研究課題/領域番号 |
26350946
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
子ども学(子ども環境学)
|
研究機関 | 武庫川女子大学 |
研究代表者 |
遠藤 晶 武庫川女子大学, 文学部, 教授 (30353006)
|
研究協力者 |
田辺 昌吾
松山 由美子
内藤 真希
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 幼児 / 身体表現活動 / 共感的相互作用 / サーモグラフィ |
研究成果の概要 |
身体表現活動は快の感情に裏付けられた他者との相互作用によって展開するという観点から、幼児の身体表現活動における共感的相互作用と生理的な変化の関連を調べた。生理的な変化の指標としてサーモグラフィによる顔面の皮膚表面温度を測定し、相手と楽しく手遊びをする際のリラックスした状態での遊びに対する意欲の亢進と皮膚表面温度の変化の関係を示した。さらに観察事例を通して、身体表現活動は共感的相互作用によって活発になり、年齢による関わりの違いが見られることを示した。最後に本研究で得られた知見及び、共感的相互作用を高める教材や保育者の関わり方についてまとめ、資料を作成した。
|