研究課題/領域番号 |
26350642
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
リハビリテーション科学・福祉工学
|
研究機関 | 甲南女子大学 |
研究代表者 |
伊藤 浩充 甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部, 教授 (40314497)
|
研究分担者 |
市橋 則明 京都大学, 医学研究科, 教授 (50203104)
|
研究協力者 |
菅 美由紀 兵庫県立リハビリテーション中央病院
佐藤 伸明 神戸百年記念病院
松本 慶吾 神戸百年記念病院
瀧口 耕平 神戸大学病院
柴田 洋平 神戸大学病院
安村 明子 神戸総合医療専門学校
水島 健太郎 大久保病院
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 股関節回旋可動域 / 足関節運動 / 三次元動作解析 / 足関節モーメント / 外傷調査 / 足関節捻挫 / 振り向き動作 / 股関節外旋筋力 / 下肢回旋運動 / 股関節内外旋 / 股関節外転筋力 / 膝関節内外旋 / 足関節回内外 / 足関節背屈 |
研究成果の概要 |
研究Ⅰでは、立位非荷重下の下肢内旋運動における足関節内反運動は股関節内旋可動域と相関したことから、足部接地瞬間前の足関節内反運動は股関節内旋可動域の影響を受けることが明らかとなった。研究Ⅱでは、立位荷重下の下肢内旋運動における足関節内外反運動は股関節内旋可動域と相関したことから、足部接地後の足関節内外反運動は股関節内旋可動域の影響を受けることが明らかとなった。研究Ⅲでは、股関節内外旋可動域に応じた個別のスクワットトレーニングの効果を検証した。その結果、股関節内外転筋力は有意に向上し、片脚反復横跳びでの接地時における足部・足関節内外反運動や内外反モーメントが減少する傾向がみられた。
|