• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳梗塞後の運動療法による神経保護と脳内生理活性物質の変化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26350571
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

榊間 春利  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (10325780)

研究分担者 米 和徳  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (40182844)
松田 史代  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (70437953)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードリハビリテーション / 運動 / 脳梗塞 / 神経保護効果 / 神経栄養因子 / 機能回復
研究成果の概要

3週間のトレッドミル運動後にラット脳梗塞を作成し、脳梗塞発症前の定期的な運動による脳梗塞後の神経保護作用機序について調べた。運動群の脳梗塞体積は非運動群と比較し有意に縮小し、機能改善も認められた。反応性アストロサイトのマーカーであるGFAPや毛細血管のマーカーであるPECAM-1の発現、BDNFやMKの発現がペナンブラ領域で有意に増加していた。神経細胞死に関与するCaspase 3とフリーラジカル組織傷害のマーカーであるNitrotyrosineの変化を確認した結果, 運動群の発現量が有意に減少しており, 神経栄養因子の発現増加がアポトーシス や 酸化障害を抑制している可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] The neuroprotective effects of preconditioning exercise on brain damage and neurotrophic factors after focal brain ischemia in rats.2016

    • 著者名/発表者名
      1.Otsuka S, Sakakima H, Sumizono M, Takada S, Terashi T, Yoshida Y.
    • 雑誌名

      Behav Brain Res

      巻: 303 ページ: 9-18

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2016.01.049

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] HYBRID ASSISTIVE LIMB ROBOT SUIT FACILITATED WALKING REHABILITATION AFTER SPINAL SURGERY -A CASE REPORT-2016

    • 著者名/発表者名
      Sakakima H, Ijiri K, Matsuda F
    • 学会等名
      ACPT Congress
    • 発表場所
      Kuala Lumpur (Malaysia)
    • 年月日
      2016-10-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of preconditioning exercise on brain damage and neurotrophic factors in a rat model of transient cerebral ischemia and reperfusion2016

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka S, Sumizono M, Matsuda F, Yoshida Y, Sakakima H
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市西区みなとみらい1-1-1)
    • 年月日
      2016-07-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of preconditioning exercise on brain damage and neurotrophic factors in a rat model of transient cerebral ischemia and reperfusion2016

    • 著者名/発表者名
      Otsuka S, Sumizono M, Takada S, Terashi T, Yoshida Y, Sakakima H
    • 学会等名
      第39回日本神経科学学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-07-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 脳梗塞発症前トレッドミル運動による障害軽減効果と神経保護作用機序の検討2016

    • 著者名/発表者名
      大塚 章太郎、角園恵、寺師拓斗、高田聖也、吉田義弘、榊間春利
    • 学会等名
      第51回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-05-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 梗塞発症前トレッドミル運動による障害軽減効果と神経保護作用機序の検討2016

    • 著者名/発表者名
      大塚章太郎、角園恵、寺師拓斗、高田聖也、吉田義弘、榊間春利
    • 学会等名
      第51回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市中央区北2条西4丁目1番地)
    • 年月日
      2016-05-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳梗塞発症前トレッドミル運動による神経保護作用と神経栄養因子の発現2015

    • 著者名/発表者名
      大塚章太郞、榊間春利
    • 学会等名
      第50回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      東京(東京国際フォーラム)
    • 年月日
      2015-06-05 – 2015-06-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳梗塞発症前トレッドミル運動による神経保護作用と神経栄養因子の発現2015

    • 著者名/発表者名
      大塚章太郎、角園恵、松田史代、吉田義弘、榊間春利
    • 学会等名
      第50回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都千代田区丸の内3丁目5-1)
    • 年月日
      2015-06-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of preconditioning exercise on brain damage and neurotrophic factor expression after focal brain ischemia in rats2015

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka S, Sumizono M, Matsuda F, Yoshida Y, Sakakima H
    • 学会等名
      World Confederation for Physical Therapy Congress (WCPT)
    • 発表場所
      Singapore (Singapore)
    • 年月日
      2015-05-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of preconditioning exercise on brain damage and neurotrophic factor expression after focal brain ischemia in rats2015

    • 著者名/発表者名
      Shotaro Otsuka, Harutoshi Sakakima
    • 学会等名
      WCPT2015
    • 発表場所
      singapore (singapore)
    • 年月日
      2015-05-01 – 2015-05-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Stimulation of functional recovery via the mechanisms of neurorepair by S-nitrosoglutathione and motor exercise following focal cerebral infarction in rats2015

    • 著者名/発表者名
      Harutoshi Sakakima
    • 学会等名
      第120回日本解剖学会総会学術集会
    • 発表場所
      兵庫県(神戸国際会議場)
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 上肢の運動が脳可塑性に与える影響①②、上肢の理学療法 局所機能と全身運動を結びつけるインタラクティブ・アプローチ 地上裕史、斉藤秀之編2016

    • 著者名/発表者名
      榊間春利
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      三輪書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi