• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動強度・時間・脱水量と血栓形成発生機序の関連性およびそれに及ぼす老化の影響

研究課題

研究課題/領域番号 26350900
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

石指 宏通  奈良県立医科大学, 医学部, 教育教授 (50260807)

研究分担者 井上 芳光  大阪国際大学, 人間科学部, 教授 (70144566)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード運動強度 / 運動時間 / 脱水率 / 血栓形成 / VWF / ADAMTS13 / 加齢 / VWF / ADAMTS13 / 脱水 / 老化 / 脱水量 / フォンビルブランド因子 / 高齢者 / 若年成人
研究成果の概要

運動時にみられる血栓形成に影響を及ぼす因子を定量する目的で、異なる運動強度、運動時間ならびに脱水の程度と血栓形成関連因子(VWF・ADAMTA13)との関連性ついて検討した。その結果、運動時の血栓傾向を示すVWF・ADAMTA13の比は運動時間よりも運動強度に影響され、55%VO2max付近に血栓傾向が著増する「運動強度閾値」のあることが認められた。次に脱水率との関連性についてみると、環境温度の違いによる脱水率の相違はVWF・ADAMTA13の変化には影響を及ぼさなかった。これらの結果は、運動時にみられる血栓傾向は運動強度に起因していることを示唆している。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Evidence for β-adrenergic modulation of sweating during incremental exercise in habitually trained males.2017

    • 著者名/発表者名
      Amano T, Shitara Y, Fujii N, Inoue Y, Kondo N.
    • 雑誌名

      J Appl Physiol

      巻: 123(1) ページ: 182-189

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Maximum rate of sweat ions reabsorption during exercise with regional differences, sex, and exercise training.2017

    • 著者名/発表者名
      Amano T, Hirose M, Konishi K, Gerrett N, Ueda H, Kondo N, Inoue Y
    • 雑誌名

      Eur J Appl Physiol

      巻: 117 号: 7 ページ: 1317-1327

    • DOI

      10.1007/s00421-017-3619-8

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 夏季日常生活下における温熱環境の性差および年齢差2017

    • 著者名/発表者名
      井上芳光、坂東沙耶、山崎彩佳、戸谷真理子、一之瀬智子、上田博之
    • 雑誌名

      日本生理人類学会誌

      巻: 22 号: 3 ページ: 135-143

    • DOI

      10.20718/jjpa.22.3_135

    • NAID

      130006189398

    • ISSN
      1342-3215, 2432-0986
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sex differences in age-related changes on peripheral warm and cold innocuous thermal sensitivity.2016

    • 著者名/発表者名
      Inoue Y, Gerrett N, Ichinose-Kuwahara T etal
    • 雑誌名

      Physiol Behav

      巻: 164 ページ: 86-92

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 夏季における高齢者の温熱的生活環境2016

    • 著者名/発表者名
      5.井上芳光,東海美咲,宮川しおり 他
    • 雑誌名

      日本生理人類学会誌

      巻: 21(1) ページ: 11-16

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 運動トレーニング者における安静温熱負荷時の発汗反応:一酸化窒素とシクロオキシゲナーゼの影響2017

    • 著者名/発表者名
      天野達郎、藤井直人、井上芳光、近藤徳彦
    • 学会等名
      第72回日本体力医学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 高齢マラソンランナーの運動時発汗反応と身体部位差2015

    • 著者名/発表者名
      井上芳光
    • 学会等名
      第70回日本体力医学会
    • 発表場所
      和歌山
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] エリートラグビーフットボール選手の内臓脂肪とインスリン抵抗性2015

    • 著者名/発表者名
      山下千晶、米波直子、石指宏通 他
    • 学会等名
      第70回日本体力医学会
    • 発表場所
      和歌山
    • 年月日
      2015-09-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢マラソンランナーの発汗反応2015

    • 著者名/発表者名
      井上芳光、上田博之、一之瀬智子 他
    • 学会等名
      第72回日本生理人類学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者における血栓形成関連因子の日内・季節変動の解明2014

    • 著者名/発表者名
      石指宏通 井上芳光
    • 学会等名
      第71回日本生理人類学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2014-11-01 – 2014-11-02
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 夏季における温熱的生活環境の性差・年齢差・季節差2014

    • 著者名/発表者名
      井上芳光 山崎彩佳 坂東沙耶 一之瀬智子 上田博之
    • 学会等名
      第71回日本生理人類学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2014-11-01 – 2014-11-02
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi