• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者地域における多価不飽和脂肪酸の健康維持との関連に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26350864
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

田中 寛人  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (00364084)

研究分担者 有田 幹雄  和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 名誉教授 (40168018)
佐々木 秀行  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (80205856)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2017年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードEPA / DHA / EPA/AA / AA / 自律神経機能 / 多価不飽和脂肪酸 / アラキドン酸 / エンコサペンタエン酸 / ドコサペンタエン酸 / EPA/AA比
研究実績の概要

和歌山県紀北地域の検診受診者のEPA、AA,DHAのωー3系、6系の血中濃度を測定して和歌山県の他地域(特に海側の検診受診者)とを比較してそれぞれの血中濃度の違いについて明らかにした。特にEPA.DHAは魚類の摂取量と比例し、その摂取量の低下は動脈硬化性疾患の増加を予測するといわれており、紀北地域は低下しており、今後の動脈硬化性疾患の増加が憂慮される結果であった。また、EPA,DHA,AAの血中濃度と自律神経機能とのかかわりについても結果が出ており、特に高齢者においてEPA,DHAは、自律神経を安定化させる効果が推測される結果であった。その他、骨粗鬆症や多疾患とのかかわりについて評価を行ったが、明らかな関連は見いだせなかった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] The association between serum EPA/AA ratio and autonomic nervous function during a simple standing-up test.2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Tanaka
    • 学会等名
      10th Asia pacific Conference on Clinical Nutrition
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 和歌山県下2地域の動脈硬化健診受診者における血中脂肪酸分画の比較2017

    • 著者名/発表者名
      前山 遥、田中寛人
    • 学会等名
      第20回日本病態栄養学会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 和歌山県下2地域の動脈硬化健診受診者における血中脂肪酸分画の比較検討2016

    • 著者名/発表者名
      田中寛人
    • 学会等名
      高血圧フォーラム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-05-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Differences of polyunsaturated fatty acid in healthy Japanese living in inland ans seacoast area at Wakayama prefecture2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Tanaka
    • 学会等名
      The 33rd World congress of Internal Medicine 2016
    • 発表場所
      インドネシア、バリ
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi