• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

急性心筋梗塞の発症に関わる動脈硬化性脂質コアを検出できる光干渉断層法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26350542
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医用システム
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

久保 隆史  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (30316096)

研究分担者 赤阪 隆史  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (70322584)
研究協力者 長谷川 健美  
下角 愛  
西口 毅  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード光干渉断層法 / 冠動脈疾患 / 動脈硬化 / 脂質 / 赤外線
研究成果の概要

光干渉断層法(Optical coherence tomography:OCT)と分光OCTアルゴリズムを応用し、動脈硬化病変の組織性状診断を可能にする新しい血管内画像診断装置を開発した。病理解剖例の摘出心臓の冠動脈を対象とした、検証試験により、この新しい血管内OCTが急性心筋梗塞発症の原因となる脂質コアに富んだ動脈硬化性プラークを、高精度で検出できることを示した。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (79件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (30件) (うち国際共著 8件、 査読あり 26件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (34件) (うち国際学会 15件、 招待講演 26件) 図書 (15件)

  • [雑誌論文] Clinical Utility of Combined Optical Coherence Tomography and Near-Infrared Spectroscopy for Assessing the Mechanism of Very Late Stent Thrombosis.2018

    • 著者名/発表者名
      Ino Y, Kubo T, Kameyama T, Shimamura K, Terada K, Matsuo Y, Kitabata H, Shiono Y, Kashiwagi M, Kuroi A, Maniwa N, Ota S, Ozaki Y, Tanaka A, Hozumi T, Akasaka T.
    • 雑誌名

      JACC Cardiovasc Imaging

      巻: 12 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Identification of High Risk Plaques for Acute Coronary Syndrome Using Coronary CT Angiography and Computational Fluid Dynamics.2018

    • 著者名/発表者名
      Lee MJ, Choi G, Koo BK, Hwang D, Park J, Zhang J, Kim KJ, Tong Y, Kim HJ, Grady L, Taylor C, Doh JH, Shin ES, Cho YS, Choi SU, Chun EJ, Choi JH, Christiansen E, Nieman K, Otake H, Penicka M, Bruyne BD, Kubo T, Akasaka T, Narula J, Douglas P, Kim HS.
    • 雑誌名

      JACC Cardiovasc Imaging

      巻: 9 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Optical coherence tomography guidance in management of ACS caused by plaque erosion.2018

    • 著者名/発表者名
      Jia H, Kubo T, Akasaka T, Yu B.
    • 雑誌名

      Circ J

      巻: 82 ページ: 302-308

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Optical frequency domain imaging versus intravascular ultrasound in percutaneous coronary intervention (OPINION trial): results from the OPINION imaging study. JACC Cardiovasc Imaging.2018

    • 著者名/発表者名
      Otake H, Kubo T, Takahashi H, Shinke T, Okamura T, Hibi K, Nakazawa G, Morino Y, Shite J, Fusazaki T, Kozuma K, Ioji T, Kaneda H, Akasaka T.
    • 雑誌名

      JACC Cardiovasc Imaging

      巻: 11 ページ: 111-123

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Automated lipid-rich plaque detection with short wavelength infra-red OCT system.2017

    • 著者名/発表者名
      Shimokado A, Kubo T, Nishiguchi T, Taruya A, Teraguchi I, Ohta S, Ozaki Y, Kashiwagi M, Shimamura K, Kuroi A, Kameyama T, Shiono Y, Yamano T, Matsuo Y, Kitabata H, Ino Y, Hozumi T, Tanaka A, Akasaka T.
    • 雑誌名

      Eur Heart J Cardiovasc Imaging

      巻: 27 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Clinical Relevance of 18F-Sodium Fluoride Positron-Emission Tomography in Noninvasive Identification of High-Risk Plaque in Patients With Coronary Artery Disease.2017

    • 著者名/発表者名
      Lee JM, Bang JI, Koo BK, Hwang D, Park J, Zhang J, Yaliang T, Suh M, Paeng JC, Shiono Y, Kubo T, Akasaka T.
    • 雑誌名

      Circ Cardiovasc Imaging

      巻: 10 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Optical frequency domain imaging versus intravascular ultrasound in percutaneous coronary intervention (OPINION trial): one-year angiographic and clinical results.2017

    • 著者名/発表者名
      Kubo T, Shinke T, Okamura T, Hibi K, Nakazawa G, Morino Y, Shite J, Fusazaki T, Otake H, Kozuma K, Ioji T, Kaneda H, Serikawa T, Kataoka T, Okada H, Akasaka T.
    • 雑誌名

      Eur Heart J

      巻: 38 ページ: 3139-3147

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Assessment of Vascular Response after Drug-eluting Stents Implantation in Patients with Diabetes Mellitus: An Optical Coherence Tomography Sub-study of the J-DESsERT2016

    • 著者名/発表者名
      Kubo T, Akasaka T, Tanimoto T, Takano M, Seino Y, Nasu K, Itoh T, Mizuno K, Okura H, Shinke T, Kotani J, Ito S, Yokoi H, Muramatsu T, Nakamura M, Nanto S
    • 雑誌名

      Heart Vessels.

      巻: 31 ページ: 465-473

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optimal threshold of post-intervention minimum stent area to predict in-stent restenosis in small coronary arteries: An optical coherence tomography analysis2016

    • 著者名/発表者名
      Matsuo Y, Kubo T, Aoki H, Satogami K, Ino Y, Kitabata H, Taruya A, Nishiguchi T, Teraguchi I, Shimamura K, Shiono Y, Orii M, Yamano T, Tanimoto T, Yamaguchi T, Hirata K, Tanaka A, Akasaka T
    • 雑誌名

      Catheter Cardiovasc Interv

      巻: 87

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assessment of vascular response after stent implantation by intracoronary optical coherence tomography2016

    • 著者名/発表者名
      Ino Y, Kubo T, Matsuo Y, Kitabata H, Kameyama T, Tanaka A, Akasaka T
    • 雑誌名

      Journal of Cardiology and Therapeutics

      巻: 4 ページ: 21-33

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Angiographic, optical coherence tomography and histology findings from combination of a drug-coated balloon with an everolimus-eluting stent in a porcine model2016

    • 著者名/発表者名
      Ong P, Kubo T, Watson T, Seah A, Wong P, Akasaka T
    • 雑誌名

      International Journal of Cardiology

      巻: 223 ページ: 665-668

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Optical frequency domain imaging of covered stent-graft for pulmonary artery pseudoaneurysm after balloon pulmonary angioplasty2016

    • 著者名/発表者名
      Horimoto K, Abe K, Ohtani K, Takahara Y, Hosokawa K, Oi K, Mukai Y, Kubo T, Matoba T, Tsutsui H
    • 雑誌名

      JACC cardiovasc interv

      巻: 9 ページ: 2255-2256

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Optical coherence tomography predictors for edge restenosis after everolimus-eluting stent implantation2016

    • 著者名/発表者名
      Ino Y, Kubo T, Matsuo Y, Yamaguchi T, Shiono Y, Shimamura K, Katayama Y, Nakamura T, Aoki H, Taruya A, Nishiguchi T, Satogami K, Yamano T, Kameyama T, Orii M, Oota S, Kuroi A, Kitabata H, Tanaka A, Hozumi T, Akasaka T
    • 雑誌名

      Circ Cardiovasc Interv

      巻: 9 ページ: 4231-4231

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Advances in coronary artery imaging2016

    • 著者名/発表者名
      Kameyama T, Ino Y, Kubo T, Akasaka T
    • 雑誌名

      J Jpn Coron Assoc

      巻: 22 ページ: 39-44

    • NAID

      130005138918

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] III. 冠循環の病理・病態 2.冠動脈プラークの発生・進展機序(4)冠動脈プラークと血管リモデリング2016

    • 著者名/発表者名
      久保隆史, 赤阪隆史
    • 雑誌名

      日本臨床

      巻: 74 ページ: 100-108

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 特集「IVUS vs. OCT : 血管内イメージングの今」識る 7. [Expertise] 冠動脈内融合イメージング(NIRS-IVUS・OCT-IVUS・NIRS-OCT)の可能性を識る.2016

    • 著者名/発表者名
      亀山剛義, 猪野靖, 久保隆史, 赤阪隆史
    • 雑誌名

      Heart view

      巻: 20 ページ: 51-58

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 特集「IVUS vs. OCT : 血管内イメージングの今」治す 9. VH-IVUS・NIRS-IVUSガイドで治す2016

    • 著者名/発表者名
      久保隆史, 赤阪隆史
    • 雑誌名

      Heart view

      巻: 20 ページ: 65-69

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 血管内イメージングの有用性と進歩-gray scale IVUS, OCT, NIRS-IVUS について2016

    • 著者名/発表者名
      亀山剛義, 猪野 靖, 久保隆史, 赤阪隆史
    • 雑誌名

      呼吸と循環

      巻: 64 ページ: 382-390

    • NAID

      40020814250

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Superficial calcium fracture after percutaneous coronary intervention as assessed by optical coherence tomography.2015

    • 著者名/発表者名
      Kubo T, Shimamura K, Ino Y, Yamaguchi T, Matsuo Y, Shiono Y, Taruya A, Nishiguchi T, Shimokado A, Teraguchi I, Orii M, Yamano T, Tanimoto T, Kitabata H, Hirata K, Tanaka A, Akasaka T.
    • 雑誌名

      JACC Cardiovasc Imaging.

      巻: 8 号: 10 ページ: 1228-1229

    • DOI

      10.1016/j.jcmg.2014.11.012

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of neointimal coverage between everolimuseluting stents and sirolimus-eluting stents: An optical coherence tomography substudy of the RESET (Randomized Evaluation of Sirolimus-eluting versus Everolimus-eluting stent Trial)2015

    • 著者名/発表者名
      Kubo T, Akasaka T, Kozuma K, Kimura K, Kawamura M, Sumiyoshi T, Ino Y, Morino Y, Tanabe K, Kadota K, Kimura T
    • 雑誌名

      EuroIntervention

      巻: 11 号: 5 ページ: 564

    • DOI

      10.4244/eijv11i5a109

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Feasibility of Optical Coronary Tomography in Quantitative Measurement of Coronary Arteries With Lipid-Rich Plaque2015

    • 著者名/発表者名
      Kubo T, Yamano T, Liu Y, Ino Y, Shiono Y, Orii M, Taruya A, Nishiguchi T, Shimokado A, Teraguchi I, Tanimoto T, Kitabata H, Yamaguchi T, Hirata K, Tanaka A, Akasaka T.
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 79 号: 3 ページ: 600-606

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-14-1085

    • NAID

      130004927118

    • ISSN
      1346-9843, 1347-4820
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Assessment of Coronary Atherosclerosis by Optical Coherence Tomography.2014

    • 著者名/発表者名
      Kubo T, Tanaka A, Ino Y, Kitabata H, Shiono Y, Akasaka T.
    • 雑誌名

      J Atheroscler Thromb.

      巻: 21 ページ: 895-903

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of coronary arterial lesions due to Kawasaki disease using optical coherence tomography.2014

    • 著者名/発表者名
      Kakimoto N, Suzuki H, Kubo T, Suenaga T, Takeuchi T, Shibuta S, Ino Y, Akasaka T, Yoshikawa N.
    • 雑誌名

      Can J Cardiol.

      巻: 30

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vascular Responses to Drug-Eluting Stents with Biodegradable Polymer versus Durable Polymer: An Optical Coherence Tomography Sub-study of the NEXT.2014

    • 著者名/発表者名
      Kubo T, Akasaka T, Kozuma K, Kimura K, Fusazaki T, Okura H, Shinke T, Ino Y, Hasegawa T, Takashima H, Takamisawa I, Yamaguchi H, Igarashi K, Kadota K, Tanabe K, Nakagawa Y, Muramatsu T, Morino Y, MD, Kimura T
    • 雑誌名

      Circ J.

      巻: 78 ページ: 2408-2414

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of Atorvastatin Therapy on the Fibrous Cap Thickness in Coronary Atherosclerotic Plaque as Assessed by Optical Coherence Tomography: The EASY-FIT Study.2014

    • 著者名/発表者名
      Komukai K, Kubo T, Kitabata H, Matsuo Y, Ozaki Y, Takarada S, Okumoto Y, Shiono Y, Orii M, Shimamura K, Ueno S, Yamano T, Tanimoto T, Ino Y, Yamaguchi T, Kumiko H, Tanaka A, Imanishi T, Akagi H, Akasaka T.
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol.

      巻: 64 ページ: 2207-2217

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Difference of ruptured plaque morphology between asymptomatic coronary artery disease and non-ST elevation acute coronary syndrome patients: An optical coherence tomography study.2014

    • 著者名/発表者名
      Shimamura K, Ino Y, Kubo T, Nishiguchi T, Tanimoto T, Ozaki Y, Satogami K, Orii M, Shiono Y, Komukai K, Yamano T, Matsuo Y, Kitabata H, Yamaguchi T, Hirata K, Tanaka A, Imanishi T, Akasaka T.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis.

      巻: 235 ページ: 532-537

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of diagnostic accuracy between multidetector computed tomography and virtual histology intravascular ultrasound for detecting optical coherence tomography-derived fibroatheroma.2014

    • 著者名/発表者名
      Kashiwagi M, Tanaka A, Kitabata H, Ozaki Y, Komukai K, Tanimoto T, Ino Y, Kubo T, Hirata K, Imanishi T, Akasaka T.
    • 雑誌名

      Cardiovasc Interv Ther.

      巻: 29 ページ: 102-108

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of glucose fluctuation and monocyte subsets on coronary plaque rupture.2014

    • 著者名/発表者名
      Teraguchi I, Imanishi T, Ozaki Y, Tanimoto T, Orii M, Shiono Y, Shimamura K, Ishibashi K, Yamano T, Ino Y, Yamaguchi T, Hirata K, Kubo T, Akasaka T.
    • 雑誌名

      Nutr Metab Cardiovasc Dis.

      巻: 24 ページ: 309-314

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between P-selectin glycoprotein ligand-1 and pathogenesis in acute coronary syndrome assessed by optical coherence tomography.2014

    • 著者名/発表者名
      Ozaki Y, Imanishi T, Teraguchi I, Nishiguchi T, Orii M, Shiono Y, Shimamura K, Ishibashi K, Tanimoto T, Yamano T, Ino Y, Yamaguchi T, Kubo T, Akasaka T.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis.

      巻: 233 ページ: 697-703

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of Longitudinal Geometric Measurement in Human Coronary Arteries between Frequency-domain Optical Coherence Tomography and Intravascular Ultrasound.2014

    • 著者名/発表者名
      Liu Y, Shimamura K, Kubo T, Tanaka A, Kitabata H, Ino Y, Tanimoto T, Shiono Y, Orii M, Yamano T, Yamaguchi T, Hirata K, Imanishi T, Akasaka T.
    • 雑誌名

      Int J Cardiovasc Imaging.

      巻: 30 ページ: 271-277

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Imaging or Physiology: Which is more useful for coronary artery disease. OCT in coronary artery disease.2018

    • 著者名/発表者名
      Kubo T.
    • 学会等名
      The 82st Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society (JCS2018)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] OCT is superior to IVUS.2018

    • 著者名/発表者名
      Kubo T.
    • 学会等名
      The 13th Asian Interventional Cardiovascular Therpeutics (AICT 2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Update Role of OFDI and FFR in Coronary Intervention.2018

    • 著者名/発表者名
      Kubo T.
    • 学会等名
      The 8th Annual Scientific Meeting of Cardiovascular Intervention Association of Thailand (CIAT 2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] May the FFR be with you2017

    • 著者名/発表者名
      久保隆史
    • 学会等名
      第81回 日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      金沢市
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Current status and future perspectives of intracoronary OCT2017

    • 著者名/発表者名
      Kubo T
    • 学会等名
      第81回 日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      金沢市
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] OCT-guided cutting-balloon lesion preparation and stent implantation in severe calcified lesion2017

    • 著者名/発表者名
      Kubo T
    • 学会等名
      Asia PCR
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2017-01-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Reduction of In-stent Thrombus Immediately After PCI by Pretreatment With Prasugrel Assessed by OCT.2017

    • 著者名/発表者名
      Kubo T.
    • 学会等名
      Trascathter Therapeutics 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Non flow-limiting vulnerable plaques detected by optical coherence tomography.2017

    • 著者名/発表者名
      Kubo T.
    • 学会等名
      European society of cardiology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] イメージングから見たDESポリマーの意義2016

    • 著者名/発表者名
      久保隆史
    • 学会等名
      第2回 Pan-Pacific Primary Angioplasty Conferenec 2016
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2016-11-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Role of Imaging for STEMI2016

    • 著者名/発表者名
      久保隆史
    • 学会等名
      第2回 Pan-Pacific Primary Angioplasty Conferenec 2016
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2016-11-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Different Vascular Healing Process between Bioabsorbable Polymer-coated Everolimus-Eluting Stents versus Bioresorbable Vascular Scaffolds via Optical Coherence Tomography and Coronary Angiosopy: Early Results from ENdothelial Healing Assessment With Novel Coronary tEchnology (ENHANCE study)2016

    • 著者名/発表者名
      Ahmad WA, Nakayoshi T, Zuhdi AS, Ismail MD, Ino Y, Kubo T, Akasaka T, Fukumoto Y, Ueno T
    • 学会等名
      TCT
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      2016-10-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] OCT Follow-Up Substudy from a Randomized Trial of OFDI-Guided PCI vs. IVUS-Guided PCI2016

    • 著者名/発表者名
      Oatke M, Kubo T, Takahashi H, Shinke T, Okamura T, Hibi K, Nakazawa G, Morino Y, Shite J, Fusazaki T, Kozuma K, Akasaka T
    • 学会等名
      TCT
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      2016-10-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] OCTによるHigh risk plaqueの同定2016

    • 著者名/発表者名
      久保隆史
    • 学会等名
      第64回日本心臓病学会学術集会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2016-09-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 不安定プラークイメージングの基礎基本2016

    • 著者名/発表者名
      久保隆史
    • 学会等名
      第64回日本心臓病学会学術集会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2016-09-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 画像診断による冠動脈硬化の進展と退縮:IVUS・OCTで見る冠動脈硬化の進展と退縮2016

    • 著者名/発表者名
      久保隆史
    • 学会等名
      第48回動脈硬化学会総会・学術集会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2016-07-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] AMIの診断と治療に血管内イメージングを活用する2016

    • 著者名/発表者名
      久保隆史
    • 学会等名
      第25回日本心血管インターベンション治療学会学術集会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2016-07-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Utilizing coronary physiology in daily practice2016

    • 著者名/発表者名
      久保隆史
    • 学会等名
      第25回日本心血管インターベンション治療学会学術集会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2016-07-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Non-invasive identification of high-risk vulnerable coronary atherosclerotic plaque using 18F-sodium fluoride positron emission tomography in patients with stable coronary artery disease2016

    • 著者名/発表者名
      Lee JM, Koo BK, Kubo T, Akasaka T
    • 学会等名
      EuroPCR
    • 発表場所
      Paris, France
    • 年月日
      2016-05-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Haemodynamic force analysis improves noninvasive prediction of risk of ACS: the results of first-in-man EMERALD study (exploring the mechanism of the plaque rupture in acute coronary syndrome using coronary CT angiography and computational fluid dynamics)2016

    • 著者名/発表者名
      Koo BK, Kubo T, Akasaka T
    • 学会等名
      EuroPCR
    • 発表場所
      Paris, France
    • 年月日
      2016-05-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Intracoronary Imaging Update New Imaging Technology: State-of-the-Art: Plaque Assessment by Combined OCT-Spectroscopy.2015

    • 著者名/発表者名
      Kubo T
    • 学会等名
      8th Imaging and physiology summit 2015.
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2015-12-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] PCI to ACS presenting normal coronary angiography.2015

    • 著者名/発表者名
      Kubo T
    • 学会等名
      10th Korean Society of Interventional Cardiology (KSIC) Youngnam Branch Symposium.
    • 発表場所
      Gyeongju, Korea
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Identification and Treatment of High-Risk Lesions in ACS with OCT Guidance. Learn the Technique: Nuts and Bolts of OCT Imaging.2015

    • 著者名/発表者名
      Kubo T
    • 学会等名
      TCT 2015
    • 発表場所
      San Fransisico, CA, USA
    • 年月日
      2015-10-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Clinical impact of coronary calcium fracture by percutaneous coronary intervention on the outcomes after everolimus-eluting stent implantation: An optical coherence tomography study.2015

    • 著者名/発表者名
      Kubo T, Shimamura K, Katayama Y, Ino Y, Yamaguchi T, Matsuo Y, Shiono Y, Taruya A, Nishiguchi T, Orii M, Yamano T, Hirata K, Tanaka A, Akasaka T.
    • 学会等名
      EuroPCR 2015
    • 発表場所
      Paris, France
    • 年月日
      2015-05-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ACS with apparently normal coronary angiography. CVIT@EuroPCR – Integrated physiology and imaging use for strategy change and decision making in complex PCI.2015

    • 著者名/発表者名
      Kubo T, Akasaka T.
    • 学会等名
      EuroPCR 2015
    • 発表場所
      Paris, France
    • 年月日
      2015-05-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] OCT. Basic concept and interpretation.2014

    • 著者名/発表者名
      Kubo T.
    • 学会等名
      7th IMAGING & PHYSIOLOGY SUMMIT 2014.
    • 発表場所
      Seoul, Korea.
    • 年月日
      2014-12-05 – 2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Plarque charactetristiics by OCT in ACS.2014

    • 著者名/発表者名
      Kubo T.
    • 学会等名
      The 33rd KSIC (Korean Sociey of Interventional Cardiology) 2014.
    • 発表場所
      Muju. Korea.
    • 年月日
      2014-10-17 – 2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] OCT-guided PCI in Severe Calcified Lesion.2014

    • 著者名/発表者名
      Kubo T.
    • 学会等名
      Complex Cardiovascular Catheter Therapeutics (C3) 2014.
    • 発表場所
      Florida. USA.
    • 年月日
      2014-06-23 – 2014-06-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] OCT-guided PCI in Severe Calcified Lesion.2014

    • 著者名/発表者名
      Kubo T.
    • 学会等名
      Imaging and Physiology Oriented Percutaneous Coronary Intervention Korea (iPOP-Korea) 2014.
    • 発表場所
      Jeju, Korea.
    • 年月日
      2014-06-20 – 2014-06-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Clinical Application of OCT for Complex PCI and Future Perspectives.2014

    • 著者名/発表者名
      Kubo T.
    • 学会等名
      Imaging and Physiology Oriented Percutaneous Coronary Intervention Korea (iPOP-Korea) 2014.
    • 発表場所
      Jeju, Korea.
    • 年月日
      2014-06-20 – 2014-06-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Coronary Plaque Stabilization and Destabilization as Assessed by OCT.2014

    • 著者名/発表者名
      Kubo T.
    • 学会等名
      Imaging and Physiology Oriented Percutaneous Coronary Intervention Korea (iPOP-Korea) 2014.
    • 発表場所
      Jeju, Korea.
    • 年月日
      2014-06-20 – 2014-06-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] OCT guided PCI.2014

    • 著者名/発表者名
      Kubo T.
    • 学会等名
      Korean Cardiovascular Imaging (K-Imaging) 2014.
    • 発表場所
      Gwangju, Korea.
    • 年月日
      2014-06-13 – 2014-06-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Vascular responses to DES with biodegradable polymer versus durable polymer: an OCT sub-study of the NEXT.2014

    • 著者名/発表者名
      Kubo T.
    • 学会等名
      EuroPCR 2014.
    • 発表場所
      Paris, France.
    • 年月日
      2014-05-20 – 2014-05-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Prediction and prevention of acute coronary syndrome by using OCT. Symposium: Intracoronary OCT - Current status and future perspectives -2014

    • 著者名/発表者名
      Kubo T.
    • 学会等名
      World Congress of Cardiology 2014.
    • 発表場所
      Melbourne, Australia.
    • 年月日
      2014-05-04 – 2014-05-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] IVUS guided vs. OCT guided in current PCI practice. Partnership Session with International Society HKSTENT Session @TCTAP 2014.2014

    • 著者名/発表者名
      Kubo T.
    • 学会等名
      19th Cardiovascular summit Trans-Catheter Terapeutics Asia Pasific 2014.
    • 発表場所
      Seul, Korea.
    • 年月日
      2014-04-22 – 2014-04-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 心筋梗塞発症機序:画像診断による検討. 心筋梗塞から命を守る:発症機序の解明と緊急心血管病克服への地域社会構築の最前線.2018

    • 著者名/発表者名
      久保隆史.
    • 総ページ数
      98
    • 出版者
      ライフサイエンス出版
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 45症例で極める冠動脈疾患の画像診断-最適なモダリティを選び・活かす.2017

    • 著者名/発表者名
      久保隆史
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      文光堂
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 日本臨床 第75巻増刊号4 特集:動脈・静脈の疾患(上)最新の診断・治療動向2017

    • 著者名/発表者名
      尾﨑雄一, 久保隆史, 赤阪隆史.
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      日本臨床社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 診断と治療のABC120-狭心症2017

    • 著者名/発表者名
      亀山剛義, 久保隆史, 赤阪隆史.
    • 総ページ数
      118
    • 出版者
      最新医学社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 虚血性心疾患:画像診断の現状と展開2017

    • 著者名/発表者名
      亀山剛義, 久保隆史, 赤阪隆史.
    • 総ページ数
      598
    • 出版者
      科学評論社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 9.45症例で極める冠動脈疾患の画像診断-最適なモダリティを選び・活かす2017

    • 著者名/発表者名
      久保隆史, 赤阪隆史
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      文光堂
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 各論Ⅰ:虚血評価の技術を極める 1. 冠内圧・冠血流評価 c. CFR 「虚血評価ハンドブック - PCI・カテーテル室スタッフが知っておくべき最新の知識」2016

    • 著者名/発表者名
      塩野泰紹, 久保隆史, 赤阪隆史
    • 総ページ数
      93
    • 出版者
      南江堂
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 3章 研修で学ぶべき知識と技術 A. 検査13.血管内診断機器(IVUS, OCT, FFR). 「循環器研修ノート 改訂第2版」2016

    • 著者名/発表者名
      青木 浩, 久保隆史, 赤阪隆史
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      診断と治療社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] III.虚血性心疾患 2.心筋虚血診断の新たな展開. 「Annual Review 循環器 2016」2016

    • 著者名/発表者名
      塩野泰紹, 久保隆史, 赤阪隆史
    • 総ページ数
      111
    • 出版者
      中学医学社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] Ⅲ 不安定プラークに迫る. 「Integrated Cardiac Imaging:画像で病態に迫る、治療効果を判定する」2016

    • 著者名/発表者名
      樽谷 玲, 久保隆史, 赤阪隆史
    • 総ページ数
      115
    • 出版者
      メジカルビュー社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 第3章 診断. 冠動脈イメージングの進歩:IVUS・OCT・NIRSを使用したPCIの実例. 最新医学 別冊 診断と治療のABC 120 狭心症.2016

    • 著者名/発表者名
      亀山剛義, 久保隆史, 赤阪隆史
    • 総ページ数
      118
    • 出版者
      最新医学社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 第3章 BRSをイメージングでどのように評価するか 8. OCT/OFDI. BRS(生体吸収性スキャフォールド) User's Guide - The 1st Edition - 20162016

    • 著者名/発表者名
      久保隆史
    • 総ページ数
      52
    • 出版者
      株式会社メディシンラトル
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] Textbook of Interventional Cardiology.2015

    • 著者名/発表者名
      Topol E, Teirstein PS, Guagliumi G, Akasaka T, Sirbu V, Kubo T
    • 総ページ数
      1104
    • 出版者
      Elsevier Health Sciences, Philadelphia, USA
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] Coronary Stenosis: Imaging, Structure and Physiology - 2nd Edition - Updated digital version.2015

    • 著者名/発表者名
      Javier Escaned, Patrick W. Serruys, Kubo T, Akasaka T.
    • 総ページ数
      536
    • 出版者
      PCR publishing
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] Cardiovascular OCT Imaging. Springer International Publishing.2014

    • 著者名/発表者名
      Kume T, Kubo T, Akasaka T, Jang-IK
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      Springer International Publishing.
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi