• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己効力感醸成に注目したロボットセラピー実施法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26350676
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関帝京科学大学

研究代表者

永沼 充  帝京科学大学, こども学部, 教授 (70319086)

研究分担者 横山 章光  帝京科学大学, 生命環境学部, 准教授 (20245591)
連携研究者 大久保 英一  帝京短期大学, ライフケア学科, 講師 (30529722)
研究協力者 加藤 範子  所沢ロイヤル病院, 訪問リハ室, 室長 (90788746)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードロボットセラピー / アニマルセラピー / リハビリテーション / コミュニケーションロボット / 高齢者 / 認知症 / 発話訓練 / 自己効力感 / エージェントロボット / 玩具ロボット / 歩行訓練
研究成果の概要

高齢の患者や施設入所者はADL機能の低下から思考・行動が消極的となり、さらにADL機能が落ちる負のスパイラルを生じて、そのまま廃用症候群に陥りやすい。運動機能の維持とともにメンタルなサポートが重要な対策である。本研究では、患者・施設入所者が主体的に人型や動物型のロボットとふれあうメンタルな環境を提供し、負のスパイラルを断ち切ることによりQOLの維持・向上を図るとともに、喫緊の課題になっている介護パワーの不足を補うことを目指している。具体的には、軽度の認知症高齢者を対象として、高齢者がロボットを操作するシステム、およびロボットをエージェントとして用いるシステムを開発し特養施設で効果を検証した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] Fontys University of Applied Physics/Vitalis Vonderhof Eindhoven(オランダ)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自発行動誘発を狙ったRARの試行2015

    • 著者名/発表者名
      大久保英一、加藤範子、永沼 充
    • 雑誌名

      リハビリテーションネットワーク研究

      巻: 13 ページ: 25-30

    • NAID

      40020583390

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 音声によるコミュニケーションが可能なロボットを用いたRAR2015

    • 著者名/発表者名
      大久保英一、永沼 充
    • 雑誌名

      帝京短期大学紀要

      巻: 19 ページ: 105-109

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Promotion of Rehabilitation Practice for Elderly People Using Robotic Pets2015

    • 著者名/発表者名
      M. Naganuma, E. Ohkubo, N. Kato
    • 雑誌名

      Handbook of Smart Homes, Health Care and Well-Being

      巻: 3 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1007/978-3-319-01904-8_65-1

    • ISBN
      9783319019048
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] スポーツハンティングに対する是非の判断ー簡易講義を通した大学生の意識変化調査ー2015

    • 著者名/発表者名
      安田章人、横山章光、桜井良、任真弓加
    • 雑誌名

      ヒトと動物の関係学会誌

      巻: 39 ページ: 73-79

    • NAID

      40020357792

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学生の発達相談:生き物をいじめています2014

    • 著者名/発表者名
      横山章光
    • 雑誌名

      児童心理 臨時増刊

      巻: 996 ページ: 103-107

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者施設における動物関与は可能か~高齢者と職員への聞き取り調査より~2017

    • 著者名/発表者名
      北野綾香、横山章光
    • 学会等名
      計測自動制御学会 ロボット・セラピー部会 第12回 研究成果学生発表会
    • 発表場所
      拓殖大学文京キャンパス、東京都文京区
    • 年月日
      2017-02-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] エージェント型遠隔操作ロボッを用いたRARの試行2016

    • 著者名/発表者名
      大久保英一、加藤範子、永沼 充
    • 学会等名
      日本リハビリテーションネットワーク研究会第16回学術講演会
    • 発表場所
      大正製薬株式会社2号館、東京都新宿区
    • 年月日
      2016-12-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] A proposed interactive activity for the elderly involving an entertainment robot2016

    • 著者名/発表者名
      M. Naganuma, E. Ohkubo, N. Kato
    • 学会等名
      30th European Health Psychology Society Conference
    • 発表場所
      Aberdeen Exhibition and Conference Centre (AECC), Aberdeen, Scotland
    • 年月日
      2016-08-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] さまざな環境下における小児の脳血流測定 さまざな環境下における小児の脳血流測定2016

    • 著者名/発表者名
      倉持こころ、永沼 充
    • 学会等名
      計測自動制御学会SI部門ロボットセラピー部会第11回研究成果学生発表会
    • 発表場所
      拓殖大学(東京都)
    • 年月日
      2016-02-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 上野原市の高齢者における動物観, 動物飼育が及ぼす健康的効果2016

    • 著者名/発表者名
      鵜澤宗丘, 市瀬光波, 横山章光, 花園誠, 上条武雄, 西川日向子, 吉成遥
    • 学会等名
      計測自動制御学会SI部門ロボットセラピー部会第11回研究成果学生発表会
    • 発表場所
      拓殖大学(東京都)
    • 年月日
      2016-02-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] フィリピン人の動物観2015

    • 著者名/発表者名
      松木福子, 横山章光
    • 学会等名
      動物観研究会公開ゼミナール2015
    • 発表場所
      東京農工大(東京都)
    • 年月日
      2015-12-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Use of Robotic Pets in Providing Stimulation for Nursing Home Residents with Dementia2015

    • 著者名/発表者名
      M. Naganuma, E. Ohkubo, N. Kato
    • 学会等名
      13 th AAATE Coference
    • 発表場所
      Conference Center(Budapest)
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 特別講演Ⅱ「ロボティクスとリハビリテーション ~人共生型ロボットを用いた試み~」2015

    • 著者名/発表者名
      永沼 充
    • 学会等名
      第77回理学療法科学学会学術大会
    • 発表場所
      帝京科学大学(上野原市)
    • 年月日
      2015-06-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コミュニケーションロボット「OriHime」のRAR への導入 第2 報2014

    • 著者名/発表者名
      大久保 英一、吉藤 健太朗、香川 美仁、浜田 利満、永沼 充
    • 学会等名
      第15回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2014)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-12-15 – 2014-12-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 自発行動誘発を狙ったRARの試行2014

    • 著者名/発表者名
      大久保 英一、加藤 範子、永沼 充
    • 学会等名
      日本リハビリテーションネットワーク研究会 第14回学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-12-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 災害時におけるペットとの同行避難についての意識調査2014

    • 著者名/発表者名
      松木福子、田中友香、羽柴利紅、横山莉歩、横山章光
    • 学会等名
      第3回神戸アニマルケア国際会議2014
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2014-07-19 – 2014-07-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 南山堂医学大辞典第20版(アニマルセラピー項目)2015

    • 著者名/発表者名
      横山章光
    • 総ページ数
      3100
    • 出版者
      南山堂
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi