研究課題/領域番号 |
26350619
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
リハビリテーション科学・福祉工学
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
谷口 圭吾 札幌医科大学, 保健医療学部, 准教授 (90381277)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 骨格筋 / 粘弾性 / 理学療法 / リハビリテーション / バイオメカニクス / 医用イメージング / 理学療法学 / リハビリテーション評価学 / 画像評価診断学 |
研究成果の概要 |
骨格筋の機械的な特性を反映する性状の把握は,病態解明や理学療法プログラムの考案に有用である.本研究は最新超音波技術を用いて筋弾性を可視化・定量化し,弾性評価の妥当性や機能的な意義および臨床応用の可能性を検討することを目的とした.その結果,皮膚や筋膜の存在や筋線維の配向が弾性計測に影響を与えることが明らかになった.また,関節運動時の弾性変化を測定することで,筋張力発揮を推定できる可能性および運動療法や外科的治療による筋組織性状の可塑的な変化を評価できることが示された.
|