• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

弾性変形構造を有する小形医療機器の形状設計手法と加工法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 26350551
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医用システム
研究機関立命館大学

研究代表者

野方 誠  立命館大学, 理工学部, 教授 (80335067)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワードマイクロ鉗子 / 金属粉末射出成形 / 小形医療機器 / 弾性変形構造 / 金属射出成型 / 小形把持鉗子
研究成果の概要

金属粉末射出成形技術を用いて一体構造型の鉗子部の製作を低コストでの実現を目指した.MIM技術で製作する鉗子に使用する材料に必要な条件を満たしている材料を調べ,MIM技術で製作した試験片の引張試験を行い,解析に必要な材料パラメータの検証を行った.解析結果より破断してしまうことが分かったため,把持部長さを4mmから6mmに形状変更することにより応力を分散した.形状変更した鉗子の曲げ試験を行い,塑性変形しないことを確認した後,鉗子形状MIM金型を製作した.鉗子の開閉動作に必要な駆動力は,解析結果(10.2N)と実験結果(6.9N)で誤差が見られた.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 超小型治療機器の設計と製作技術2014

    • 著者名/発表者名
      野方誠
    • 雑誌名

      電気評論

      巻: vol.99, No.6 ページ: 25-29

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Metal Injection Molding fabrications for one part catheter grasping forceps2015

    • 著者名/発表者名
      T.Omori, M.Nokata
    • 学会等名
      2015 JSME Conference on Robotics and Mechatronics
    • 発表場所
      京都市勧業館「みやこめっせ」(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-05-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Muscle Biopsy System for Extracting Fibrous Muscular Tissue2014

    • 著者名/発表者名
      Akari Ushida and Makoto Nokata
    • 学会等名
      IEEE The 25th Annual Symposium on Micro-Nano Mechatronics and Human Science (MHS2014)
    • 発表場所
      Nagoya University, Aichi, Japan
    • 年月日
      2014-11-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 血管内治療用一体構造型把持鉗子の開発2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤伶香,大森隆弘,野方誠
    • 学会等名
      生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会2014(LIFE2014)
    • 発表場所
      ルスツリゾート,北海道
    • 年月日
      2014-09-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi