• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

可視光線狭帯域吸収による透明遮光眼鏡のトンネル照明下での視認性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 26350670
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関東北文化学園大学

研究代表者

坂本 保夫  東北文化学園大学, 健康社会システム研究科, 教授 (60410304)

研究分担者 中山 奈々美  東北文化学園大学, 医療福祉学部, 講師 (00616641)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード健康・福祉工学 / 遮光眼鏡 / トンネル照明 / コントラスト感度 / グレア / 羞明 / ナトリウムランプ
研究成果の概要

中高齢者にとって防眩に有効な透明遮光眼鏡を開発してきたが、このフィルタの黄色光吸収はトンネル内で視認性の低下が懸念され、本研究ではNa灯照明(黄色光)でのコントラスト感度の変化を検討した。
片側2車線の高速道路を模擬したトンネルでは視認性低下を認めなかったが、対面通行のある片側1車線の場合、Na灯照明と白色LEDヘッドライトグレアが混在し視認性の低下がみられた。トンネル照明のLED化または片側2車線化が終わるまでは、安全性を考慮してクリップオンやオーバーグラスタイプでの使用が必要である。
今後の高齢化において、さらなるQOVの向上を目指して可視光線狭帯域吸収フィルタの研究を進めている。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) 備考 (6件)

  • [雑誌論文] 中高年の目を助けるための「Yellow Light Cut」の必要性2017

    • 著者名/発表者名
      坂本 保夫
    • 雑誌名

      眼鏡

      巻: 7 ページ: 47-51

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] トンネル照明下における黄色光吸収遮光眼鏡のコントラスト感度への影響2017

    • 著者名/発表者名
      坂本 保夫
    • 学会等名
      第56回日本白内障学会総会・第43回水晶体研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] NeoContrast - HOPNIC LABORATORY

    • URL

      http://www.hopnic.co.jp/english/products/neocontrast/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] NeoContrast - ホプニック研究所

    • URL

      http://www.hopnic.co.jp/products/neocontrast/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] ネオコントラスト_シニア用(株式会社イトーレンズ)

    • URL

      http://www.itolens.jp/neo_contrast/senior

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] TBGU

    • URL

      http://www.tbgu.ac.jp/faculty/ort/seminar

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] TBGU

    • URL

      http://www.tbgu.ac.jp/faculty/ort/seminar/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] MR Series

    • URL

      http://jp.mitsuichem.com/special/mr/resources/mrview.htm

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi