• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域住民における余暇時の運動習慣および運動量が健康寿命に与える影響:久山町研究

研究課題

研究課題/領域番号 26350895
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関九州大学

研究代表者

岸本 裕歩  九州大学, 医学研究院, 学術研究員 (00596827)

研究分担者 吉田 大悟  九州大学, 医学研究院, 助教 (10596828)
秦 淳  九州大学, 医学研究院, 准教授 (00448432)
熊谷 秋三  九州大学, 基幹教育院, 教授 (80145193)
清原 裕  九州大学, 医学研究院, 教授 (80161602)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード健康寿命 / 運動習慣 / 前向き追跡研究 / 地域住民 / 久山町研究 / 時代的変化
研究成果の概要

福岡県久山町の1988年、2002年、2007年の横断調査の成績をもとに、40歳以上の住民における余暇時の運動頻度を比較した結果、週1回以上の運動習慣者は2000年以降で有意に上昇したが、週3回以上の定期的な運動習慣者は1988年以降で有意な変化は見られなかった。次に、1988年から24年間の追跡調査の成績をもとに、余暇時の運動習慣及び運動量が健康寿命に与える影響を検討した結果、「追跡中に日常生活動作障害の発生がない」「追跡開始時の余命平均値に到達する」と定義した健康寿命は、余暇時の運動習慣との間に関連は見出せなかった。一方、余暇時の身体活動量は健康寿命との間にマージナルな正の関連が示された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 4件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Physical frailty is associated with longitudinal decline in global cognitive function in non-demented older adults: a prospective study.2017

    • 著者名/発表者名
      Sanmei Chen, Takanori Honda, Kenji Narazaki, Tao Chen, Hiro Kishimoto, Yuka Haeuchi, Shuzo Kumagai
    • 雑誌名

      The journal of Nutrition, Health & Aging

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between Serum Vitamin D and All-cause and Cause-specific Death in a General Japanese Population: the Hisayama Study.2017

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Umehara, Naoko Mukai, Jun Hata, Yoichiro Hirakawa, Tomoyuki Ohara, Daigo Yoshida, Hiro Kishimoto, Takanari Kitazono, Sumio Hoka, Yutaka Kiyohara, Toshiharu Ninomiya
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 印刷中

    • NAID

      130006003854

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The long-term association between physical activity and risk of dementia in the community: the Hisayama Study.2016

    • 著者名/発表者名
      Hiro Kishimoto, Tomoyuki Ohara, Jun Hata, Toshiharu Ninomiya, Daigo Yoshida, Naoko Mukai, Masaharu Nagata, Fumie Ikeda, Masayo Fukuhara, Shuzo Kumagai, Shigenobu Kanba, Takanari Kitazono, Yutaka Kiyohara.
    • 雑誌名

      Euro J Epidemiol

      巻: 31 号: 3 ページ: 267-274

    • DOI

      10.1007/s10654-016-0125-y

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 身体活動・握力と総死亡および死因別死亡の関連2015

    • 著者名/発表者名
      岸本裕歩,二宮利治
    • 雑誌名

      介護福祉・健康づくり

      巻: 2

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 三軸加速度センサー内臓活動量計を用いた身体活動量,座位行動の調査と身体活動疫学研究への応用2015

    • 著者名/発表者名
      熊谷秋三,田中茂穂,岸本裕歩,内藤義彦
    • 雑誌名

      運動疫学研究

      巻: 17

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identifying associations between sedentary time and cardio-metabolic risk factors in working adults using objective and subjective measures: a cross-sectional analysis2014

    • 著者名/発表者名
      Honda, T., Chen, S., Kishimoto, H., Narazaki, K, and Kumagai, S.
    • 雑誌名

      BMC Public Health

      巻: 14 号: 1 ページ: 1307-1307

    • DOI

      10.1186/1471-2458-14-1307

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本の運動疫学コホート(7)久山町研究2014

    • 著者名/発表者名
      岸本裕歩,秦 淳,清原 裕
    • 雑誌名

      運動疫学研究

      巻: 16 ページ: 111-114

    • NAID

      130007958829

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Impact of Leisure-Time Physical Activity on Glycemic Control and Cardiovascular Risk Factors in Japanese Patients with Type 2 Diabetes Mellitus: The Fukuoka Diabetes Registry2014

    • 著者名/発表者名
      Shinako Kaizu, Hiro Kishimoto, Masanori Iwase, Hiroki Fujii, Toshiaki Ohkuma, Hitoshi Ide, Tamaki Jodai, Yohei Kikuchi, Yasuhiro Idewaki, Yoichiro Hirakawa, Udai Nakamura, Takanari Kitazono
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 9 号: 6 ページ: e98768-e98768

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0098768

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 総死亡・死因別死の観点から2017

    • 著者名/発表者名
      岸本裕歩
    • 学会等名
      九州大学リサーチコアチーム「身体運動の科学を通しての社会貢献」第8回公開講演会
    • 発表場所
      福岡県春日市
    • 年月日
      2017-02-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域住民における運動と生活習慣病の疫学:久山町研究2016

    • 著者名/発表者名
      岸本裕歩,秦 淳,小原知之,吉田大悟,二宮利治
    • 学会等名
      第23回日本未病システム学会学術総会運動部会シンポジウム
    • 発表場所
      福岡県福岡市
    • 年月日
      2016-11-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域住民における運動とアルツハイマー病発症の疫学:久山町研究2016

    • 著者名/発表者名
      岸本裕歩
    • 学会等名
      福岡認知症研究会
    • 発表場所
      福岡県福岡市
    • 年月日
      2016-09-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ライフステージ別の実態とアウトカム評価:中高年2016

    • 著者名/発表者名
      岸本裕歩
    • 学会等名
      九州大学リサーチコアチーム「身体運動の科学を通しての社会貢献」主催第7回公開講演会
    • 発表場所
      東京都新宿区
    • 年月日
      2016-02-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 久山町研究における運動疫学2015

    • 著者名/発表者名
      岸本裕歩,秦 淳,小原知之,清原 裕,二宮利治
    • 学会等名
      第70回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      和歌山県和歌山市
    • 年月日
      2015-09-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本人の身体活動量の実態2015

    • 著者名/発表者名
      岸本裕歩,清原 裕,二宮利治
    • 学会等名
      九州体育・スポーツ学会第64回大会
    • 発表場所
      佐賀県佐賀市
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域高齢住民における運動習慣が認知症発症に及ぼす影響:久山町研究2014

    • 著者名/発表者名
      岸本裕歩,小原知之,秦 淳,野藤 悠,熊谷秋三,清原 裕
    • 学会等名
      第56回日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      福岡県福岡市
    • 年月日
      2014-06-12 – 2014-06-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 糖代謝レベルが地域高齢者の日常生活動作(ADL)に与える影響:久山町研究2014

    • 著者名/発表者名
      6)吉田大悟,小原知之,岸本裕歩,秦 淳,福原正代,永田雅治,北園孝成,清原 裕
    • 学会等名
      第56回日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      福岡県福岡市
    • 年月日
      2014-06-12 – 2014-06-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 疫学・分子生物学からのアプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      岸本裕歩,清原 裕
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      杏林書院
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 九州大学大学院医学研究院環境医学分野

    • URL

      http://www.med.kyushu-u.ac.jp/envmed/index.html

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi