• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発達障害傾向を持つ大学生に対する効果的な就職・就労支援プログラムの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 26350831
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関京都大学

研究代表者

上床 輝久  京都大学, 環境安全保健機構, 助教 (20447973)

研究分担者 藤原 広臨  京都大学, 医学研究科, 助教 (10599608)
研究協力者 川村 孝  
武本 一美  
義村 さや香  
川岸 久也  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード発達障害 / 就職支援 / 就労支援 / 認知行動療法 / iCBT / ICBT / 完全要因ランダム化試験 / 修学支援 / 学校保健
研究成果の概要

大学生の発達障害傾向は抑うつ・不安などの精神的健康の低下に関連し、友人の存在や大学の居心地の良さが保護的に働くことが明らかとなった。一般的な就職支援プログラムは精神的健康を改善させ、主観的QOLを上昇させた。
これらの研究結果に基づき、大学生のストレス対処能力およびコミュニケーション能力を向上させるスマートフォン認知行動療法アプリケーションを開発し、その効果を検証するとともに、個々の特性に応じてプログラムを最適化するために必要な要因を明らかにすることを目的として、完全実施要因計画に基づく試験を開始している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

発達障害の傾向をもつ大学生の修学および就労支援において、精神的健康に対する配慮の重要性を明らかにすることによって、適切な支援のあり方を提示した。また、効果的な支援において重要な役割を果たすコミュニケーション能力およびストレス対処能力を向上させることを目的としたスマートフォン認知行動療法アプリケーションを開発し、その効果検証を通じて、より簡便かつ効果的な支援が広く行われることを目指している。本研究は、大学における発達障害支援という大きな社会的課題を解決する端緒となることが期待される。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Healthy Campus Trial: A study protocol for a multiphase optimization strategy (MOST) fully factorial trial to optimize the smartphone cognitive behavior therapy (CBT) app for mental health promotion among university students2018

    • 著者名/発表者名
      Teruhisa Uwatoko, Yan Luo, Masatsugu Sakata, Daisuke Kobayashi, Yu Sakagami, et al.
    • 雑誌名

      Trials

      巻: 19 (353) 号: 1 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1186/s13063-018-2719-z

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 自閉症スペクトラム指数および精神的健康度と大学生の生活傾向2015

    • 著者名/発表者名
      上床輝久, 武本一美, 石見拓, 岡林里枝, 松崎慶一, 川村孝
    • 雑誌名

      Campus Health

      巻: 52 ページ: 406-408

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ASD傾向のある大学生の就労支援における心理的サポートの重要性に関する予備的研究2017

    • 著者名/発表者名
      伊勢 由佳利, 上床 輝久, 十一 元三
    • 学会等名
      日本児童青年精神医学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達障害学生に対する自己認識の育成と医学的診断2017

    • 著者名/発表者名
      上床輝久
    • 学会等名
      日本学生支援機構平成29年度全国障害学生支援セミナー専門テーマ別セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 発達障害の診断における課題~合理的配慮の提供に向けて~2017

    • 著者名/発表者名
      上床輝久
    • 学会等名
      第9回発達障害学生修学支援体制構築に関する合同研究協議会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大学における健康診断・健康関連情報の標準化に向けた試み2016

    • 著者名/発表者名
      石見拓, 松崎慶一,藤井智子,小林大介,上床輝久,岡林里枝,武本一美, 潤間励子,川村孝
    • 学会等名
      第54回全国大学保健管理研究集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場 (大阪)
    • 年月日
      2016-10-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Autistic traits mental well-being, and adjustment to daily life in Japanese university students2016

    • 著者名/発表者名
      Teruhisa Uwatoko, Hironobu Fujiwara, Sayaka Yoshimura
    • 学会等名
      The 22nd International Association for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions World Congress
    • 発表場所
      Calgary TELUS Convention Centre (Calgary, Canada)
    • 年月日
      2016-09-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 就労者における発達障害の傾向とインターネット依存2014

    • 著者名/発表者名
      上床輝久, 藤原広臨
    • 学会等名
      第22回日本産業ストレス学会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2014-11-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム指数及び精神的健康度と大学生の生活傾向2014

    • 著者名/発表者名
      上床輝久, 武本一美, 石見拓, 岡林里枝, 松崎慶一, 川村孝
    • 学会等名
      第52回全国大学保健管理集会研究集会
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス
    • 年月日
      2014-09-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 就労者における発達障害傾向及び愛着スタイルと精神的健康の関係2014

    • 著者名/発表者名
      上床輝久
    • 学会等名
      第21回日本産業精神保健学会
    • 発表場所
      福岡県北九州市ウェルとばた
    • 年月日
      2014-07-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 発達障害と環境デザイン2017

    • 著者名/発表者名
      暮らしデザイン研究所
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      かもがわ出版
    • ISBN
      9784780309362
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 大学生のメンタルヘルス増進のためのスマートフォン認知行動療法の最適化研究:完全要因ランダム化試験

    • URL

      http://ebmh.med.kyoto-u.ac.jp/hct/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi