• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦時下の軍隊とスポーツの比較社会史

研究課題

研究課題/領域番号 26350743
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関京都大学

研究代表者

高嶋 航  京都大学, 文学研究科, 准教授 (10303900)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード軍隊 / スポーツ / 男性性 / ジェンダー
研究成果の概要

本研究はこれまでまったく研究の対象となってこなかった日本の軍隊におけるスポーツの実態とその意義を明らかにするものである。具体的には、明治の建軍から第二次世界大戦に至る陸海軍のスポーツ実践を跡づけ、それを諸外国の事例と比較した。その結果、日本の軍隊におけるスポーツの盛衰は日本社会における男性性の変化と密接に結びついていることが明らかになった。その知見は著書『軍隊とスポーツの近代』などで公表した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] フィリピンカーニバルから極東オリンピックへ:スポーツ・民主主義・ビジネス2017

    • 著者名/発表者名
      高嶋航
    • 雑誌名

      京都大学文学部研究紀要

      巻: 56 ページ: 113-193

    • NAID

      120006027199

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] なぜbaseballは棒球と訳されたか:翻訳から見る近代中国スポーツ史2016

    • 著者名/発表者名
      高嶋航
    • 雑誌名

      京都大学文学部紀要

      巻: 55 ページ: 81-133

    • NAID

      120005741059

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [図書] 軍隊とスポーツの近代2015

    • 著者名/発表者名
      高嶋航
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      青弓社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 田中雅一編『軍隊の文化人類学』(第一〇章「軍隊と社会のはざまで:日本・朝鮮・中国・フィリピンの学校における軍事訓練」349-418頁)2015

    • 著者名/発表者名
      高嶋航
    • 総ページ数
      598
    • 出版者
      風響社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi