• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ダンス必修化に対応する即興表現を通したレジリアンス開発

研究課題

研究課題/領域番号 26350711
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関横浜国立大学

研究代表者

高橋 和子  横浜国立大学, 教育学部, 教授 (10114000)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードダンス必修化 / 即興表現 / 典型教材 / レジリアンス / 初心ダンス指導者 / 教授法 / モデル映像 / web発信 / ダンス / レジリエンス / 心身の健康 / 教材映像のweb発信 / モデル教材 / 映像作成 / 精神的健康 / 精神的回復力 / モデル教授法
研究成果の概要

中学校ダンス必修化に対応する即興表現の典型教材を選定・web発信し、教材の有効性を検証した。その為に即興表現の知見に基づき策定した典型教材(内容・方法)を中学生、大学生、教員に体験させた結果、初心指導者においても、短時間の研修で指導法習得が可能であることが分かった。また、即興表現がレジリアンス(立ち直る生命力)に有効かについて、中学生3万人へのダンス実施状況やレジリアンス傾向を事前調査した。そのデータを参考に、大学生・教員に即興表現を体験してもらい、その前後比較をした結果、体験後は「運動・ダンス好き」「レジリアンス尺度(精神的健康・精神的回復力)」が肯定的に変容したことが明らかになった。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (73件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (34件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 2件、 招待講演 10件) 図書 (4件) 備考 (8件)

  • [国際共同研究] 上海東華大学(中国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 北京林業大学(中国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] レジリエンスを高める「からだ気づき」の有効性に関する研究:看護関係者の「主体的対話的で深い学び」を通して2018

    • 著者名/発表者名
      高橋和子
    • 雑誌名

      (公社)日本女子体育連盟学術研究

      巻: 34 ページ: 17-30

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 継続は歴史と伝統を創る2017

    • 著者名/発表者名
      高橋和子
    • 雑誌名

      女子体育

      巻: 59-10 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ダンスがひらく学びの世界:学習指導要領改訂が目指すもの2017

    • 著者名/発表者名
      高橋和子
    • 雑誌名

      女子体育

      巻: 59-8 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ダンスはだれもが主役・みんなが主役2017

    • 著者名/発表者名
      高橋和子
    • 雑誌名

      女子体育

      巻: 59-4 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 生の延長上にある死を「からだ気づき」の実践から考える2017

    • 著者名/発表者名
      高橋和子
    • 雑誌名

      MIND-BODY SCIENCE

      巻: 27 ページ: 14-17

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教員のダンス研修における成果と課題2017

    • 著者名/発表者名
      高橋和子
    • 雑誌名

      舞踊教育学研究

      巻: 19

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地域交流から考える横浜の未来2017

    • 著者名/発表者名
      高橋和子
    • 雑誌名

      横国刻々

      巻: 創刊号 ページ: 5-11

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 生涯学習社会の実現のために2016

    • 著者名/発表者名
      高橋和子・有松育子
    • 雑誌名

      女子体育

      巻: 58-4 ページ: 6-11

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アクティブ・ラーニングとダンス学習2016

    • 著者名/発表者名
      高橋和子
    • 雑誌名

      女子体育

      巻: 58-8 ページ: 20-25

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ダンス領域の指導実践上の課題解決のための方策2016

    • 著者名/発表者名
      高橋和子
    • 雑誌名

      スポーツ庁平成28年度武道等指導充実・資質向上支援事業報告書

      巻: 28 ページ: 1-72

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 内側から捉える身体とダンス教育2016

    • 著者名/発表者名
      高橋和子、ボニー・ベイブリッジ・コーヘン、吉田美和子
    • 雑誌名

      女子体育

      巻: 58-6 ページ: 6-11

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中学校におけるダンス指導実態調査2016

    • 著者名/発表者名
      高橋和子
    • 雑誌名

      舞踊教育学研究

      巻: 18 ページ: 47-48

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 運動器検診が心理面に与える影響:中学生の運動感の変化に着目して2016

    • 著者名/発表者名
      上原征大、高橋和子
    • 雑誌名

      舞踊教育学研究

      巻: 18 ページ: 45-46

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日々のダンス・身体活動を振り返る視点2016

    • 著者名/発表者名
      高橋和子
    • 雑誌名

      女子体育

      巻: 58-1 ページ: 46-49

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] レジリエンスを高めるダンスの有効性に関する研究:大学生および教員を対象として2016

    • 著者名/発表者名
      髙橋和子
    • 雑誌名

      (公社)日本女子体育連盟学術研究

      巻: 32 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ダンス領域を実践する上での成果と課題の把握並びにその解決策の為の方策2016

    • 著者名/発表者名
      髙橋和子
    • 雑誌名

      平成27年度文部科学省受託事業報告書

      巻: 27 ページ: 1-88

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 改定期のダンスでいま、何が、どう問題なのか2016

    • 著者名/発表者名
      髙橋和子
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 64 ページ: 46-49

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ダンスのある風景2016

    • 著者名/発表者名
      髙橋和子
    • 雑誌名

      神奈川県教育文化研究所 所報2016

      巻: 1 ページ: 46-49

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ダンスを問うてみる2016

    • 著者名/発表者名
      髙橋和子
    • 雑誌名

      体育哲学研究

      巻: 46 ページ: 15-16

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中学校におけるダンス指導実態調査:神戸市の場合2016

    • 著者名/発表者名
      髙橋和子
    • 雑誌名

      舞踊教育学研究

      巻: 18 ページ: 18-19

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ダンスは共感を生み出す装置2015

    • 著者名/発表者名
      髙橋和子
    • 雑誌名

      女子体育

      巻: 57-10 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日々のダンス・身体活動を振り返る視点2015

    • 著者名/発表者名
      髙橋和子
    • 雑誌名

      女子体育

      巻: 58-12 ページ: 46-49

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ダンスはどんな扉を開くのか2015

    • 著者名/発表者名
      髙橋和子
    • 雑誌名

      女子体育

      巻: 57-4 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中学校ダンス授業の実態とその影響:高校ダンス部員への意識調査を通して2015

    • 著者名/発表者名
      髙橋和子
    • 雑誌名

      舞踊教育学研究

      巻: 17 ページ: 63-64

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ダンスの創作活動における生徒の言葉がけに関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      橋本晴子、髙橋和子
    • 雑誌名

      舞踊教育学研究

      巻: 17 ページ: 61-62

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 授業という臨床の場に生きる2015

    • 著者名/発表者名
      高橋和子
    • 雑誌名

      藤沢市教育文化センター教育実践臨床研究

      巻: 2015 ページ: 129-133

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ダンス初心教員のための教材研究2015

    • 著者名/発表者名
      高橋和子
    • 雑誌名

      体育科教育学研究

      巻: 31-1 ページ: 75-75

    • NAID

      130004989055

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中学校における柔道・ダンスの指導状況等調査2015

    • 著者名/発表者名
      高橋和子
    • 雑誌名

      平成26年度文部科学省委託事業報告書

      巻: 2015 ページ: 1-69

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ダンスの力は無限なり2014

    • 著者名/発表者名
      高橋和子
    • 雑誌名

      女子体育

      巻: 56-10・11 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学校教育 ダンスの力2014

    • 著者名/発表者名
      高橋和子
    • 雑誌名

      女子体育

      巻: 57-12・1 ページ: 60-61

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 94年の舞踊人生2014

    • 著者名/発表者名
      高橋和子
    • 雑誌名

      女子体育

      巻: 56-4・5 ページ: 6-11

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「ダンスの力をすべての人へ」がもたらした宝物2014

    • 著者名/発表者名
      高橋和子
    • 雑誌名

      女子体育

      巻: 57-12・1 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 表現・創作ダンス 小・中学校での指導と評価2014

    • 著者名/発表者名
      高橋和子
    • 雑誌名

      女子体育

      巻: 57-12・1 ページ: 60-61

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ダンスの力をすべての人へ2014

    • 著者名/発表者名
      高橋和子
    • 雑誌名

      第48回全国女子体育研究大会(東京)紀要

      巻: 2014 ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ダンス即興表現の有効性を中国大学生の事例を通して探る2017

    • 著者名/発表者名
      高橋和子
    • 学会等名
      日本体育学会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2017-09-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Achievement of Japanese dance learning that has been driven active learning2017

    • 著者名/発表者名
      KAZUKO TAKAHASHI
    • 学会等名
      IAPESGW
    • 発表場所
      米国マイアミ バリー大学
    • 年月日
      2017-05-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ダンス教育・指導要領の理念と実際2017

    • 著者名/発表者名
      高橋和子
    • 学会等名
      公益社団法人 日本舞踊協会山口県支部総会
    • 発表場所
      防長苑
    • 年月日
      2017-04-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ダンスの即興表現2017

    • 著者名/発表者名
      高橋和子
    • 学会等名
      横浜市中学校体育連盟
    • 発表場所
      横浜市保土ヶ谷スポーツセンター
    • 年月日
      2017-02-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Achievemwnt of dance learning that has driven active learning for 70 yeara after the war2017

    • 著者名/発表者名
      高橋和子
    • 学会等名
      国際女子体育会議:フロリダ
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ダンス即興表現の有効性を中国大学生の事例を通して探る2017

    • 著者名/発表者名
      高橋和子
    • 学会等名
      日本体育学会:静岡
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 舞踊研究会の歩み2017

    • 著者名/発表者名
      高橋和子
    • 学会等名
      日本教育大学協会保健体育・保健研究部門全国創作舞踊研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 舞踊教育の未来に向けて:学習指導要領変遷の視点から2017

    • 著者名/発表者名
      高橋和子
    • 学会等名
      日本教育大学協会保健体育・保健研究部門全国創作舞踊研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 教員のダンス研修における成果と課題2016

    • 著者名/発表者名
      高橋和子
    • 学会等名
      日本教育大学協会第36回全国創作舞踊研究発表会
    • 発表場所
      ぎふ清流文化プラザ
    • 年月日
      2016-12-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 即興表現のレジリエンス効果2016

    • 著者名/発表者名
      高橋和子
    • 学会等名
      日本体育学会
    • 発表場所
      大阪体育大学
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 学習指導要領はこう変わる:新しい時代の表現運動・ダンス2016

    • 著者名/発表者名
      高橋和子
    • 学会等名
      千葉県女子体育連盟
    • 発表場所
      千葉県総合スポーツセンター
    • 年月日
      2016-08-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 幼児のための身体表現の導入2016

    • 著者名/発表者名
      高橋和子
    • 学会等名
      日本学校体育研究連合会
    • 発表場所
      千代田区立千代田小学校
    • 年月日
      2016-07-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 子どもとかかわるということ:感じて動く教師のからだ2016

    • 著者名/発表者名
      高橋和子
    • 学会等名
      藤沢市教育文化センター
    • 発表場所
      藤沢市教育文化センター
    • 年月日
      2016-07-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] これからの体育科の動向2016

    • 著者名/発表者名
      高橋和子
    • 学会等名
      公益財団日本教育文化研究財団
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2016-07-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 学習指導要領改訂の動向2016

    • 著者名/発表者名
      髙橋和子
    • 学会等名
      東京学芸大学プロジェクト
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2016-02-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中学校におけるダンス指導実態調査:神戸市の場合2015

    • 著者名/発表者名
      髙橋和子
    • 学会等名
      日本教育大学協会第35回全国創作舞踊研究発表会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター
    • 年月日
      2015-12-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 生の延長上にある死を「からだ気づき」の実践から考える:ダンスはレジリエンスをよびさます2015

    • 著者名/発表者名
      髙橋和子
    • 学会等名
      人体科学会第25回大会
    • 発表場所
      中央大学多摩キャンパス
    • 年月日
      2015-11-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ダンス必修化に対応した即興表現の影響をレジリエンス尺度からみる2015

    • 著者名/発表者名
      髙橋和子
    • 学会等名
      第66回日本体育学会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 年月日
      2015-08-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ダンスの基本的内容を実技を通して考える2015

    • 著者名/発表者名
      髙橋和子
    • 学会等名
      日本体育科教育学会第20回大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2015-06-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 舞踏家大野一雄のダンス教育2015

    • 著者名/発表者名
      髙橋和子
    • 学会等名
      関東学院大学 横浜学
    • 発表場所
      KGU関内メディアセンター
    • 年月日
      2015-06-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ダンス必修化に対応する即興表現を通したレジリアンス開発:高校生を対象として2015

    • 著者名/発表者名
      高橋和子
    • 学会等名
      日本教育大学協会第34回全国創作舞踊研究発表会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2015-02-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ダンス必修化の着地点を探る2015

    • 著者名/発表者名
      高橋和子
    • 学会等名
      千葉県小中学校体育連盟
    • 発表場所
      さんぶの森文化ホール
    • 年月日
      2015-01-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ダンス必修化に対応した即興表現の典型教材に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      高橋和子
    • 学会等名
      第65回日本体育学会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2014-08-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ダンスの力をすべての人へ2014

    • 著者名/発表者名
      高橋和子
    • 学会等名
      日本女子体育連盟創立60周年記念大会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • 年月日
      2014-08-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ダンス初心教員のための教材研究2014

    • 著者名/発表者名
      高橋和子
    • 学会等名
      日本体育科教育学会第19回大会
    • 発表場所
      仙台大学
    • 年月日
      2014-06-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] スポーツの科学と教育2018

    • 著者名/発表者名
      小澤治夫・小林寛道・髙橋和子他
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      ベースボールマガジン社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 新学習指導要領の展開 保健体育科2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤豊・髙橋和子他
    • 総ページ数
      189
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 振付稼業air:manの踊る教科書2014

    • 著者名/発表者名
      高橋和子・振付稼業air:man
    • 総ページ数
      95
    • 出版者
      東京書籍株式会社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 動きの「感じ」と「気づき」を大切にした表現運動の授業づくり2014

    • 著者名/発表者名
      高橋和子
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      教育出版
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] ダンス教材:身近な音楽を口ずさみながら表現してみよう

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] ダンス授業作品「さらば愛しきものたちよ」

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] ダンス作品「あたしにとってのベンチ:谷川俊太郎詩集より」

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] ダンス教材「かかわる動き」

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] ダンス教材「幼児の表現遊び:身近な素材を使って」

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] ダンス教材「新聞紙」

    • URL

      http://kazuko-ynu.jp

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] ダンス教材「走って止まる」

    • URL

      http://kazuko-ynu.jp

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] ダンス教材「忍者」

    • URL

      http://kazuko-ynu.jp

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi