• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

暑熱下での運動後の低血圧と脳の血流や機能の変化に及ぼすガム咀嚼と弾性タイツの影響

研究課題

研究課題/領域番号 26350696
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関山口大学

研究代表者

曽根 涼子  山口大学, 教育学部, 教授 (50271078)

連携研究者 丹 信介  山口大学, 教育学部, 教授 (00179920)
山崎 文夫  山口県立大学, 看護学科, 准教授 (80269050)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード運動後低血圧 / 心的状態 / 暗算成績 / 近赤外分光法 / 暗算 / 暑熱 / 暗算パフォーマンス / 弾性タイツ
研究成果の概要

健康な若年者において、中等度の持久性運動後に高温(32℃)下で過ごした場合には、運動自体の影響に加えて皮膚血管拡張による末梢血管抵抗低下作用等が働いて、中性温下で過ごした場合に比べて、血圧の低下、いわゆる運動後低血圧現象がより顕著に認められることがあるが、脳(前頭前野領域)の酸素化動態は環境温度によって変化しないことが示唆された。また、運動後の心的状態や暗算能力は、環境温度、ガム咀嚼や弾性タイツ着用によって影響されないことが示された。ただし、運動後の血圧低下度がより大きい場合については、さらに検討する必要があると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 高温環境における長時間運動がその後24時間の血圧調節に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      打越紗希菜、丹信介、塩田正俊、山崎文夫、曽根涼子
    • 雑誌名

      山口県体育学研究

      巻: 59 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 運動後低血圧現象と心的状態および暗算パフォーマンスとの関係2016

    • 著者名/発表者名
      曽根涼子、水口拓哉、松本健太郎、山崎文夫、塩田正俊、丹 信介
    • 学会等名
      第71回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      盛岡市民文化ホール(岩手県盛岡市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 持久性運動後の血圧調節に及ぼす環境温度の影響2015

    • 著者名/発表者名
      曽根涼子、中田誠一郎、松本祥太、山崎文夫、塩田正俊、丹信介
    • 学会等名
      第70回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      和歌山県民文化会館(和歌山県・和歌山市)
    • 年月日
      2015-09-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 下り坂走後の運動後低血圧現象と睡眠の室に関する検討2014

    • 著者名/発表者名
      稲垣圭祐、西田真士、吉木和希、曽根涼子
    • 学会等名
      山口県体育学会第59回大会
    • 発表場所
      山口大学(山口市)
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi