研究課題/領域番号 |
26350884
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用健康科学
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
袁 勲梅 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 特任助教 (70392404)
|
連携研究者 |
橋本 貢士 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 寄附講座准教授 (30396642)
小川 佳宏 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (70291424)
|
研究協力者 |
辻本 和峰
川堀 健一
榛澤 望
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | PPARα / FGF21 / DOHaD / エピジェネティックメモリー / DNAメチル化 / DNA脱メチル化 / エピゲノム記憶 / エピゲノム制御 / DOHaD仮説 / エピジェネティクス / 先制医療 |
研究成果の概要 |
周産期の母獣にPPARα人工リガンド(Wy)を投与し、産仔(Wy群)と対照群の肝臓におけるFGF21遺伝子発現、血中濃度およびFGF21遺伝子のDNAメチル化状態を解析した。 Wy群では対照群と比較して乳仔期におけるFGF21遺伝子のDNA脱メチル化促進が認められ、この状態は成獣期まで維持された。さらに成獣期に高脂肪食を摂餌すると、Wy群では対照群と比較してFGF21遺伝子発現および血中濃度が有意に増加し、体重減少が認められた。乳仔期までに確立したFGF21遺伝子のDNAメチル化状態がエピゲノム記憶され、DNA脱メチル化促進により産生が亢進したFGF21が肥満改善に寄与する可能性が示唆された。
|