• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

病態モデルを用いた脳梗塞ならびに認知症の予防介入効果とその作用機序に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26350610
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関名古屋大学

研究代表者

石田 和人  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 准教授 (10303653)

連携研究者 豊國 伸哉  名古屋大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90252460)
道川 誠  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (40270912)
研究協力者 杉山 佳隆  名古屋大学, 大学院医学系研究科, 大学院生
高松 泰行  名古屋大学, 大学院医学系研究科, 研究員
玉越 敬悟  新潟医療福祉大学, 助教
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード脳梗塞 / 認知症 / 予防 / 運動 / カロリー制限 / アポリポ蛋白
研究成果の概要

「健康寿命」延長の具体的な方策を確立することは急務であり,特に,QOLを著しく制約する脳梗塞や認知症の予防方策を確立する必要がある.
脳梗塞動物作成前に、3週間の運動を行うことで脳梗塞の障害予防効果と脳内の抗酸化酵素発現増加を確認した.また,脳梗塞前の運動が,梗塞部周辺領域におけるアストロサイト活性と低酸素誘導因子-1αの発現増加をもたらすことで神経保護作用が高まる可能性を示した.さらに,加齢とともに認知症様の症状を漏らすとされている認知症マウス(アポリポ蛋白E4ノックインマウス)に対して,6週間の自発的運動を実施したところ,空間記憶に関する認知機能の低下を防ぐ効果を齎すことを示した.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Effect of overexpression of lipoprotein lipase (LPL) on Ab burden and memory function in LPL and APP double-transgenic mice2016

    • 著者名/発表者名
      Mari Nunome, Hiroyuki Enomoto, Mohammad Abdullah, Kazuto Ishida, Jian-Sheng Gong, Cha-Gyun Jung, Michihiro Kamijima, Makoto Michikawa
    • 雑誌名

      Journal of Systems and Integrative Neuroscience

      巻: 2 号: 4 ページ: 213-218

    • DOI

      10.15761/jsin.1000138

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Motor skills training improves sensorimotor dysfunction and increases MAP2 mRNA expression in rats with intracerebral hemorrhage2016

    • 著者名/発表者名
      Tamakoshi. K, Kawanaka. K, Onishi. H, Takamatsu. Y, Ishida. K
    • 雑誌名

      Journal of Stroke and Cerebrovascular Diseases

      巻: in press 号: 8 ページ: 2071-2077

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2016.05.007

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Running exercise enhances motor functional recovery with inhibition of dendritic regression in the motor cortex after collagenase-induced intracerebral hemorrhage in rats.2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Takamatsu, Keigo Tamakoshi, Yuya Waseda, Kazuto Ishida
    • 雑誌名

      Behav Brain Res

      巻: 300 ページ: 56-64

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2015.12.003

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 抑うつ状態に対する理学療法効果の検証並びに病態生理額に基づいた作用機序の基礎的検討.2016

    • 著者名/発表者名
      石田和人,中島宏樹,玉越敬悟,高松泰行
    • 雑誌名

      理学療法学

      巻: 43 ページ: 154-155

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 脳梗塞モデルラットの記憶障害に対するトレッドミル運動の効果.2015

    • 著者名/発表者名
      石田和人、山内(嶋田)悠、濱川みちる
    • 雑誌名

      理学療法学

      巻: 42 ページ: 667-668

    • NAID

      130005119719

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Early constraint-induced movement therapy promotes functional recovery and neuronal plasticity in a subcortical hemorrhage model rat2015

    • 著者名/発表者名
      Ishida Akimasa, Misumi Sachiyo, Ueda Yoshitomo, Shimizu Yuko, Cha-Gyun Jung, Tamakoshi Keiji, Ishida Kazuto, Hida Hideki
    • 雑誌名

      Behavioral brain research

      巻: 284 ページ: 158-166

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2015.02.022

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Down-regulation of KCC2 expression and phosphorylation in motoneurons, and increases the number of in primary afferent projections to motoneurons in mice with post-stroke spasticity.2014

    • 著者名/発表者名
      Toda T, Ishida K, Kiyama H, Yamashita T, Lee S
    • 雑誌名

      PLos One

      巻: 9 号: 12 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0114328

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Liquid diet induces memory impairment accompanied by a decreased number of hippocampal neurons in mice.2014

    • 著者名/発表者名
      Okihara H, Ito J, Kokai S, Ishida T, Hiranuma M, Kato C, Yabushita T, Ishida K, Ono T, Michikawa M.
    • 雑誌名

      J Neurosci Res.

      巻: 92 号: 8 ページ: 1010-7

    • DOI

      10.1002/jnr.23383

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Motor skills training promotes motor functional recovery and induces synaptogenesis in the motor cortex and striatum after intracerebral hemorrhage in rats2014

    • 著者名/発表者名
      Tamakoshi. K, Ishida. A, Takamatsu. Y, Hamakawa. M, Nakashima. H, Shimada. H, Ishida. K
    • 雑誌名

      Behavioural brain research

      巻: 260 ページ: 34-43

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2013.11.034

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中枢神経障害に対する理学療法の効果 ―基礎研究からの検証―2014

    • 著者名/発表者名
      石田和人,高松泰行,濱川みちる,山内(嶋田)悠,玉越敬悟:
    • 雑誌名

      理学療法福岡

      巻: 27 ページ: 36-39

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Effect of early and late treadmill exercise on motor functional recovery and brain damage after hemorrhage in rats2017

    • 著者名/発表者名
      Keigo Tamakoshi, Kazuto Ishida, Yasuyuki Takamatsu, Koki Nakagawa, Keishi Hayao, Hiroyuki Tamaki
    • 学会等名
      第94回日本生理学会大会
    • 発表場所
      浜松市
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 理学療法の本質と未来予想図 -理学療法を創造する-.2017

    • 著者名/発表者名
      石田和人
    • 学会等名
      第26回愛知県理学療法学術大会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳出血後のスキルトレーニングが大脳皮質および線条体のAMPA受容体サブユニットに与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      玉越敬悟, 大西秀明, 高松泰行, 石田和人
    • 学会等名
      第51回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      札幌市
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 病態モデルを用いた脳梗塞ならびに認知症の予防介入効果とその作用機序に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      石田和人
    • 学会等名
      豊橋創造大学大学院健康科学研究科・第11回健康科学セミナー
    • 発表場所
      豊橋市
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ApoE4ノックインマウスの認知機能障害に対する長期的な自発的運動の治療的効果の検討2015

    • 著者名/発表者名
      杉山佳隆, 高松泰行, 早稲田雄也, 加藤寛聡, 玉越敬悟, 道川誠, 石田和人
    • 学会等名
      第2回日本基礎理学療法学会学術集会・日本基礎理学療法学会第20回学術大会合同大会
    • 発表場所
      横須賀市
    • 年月日
      2015-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ステップ動作における予測的姿勢制御の準備状態の検討2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊龍憲, 石田和人, 竹内裕喜, 野嶌一平
    • 学会等名
      第2回日本基礎理学療法学会学術集会・日本基礎理学療法学会第20回学術大会合同大会
    • 発表場所
      横須賀市
    • 年月日
      2015-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳出血後のスキルトレーニングは大脳皮質感覚運動野におけるAMPA受容体サブユニットを増加させる2015

    • 著者名/発表者名
      玉越敬悟, 田巻弘之, 大西秀明, 高松泰行, 石田和人
    • 学会等名
      第2回日本基礎理学療法学会学術集会・日本基礎理学療法学会第20回学術大会合同大会
    • 発表場所
      横須賀市
    • 年月日
      2015-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Intersensory facilitation and interference during stepping task2015

    • 著者名/発表者名
      Tatsunori Watanabe, Kazuto Ishida, Soichiro Koyama, Shigeo Tanabe, Ippei Nojima
    • 学会等名
      2015 Yonsei-Nagoya University Research Exchange Meetings in Health Sciences & Nursing.
    • 発表場所
      Yonsei-Univewrsity
    • 年月日
      2015-11-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Increase of NMDA receptor subunits by early constraint-induced movement therapy links to functional recovery after intracerebral hemorrhage.2015

    • 著者名/発表者名
      Ishida Akimasa, Ueda Yoshitomo, Misumi Sachiyo, Jung Cha-Gyun, Ishida Kazuto,Hida Hideki
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of motor skills training on the subunits of AMPA and NMDA receptors in intracerebral hemorrhage rats2015

    • 著者名/発表者名
      Tamakoshi Keigo, Tamaki Hiroyuki1, Kawanaka Kentaro, Onishi Hideaki, Takamatsu Yasuyuki, Ishida Kazuto
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳梗塞モデルラットの記憶障害に対するトレッドミル運動の効果2015

    • 著者名/発表者名
      石田和人, 嶋田悠, 濱川みちる
    • 学会等名
      第 50 回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-06-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 線条体出血モデルラットに対するトレッドミル運動は成長抑制因子の発現を抑制する2015

    • 著者名/発表者名
      高松泰行, 早稲田雄也, 加藤寛聡, 玉越敬悟, 石田和人
    • 学会等名
      第 50 回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-06-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳出血後のスキルトレーニングが AMPA 受容体サブユニットと興奮性および抑制性ニューロンに与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      玉越敬悟, 川中健太郎, 大西秀明, 高松泰行, 石田和人
    • 学会等名
      第 50 回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-06-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 線条体出血モデルラットに対する走運動が運動機能と樹状突起の可塑性に及ぼす影響(Effects of running exercise on motor function and dendritic plasticity after unilateral striatal hemorrhage in rats)2015

    • 著者名/発表者名
      高松泰行, 早稲田雄也,加藤寛聡,石田和人
    • 学会等名
      第120回日本解剖学会総会・全国学術集会・第92回日本生理学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳出血後のスキルトレーニングが感覚運動機能およびAMPA 受容体サブユニットに与える影響(Effects of motor skills training on sensorimotor function and AMPA receptor subunits after intracerebral hemorrhage in rats).2015

    • 著者名/発表者名
      玉越敬悟,川中健太郎,大西秀明,高松泰行,伊東佑太,石田和人
    • 学会等名
      第120回日本解剖学会総会・全国学術集会・第92回日本生理学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 線条体出血モデルラットに対するトレッドミル運動によるNogo-A 発現抑制効果2014

    • 著者名/発表者名
      高松泰行, 早稲田雄也,加藤寛聡,石田和人:..2014.11 。15-16., 名古屋
    • 学会等名
      第1回日本基礎理学療法学会学術集会・日本基礎理学療法学会第4回学術大会合同学会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2014-11-14 – 2014-11-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳出血モデルラットに対するトレッドミル運動が脳の血管新生に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      早稲田雄也,加藤寛聡,高松泰行,杉山佳隆,早川政孝,丸山彰子,玉越敬悟,石田和人
    • 学会等名
      第1回日本基礎理学療法学会学術集会・日本基礎理学療法学会第4回学術大会合同学会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2014-11-14 – 2014-11-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳出血後のスキルトレーニングが前肢感覚運動機能に与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      玉越敬悟,田巻弘之,川中健太郎,大西秀明,高松泰行,石田和人
    • 学会等名
      第1回日本基礎理学療法学会学術集会・日本基礎理学療法学会第4回学術大会合同学会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2014-11-14 – 2014-11-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 線条体出血モデルラットの機能回復過程におけるNogo-Aタンパク発現について2014

    • 著者名/発表者名
      高松泰行, 玉越敬悟, 野口泰司, 戸田拓哉, 早稲田雄也, 加藤寛聡, 石田和人
    • 学会等名
      第49回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2014-05-30 – 2014-06-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳出血モデルラットにおけるスキルトレーニングとトレッドミル走行が運動機能回復に与える影響の違い2014

    • 著者名/発表者名
      玉越敬悟, 高松泰行, 野口泰司, 戸田拓哉, 早稲田雄也, 加藤寛聡, 石田和人
    • 学会等名
      第49回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2014-05-30 – 2014-06-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳梗塞発症前の運動は superoxide dismutase 活性を増加させ脳梗塞障害を軽減する2014

    • 著者名/発表者名
      野口泰司, 濱川みちる, 玉越敬悟, 高松泰行, 戸田拓弥, 加藤寛聡, 早稲田雄也, 赤塚慎也, 豊國伸哉, 石田和人
    • 学会等名
      第49回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2014-05-30 – 2014-06-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 内包出血後の麻痺肢集中使用による運動野からの軸索投射の再編2014

    • 著者名/発表者名
      石田章真, 石田和人, 伊佐正, 飛田秀樹
    • 学会等名
      第49回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2014-05-30 – 2014-06-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 神経症候学 ―病態とエビデンスに基づく治療と理学療法―(第Ⅲ章. 病態・障害の理解. 3. 脳の可塑性)2016

    • 著者名/発表者名
      石田和人
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      文光堂
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 名古屋大学 石田和人研究室

    • URL

      http://plaza.umin.ac.jp/ishida/index.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書
  • [備考] 名古屋大学教員データベースシステム

    • URL

      http://profs.provost.nagoya-u.ac.jp/view/html/100003393_ja.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi