• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ACL損傷を負った競技選手の安全かつ実践的なリハビリテーション戦略の確立のために

研究課題

研究課題/領域番号 26350828
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群)

研究代表者

小西 優  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 総合教育学群, 教授 (90390301)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード前十字靭帯 / AMI / ランディング / 前十字靭帯損傷 / 筋電図 / ランディング動作 / リハビリテーション
研究成果の概要

本計画ではACL損傷患者を手術なしでも適応できる患者(Copers)が不意なタイミングで着地した時の筋の収縮様相を比較し力学的支持が不十分でも関節の安定を図れるCopersのメカニズム解明を試みた。
今回の研究では、ACL損傷患者の手術前の3種類のランディング動作中の筋放電を解析した。高さの異なるものの接地面を被験者が正確に視認して行う15㎝、30㎝の通常ランディングと、高さは30㎝であるものの接地面の高さを15㎝に見せかけ、実際は30㎝の高さからのランディングであるSurprised Landingと3種類の着地動作を行わせた。Copersは健常者とは異なる筋放電を用いている事が確認された。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Anterior cruciate ligament reconstruction does not induce further gamma loop abnormalities on the intact side of the quadriceps femoris: A longitudinal study2018

    • 著者名/発表者名
      小西 優
    • 雑誌名

      Scandinavian journal of medicine & science in sports

      巻: 28 ページ: 196-202

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] TENS Alleviates Muscle Weakness Attributable to Attenuation of Ia Afferents2017

    • 著者名/発表者名
      Yu Konishi, Peter J McNair, David A Rice
    • 雑誌名

      International Journal of Sports Medicine

      巻: 38 号: 03 ページ: 253-257

    • DOI

      10.1055/s-0042-118183

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際共著

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi