豆大島噴火に伴う津波について2017

    • 著者名/発表者名
      都司嘉宣
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • 発表場所
      千葉市幕張メッセ
    • 年月日
      2017-05-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] みんなで翻刻:市民参加の地震史料解読プロジェクト2017

    • 著者名/発表者名
      加納靖之、橋本雄太、中西一郎、大邑潤三、天野たま、久葉智代、酒井春乃、伊藤和行、小田木洋子、西川真樹子、堀川晴央、水島和哉、安国良一、山本宗尚
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • 発表場所
      千葉市幕張
    • 年月日
      2017-05-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 嘉永七年「恒例関東献上使日記」にみる安政東海地震2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 学会等名
      古地震研究会夏合宿講演
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2016-09-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 歴史地震研究と地震史料2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 学会等名
      駒沢史学会大海記念講演
    • 発表場所
      駒沢大学
    • 年月日
      2016-06-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 和歌山県西岸における昭和南海地震津波(1946)及びチリ地震津波(1960)の津波高現地調査2016

    • 著者名/発表者名
      都司嘉宣
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2016
    • 発表場所
      千葉市
    • 年月日
      2016-05-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 津波特異点とそこでの防災対策について-京都府舞鶴市大浦半島、および和歌山件御坊市を例として-2016

    • 著者名/発表者名
      都司嘉宣
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2016
    • 発表場所
      千葉市
    • 年月日
      2016-05-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 1596年慶長伊予豊後地震-伊予地震と豊後地震への分離2015

    • 著者名/発表者名
      中西一郎・弘瀬冬樹
    • 学会等名
      日本地震学会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2015-10-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「イェール大学バイネキ図書館所蔵の地震史料について―安政江戸地震「なゐ記」を中心に―」Treasures from Japan : an International Conference on Pre-Modern Books & Manuscripts in the Yale University Library2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 学会等名
      日本史学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-03-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 新潟県の地震:1828年三条地震2014

    • 著者名/発表者名
      矢田俊文
    • 学会等名
      日本地震学会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ、新潟市
    • 年月日
      2014-11-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 解読実習:板本(木版印刷本)(安政江戸地震)2014

    • 著者名/発表者名
      中西一郎
    • 学会等名
      古地震研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] イェール大学バイネキ図書館所蔵の地震史料について-安政江戸地震「ない記」を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝之
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi