• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳卒中片麻痺に対する神経筋電気刺激の効果

研究課題

研究課題/領域番号 26350576
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

松元 秀次  鹿児島大学, 医歯学域附属病院, 講師 (80418863)

研究分担者 下堂薗 恵  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (30325782)
野間 知一  鹿児島大学, 医歯学域附属病院, その他(作業療法士) (10535793)
川平 和美  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (20117493)
緒方 敦子  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (40305123)
衛藤 誠二  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 講師 (70295244)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード電気刺激療法 / リハビリテーション / 脳卒中 / 片麻痺 / 神経筋電気刺激療法 / リハビリテーション治療 / 近赤外線分光法 / 電気生理学的検査
研究成果の概要

脳卒中後に生じる片麻痺に対する治療として、新たな電気刺激療法を開発し、その効果や作用メカニズムを検証する。新たな電気刺激療法とは、これまで表面電極では困難とされてきた手指などの個々の筋肉を選択的に電気刺激ができ、随意的な筋収縮に合わせて刺激可能なシステムである。本研究では、この電気刺激療法を用いて片麻痺上下肢の筋を選択的に刺激することで、片麻痺に対する新しい治療法を確立する。また、作用メカニズムの検証のために近赤外線分光法(fNIRS)や電気生理学的検査(筋電図検査)を行い、脳の可塑性発現の実証ならびにさらに効果的治療の開発を行い、機能回復を促進するリハビリテーション治療の確立を行う。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Short-term effects of physiotherapy combining repetitive facilitation exercises and orthotic treatment in chronic post-stroke patients2017

    • 著者名/発表者名
      Tomioka K, Matsumoto S, Ikeda K, Uema T, Sameshima JI, Sakashita Y, Kaji T, Shimodozono M.
    • 雑誌名

      J Phys Ther Sci

      巻: 29 号: 2 ページ: 212-215

    • DOI

      10.1589/jpts.29.212

    • NAID

      130005241496

    • ISSN
      0915-5287, 2187-5626
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Outcomes of repetitive facilitation exercises in convalescent patients after stroke with impaired health status.2016

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto S, Shimodozono M, Noma T, Uema T, Horio S, Tomioka K, Sameshima JI, Yunoki N, Kawahira K.
    • 雑誌名

      Brain Inj.

      巻: 30(13-14) 号: 13-14 ページ: 1722-1730

    • DOI

      10.1080/02699052.2016.1205754

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 促通反復療法と神経筋電気刺激の併用療法により上肢機能が改善した慢性期脳卒中片麻痺の1例2016

    • 著者名/発表者名
      兒島朋史, 松元秀次, 鮫島淳一, 園田耕一, 加治智和, 安部智
    • 雑誌名

      作業療法ジャーナル

      巻: 50(2) ページ: 201-204

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フレイルの改善に期待される電気刺激療法2016

    • 著者名/発表者名
      松元秀次, 下堂薗恵
    • 雑誌名

      BIO Clinica

      巻: 31(14) ページ: 1513-1518

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【現場に活かす歩行リハビリテーション支援機器】 脳卒中 回復期・生活期 ウォークエイド2016

    • 著者名/発表者名
      松元秀次, 下堂薗恵
    • 雑誌名

      MEDICAL REHABILITATION

      巻: 194 ページ: 22-29

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 促通反復療法と神経筋電気刺激の併用療法により上肢機能が改善した慢性期脳卒中片麻痺の1例2016

    • 著者名/発表者名
      兒島朋史、松元秀次、鮫島淳一、園田耕一、加治智和、安部智
    • 雑誌名

      作業療法ジャーナル

      巻: 50 ページ: 201-204

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 慢性期脳卒中片麻痺上肢の痙縮に対するフェノールブロック後に促通反復療法と神経筋電気刺激の併用療法が著効した一例2015

    • 著者名/発表者名
      園田耕一、松元秀次、鮫島淳一、兒島朋史、加治智和、安部智
    • 雑誌名

      作業療法ジャーナル

      巻: 49 ページ: 1303-1306

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【脳機能回復と理学療法】 脳機能回復と促通反復療法2015

    • 著者名/発表者名
      廣川琢也、松元秀次、衛藤誠二、下堂薗恵、川平和美
    • 雑誌名

      理学療法ジャーナル

      巻: 49 ページ: 787-793

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鹿児島県の理学療法士が所属するリハビリテーション施設における下肢装具処方のアンケート調査2015

    • 著者名/発表者名
      廣川琢也、松元秀次、上間智博、池田恵子、宮良広大、下堂薗恵、川平和美
    • 雑誌名

      日本義肢装具学会誌

      巻: 31 ページ: 173-179

    • NAID

      130005164940

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 脳卒中片麻痺下肢への全身振動刺激(Whole body vibration)による痙縮抑制効果 誘発電位F波を用いた検討2015

    • 著者名/発表者名
      宮良広大、松元秀次、上間智博、廣川琢也、野間知一、池田恵子、下堂薗恵、川平和美
    • 雑誌名

      理学療法学

      巻: 42 ページ: 90-97

    • NAID

      110009944726

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Intra-Rater and Inter-Rater Reliability of the Portable Gait Rhythmogram in Post-Stroke Patients.2016

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto S, Uema T, Miyara K, Niidome S, Shimodozono M
    • 学会等名
      Asian Prosthetic and Orthotic Scientific Meeting 2016 (APOSM2016)
    • 発表場所
      Seoul, South Korea
    • 年月日
      2016-11-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Clinical Research of Shrinkable ElectricaHel Stimulation and Vibration Stimulus Synchronizing System with DOF.2016

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi K, Yu Y, Noma T, Matsumoto S, Shimodozono M.
    • 学会等名
      10th International Conference on Complex Medical Engineering (ICME)
    • 発表場所
      栃木県総合文化センター(栃木県宇都宮市)
    • 年月日
      2016-08-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 機器を用いた歩行障害の診かた:脳卒中片麻痺歩行における活動‐機能的近赤外線分光法(fNIRS) を用いた検討‐2016

    • 著者名/発表者名
      松元秀次
    • 学会等名
      第53回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-06-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi