研究課題/領域番号 |
26350812
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
スポーツ科学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
西平 賀昭 筑波大学, 体育系, 名誉教授 (20156095)
|
研究分担者 |
八田 有洋 東海大学, 体育学部, 准教授 (20312837)
麓 正樹 東京国際大学, 人間社会学部, 准教授 (40339180)
碓井 外幸 東京国際大学, 人間社会学部, 教授 (60389822)
|
研究協力者 |
福本 寛之
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 有酸素運動 / 認知機能テスト / 注意機能 / 体性感覚誘発電位 / 高強度筋感覚情報 / 中枢内感覚経路 / 高齢者 / 軽度認知障害者 / ペグ移動テスト / 筋電図反応時間(EMG-RT) / トレイルメイキングペグテスと(TMT)課題 / P300電位 / N140電位 / トレイルメイキングペグテスト(TMT) / 筋電図反応時間(EMG-RT) / 筋感覚情報 / P300 / N140 / 認知機能 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は筋などの体性感覚情報が脳の認知機能にいかなる影響を及ぼすか、またそれらの体性感覚情報が脳のどの部位と連結しているかを脳の感覚情報を客観的に測定できる体性感覚誘発電位、認知機能を解析できるP300電位、注意機能を反映するN140電位、認知機能テストなどを用いて明らかにし、高齢者の認知機能低下や軽度認知障害者回復のための運動処方を提示することである。その結果、高齢者や軽度認知障碍者の認知機能向上・回復には有酸素運動ばかりではなく、最大筋力40~50%の程度の筋高強度運動とされていると筋力維持の運動処方が是非必要であることが推察された。
|