• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

統合失調症の症状に応じた前頭連合野リハビリテーションの有効性検証と神経基盤の検討

研究課題

研究課題/領域番号 26350617
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関杏林大学 (2017)
札幌医科大学 (2014-2016)

研究代表者

竹田 里江  杏林大学, 保健学部, 准教授 (10381279)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード統合失調症 / 前頭連合野 / トレーニング / 日常生活
研究成果の概要

本研究では、前頭連合野機能に注目して開発した課題(以下、G-DR課題)の効果を、統合失調症患者の症状や特徴に応じて検討することを目的とした。そのために、統合失調症患者に対する介入研究を積み重ね、個々の症例において効果を検討した。また、G-DR課題の背景を探るために神経基盤の検討を行った。介入研究の結果から、興味関心に対応できるG-DR課題は軽度から重度まで幅広いレベルに対応できること、ワーキングメモリ、遂行機能といった認知機能の改善に加え、生活の改善に寄与できる可能性が示唆された。また、神経基盤の検討から、本研究で用いたウェアラブル光トポグラフィによって課題の背景を探れる可能性が示唆された。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 社会的要素を含む快情動画像の呈示が認知課題後の回復反応に及ぼす影響 : 近赤外線分光法 (NIRS) による検討.2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎智恵子,池田望,竹田里江
    • 雑誌名

      北海道作業療法

      巻: 34 ページ: 16-23

    • NAID

      40021124282

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日常生活場面を取り入れたコンピュータを用いたワーキングメモリ訓練の効果:保続性の反応が改善された統合失調症患者の例2016

    • 著者名/発表者名
      竹田 里江, 山下 聖子, 宮田 友樹, 竹田 和良, 池田 望, 松山 清治, 船橋 新太郎
    • 雑誌名

      作業療法

      巻: 35

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Neuropsychological assessment of a new computerized cognitive task that was developed to train several cognitive functions simultaneously.2016

    • 著者名/発表者名
      Satoe Ichihara-Takeda, Kazuyoshi Takeda, Nozomu Ikeda, Kiyoji Matsuyama, Shintaro Funahashi
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 7 ページ: 497-503

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2016.00497

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日常生活場面を取り入れたコンピュータを用いたワーキングメモリ訓練の効果 机上訓練から実際の行動へ繋がった統合失調症患者の例.2015

    • 著者名/発表者名
      竹田 里江, 山下 聖子, 宮田 友樹, 竹田 和良, 池田 望, 松山 清治, 船橋 新太郎
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 30 ページ: 1641-1647

    • NAID

      40020691479

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 作業遂行中の精神疲労に対する会話の有用性の検討―NIRSによる検討―.2017

    • 著者名/発表者名
      阿部友子,竹田里江,山下聖子
    • 学会等名
      第51回日本作業療法学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 統合失調症患者に対するコンピュータを用いたワーキングメモリ訓練の効果2016

    • 著者名/発表者名
      竹田里江,山下聖子,宮田友樹,池田 望,松山清治
    • 学会等名
      第50回日本作業療法学会
    • 発表場所
      ロイトン札幌(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-09-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会的要素を含む快情動画像が認知課題後の回復反応に及ぼす影響―NIRSによる検討―2015

    • 著者名/発表者名
      岩崎智恵子,竹田里江
    • 学会等名
      第46回北海道作業療法学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • 年月日
      2015-10-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 日常生活に密着したワーキングメモリトレーニングが統合失調症の一症例に与えた影響.2014

    • 著者名/発表者名
      竹田里江,山下 聖子,宮田 友樹,池田 望,松山清治
    • 学会等名
      第49回北海道作業療法学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi