• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

主観的・客観的評価に基づく親子ふれあい運動の効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 26350952
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 子ども学(子ども環境学)
研究機関立正大学 (2015-2016)
倉敷市立短期大学 (2014)

研究代表者

奥富 庸一  立正大学, 社会福祉学部, 専任講師 (00375445)

研究分担者 門田 昌子  倉敷市立短期大学, その他部局等, 講師(移行) (20549620)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード親子ふれあい運動 / 養育者 / 主観的評価 / 客観的評価 / 乳幼児 / 遊び / 生活リズム / 二次元気分尺度 / 唾液アミラーゼ / ビデオ観察 / 身体活動量
研究成果の概要

本研究では、乳幼児を持つ養育者が親子ふれあい運動に参加することによる効果を、主観的・客観的評価法によって検証した。その結果、養育者は主観的にはポジティブな評価をしていたが、生理学的指標を用いた客観的評価は、一定の結論を得ることが困難であった。
また、親子ふれあい運動が日常生活に根付くための要件を検討したところ、親子ふれあい運動を促進するためには幼児の気質特徴(性格特徴)を踏まえることが重要であることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] 親子ふれあい体操前後の養育者の唾液アミラーゼ値の比較2017

    • 著者名/発表者名
      奥富庸一
    • 雑誌名

      人間の福祉(立正大学社会福祉学部紀要)

      巻: 31 ページ: 151-156

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どもの気質と関連する遊びが養育者の遊びにおける対処可能感を介して育児不安、育児満足に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      門田昌子・寺崎正治・奥富庸一・武井祐子・竹内いつ子
    • 雑誌名

      パーソナリティ研究

      巻: 25(3) ページ: 206-217

    • NAID

      130005286893

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 親子相互作用遊びと養育者の遊びにおける対処可能感との関連2017

    • 著者名/発表者名
      門田昌子・及川直樹・奥富庸一・寺嵜正治・武井祐子・竹内いつ子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2017-03-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 幼児期の運動体験における大人の関わり方から子どもの自立を考える2017

    • 著者名/発表者名
      奥富庸一
    • 学会等名
      日本幼少児健康教育学会第89回幼少児健康教育セミナー
    • 発表場所
      長野県下伊那郡豊丘村交流学習センターゆめあるて
    • 年月日
      2017-01-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 保育の方法に運動遊びを意識的に取り入れたことによる園児への影響Ⅱ~生活習慣調査からみた園児の生活リズムに関するコホート調査~2016

    • 著者名/発表者名
      奥富庸一
    • 学会等名
      第12回日本幼児体育学会
    • 発表場所
      日本女子体育大学
    • 年月日
      2016-08-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 幼児期の運動経験とそれを見守る大人との関係性2016

    • 著者名/発表者名
      奥富庸一
    • 学会等名
      第12回日本幼児体育学会
    • 発表場所
      日本女子体育大学
    • 年月日
      2016-08-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 親子ふれあい体操前後の心身活性度の変化Ⅱ~主に2・3歳児をもつ養育者を対象として~2015

    • 著者名/発表者名
      奥富庸一
    • 学会等名
      日本幼少児健康教育学会第34回【秋季・赤穂大会】
    • 発表場所
      関西福祉大学(兵庫県)
    • 年月日
      2015-09-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育の方法に運動遊びを意識的に取り入れたことによる園児への影響Ⅰ2015

    • 著者名/発表者名
      奥富庸一
    • 学会等名
      日本幼児体育学会第11回大会
    • 発表場所
      京都ノートルダム女子大学
    • 年月日
      2015-08-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 乳幼児の気質特徴と遊びとの間の関連2015

    • 著者名/発表者名
      門田昌子・寺崎正治・武井祐子・竹内いつ子・奥富庸一
    • 学会等名
      第26回日本発達心理学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 親子ふれあい体操前後の心身活性度の変化2015

    • 著者名/発表者名
      奥富庸一
    • 学会等名
      第33回日本幼少児健康教育学会【春季・野田大会】
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2015-02-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 親子ふれあい遊びの心身への効果2015

    • 著者名/発表者名
      奥富庸一
    • 学会等名
      第80回幼少児健康教育セミナー
    • 発表場所
      倉敷公民館
    • 年月日
      2015-02-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 乳幼児の気質特徴と遊び~倉敷市公立保育所に通う乳幼児を対象とした調査から見えてきたこと~2015

    • 著者名/発表者名
      門田昌子
    • 学会等名
      第80回幼少児健康教育セミナー
    • 発表場所
      倉敷公民館
    • 年月日
      2015-02-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi