• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

競泳の泳動作における共通性と多様性の探求

研究課題

研究課題/領域番号 26350777
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

野村 照夫  京都工芸繊維大学, 基盤科学系, 教授 (60189438)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード競泳 / 泳動作 / 共通性 / 多様性 / 水泳 / クロール / ストローク / 呼吸動作
研究成果の概要

競泳の泳動作の共通性と多様性の探求を目的に研究を行った.その結果,ジュニアからシニアまで泳速度が年齢で指数関数近似できる共通性が認められたが,プル動作,リカバリ動作,左右の腕のコーディネーション動作に多様性が見られた.個人内のストローク多様性の一つである呼吸の有無では,呼吸動作が加わることによりストローク時間が約0.03秒増大し、泳速度の減少を招くことが明らかとなった.さらに呼吸時に水中手部軌跡が後方に滑る現象が減速の要因であることが示唆された.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 水泳におけるIndex of Coordination(IdC)の簡易推定2017

    • 著者名/発表者名
      野村照夫
    • 学会等名
      日本体育学会第68回大会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2017-09-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] クロール泳における呼吸の有無が水中ストロークに及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      野村照夫、浅井泰詞村松愛梨奈、今井由佳
    • 学会等名
      日本コーチング学会第28回大会
    • 発表場所
      早稲田大学東伏見キャンパス
    • 年月日
      2017-03-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 一流水泳選手の50m自由形における呼吸の有無がストロークに及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      野村照夫, 吉田司, 来田宣幸
    • 学会等名
      日本体育学会 第67回大会
    • 発表場所
      大阪・大阪体育大学
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 一流水泳選手の泳動作の共通性と多様性2015

    • 著者名/発表者名
      野村照夫・谷川哲朗・吉田司・来田宣幸
    • 学会等名
      日本体育学会第66回大会
    • 発表場所
      東京・国士舘大学
    • 年月日
      2015-08-25 – 2015-08-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 一流水泳選手の泳動作の共通性と多様性2015

    • 著者名/発表者名
      野村照夫, 谷川哲朗, 吉田司, 来田宣幸
    • 学会等名
      日本体育学会 第66回大会
    • 発表場所
      東京・国士舘大学世田谷
    • 年月日
      2015-08-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi