研究課題/領域番号 |
26350902
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用健康科学
|
研究機関 | 新潟医療福祉大学 (2017) 高崎健康福祉大学 (2014-2016) |
研究代表者 |
児玉 直樹 新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (50383146)
|
研究分担者 |
竹内 裕之 高崎健康福祉大学, 健康福祉学部, 教授 (00348129)
山口 弘次郎 藤田保健衛生大学, 保健学研究科, 准教授 (40267927)
小杉 尚子 東京医療保健大学, 医療保健学部, 准教授 (80589648)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 認知症 / 軽度認知障害 / 進行予測 / コンピュータ支援診断 / 認知機能 / MRI / データベース / アルツハイマー型認知症 / データ解析 / レビー小体型認知症 / ADAS / MMSE / 予測因子 / MRI / 生活習慣病 / 時系列解析 |
研究成果の概要 |
本研究では、mild ADとMCIを対象にデータベースに蓄積されたMRIとADAS-Jcogを使用し、mild ADとMCIの早期診断について検討した。対象はmild AD192名とMCI138名の計330名である。本研究の結果、VOI内萎縮度、全脳萎縮領域の割合、VOI内萎縮領域の割合、萎縮比の全てにおいて有意な差が認められた。また、ADAS-Jcogの下位項目のうち10項目で有意な差が認められた。さらに、判別分析の結果、全脳萎縮領域の割合、見当識、単語再生、再生能力、物品呼称で判別率80.9%を得た。よって、この5項目はmild ADとMCIの診断に有用な指標であった。
|