研究課題/領域番号 |
26350925
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
子ども学(子ども環境学)
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
田中 稲子 横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 准教授 (60345949)
|
研究分担者 |
三輪 律江 横浜市立大学, 国際総合科学部(八景キャンパス), 准教授 (00397085)
古賀 誉章 宇都宮大学, 地域デザイン科学部, 准教授 (40514328)
松橋 圭子 鎌倉女子大学, 児童学部, 准教授 (50710745)
船場 ひさお フェリス女学院大学, 音楽学部, 講師 (60511235)
|
連携研究者 |
太田 篤史 横浜国立大学, 理工学部, 特別研究教員
|
研究協力者 |
尾木 まり 子どもの領域研究所, 代表
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 保育施設 / 複合的設置 / 複合ビル / 乳幼児 / 温熱環境 / 音環境 / 空気環境 / 複合型 / 建築環境 / 空気質 |
研究成果の概要 |
横浜市において,待機児童対策の一環で設置された平成23年4月以降に開所した施設を対象として,平成26年に行った施設計画に関するアンケート調査結果を分析することで複合型施設の実態を把握した。有効回答のうち51.2%が複合型施設に入居し,0~2歳児の保育施設に集中することが分かった。また,このような複合型施設の保育士の住環境に対する評価や意識を把握し,独立型施設に比べて室内外の環境が制限されている可能性が示唆された。さらに,同アンケート調査から得られた配置図に基づき平面計画の分類を行い,代表的なプランをもつ施設を対象に実測調査により温熱環境,空気環境,音環境の実態と特徴を明らかにした。
|