• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子どもの意思決定能力を育成するための支援ツールの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26350954
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 子ども学(子ども環境学)
研究機関東海学院大学

研究代表者

川嶋 健太郎  東海学院大学, 人間関係学部, 教授 (80360204)

研究分担者 蓮見 元子  川村学園女子大学, 文学部, 教授 (60156304)
北原 靖子  川村学園女子大学, 文学部, 教授 (60221917)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード意思決定支援 / 母子相互作用
研究成果の概要

本研究では保護者・保育者と子どもとの相互的意思決定プロセスを明らかにし,子どもへの意思決定支援の現状を把握した結果を踏まえた支援ツールの作成を目的した。①保育者・保護者へのインタビューの質的分析から,幼稚園・家庭における支援プロセスおよび悩み等を明らかにした。②行動観察の結果から,子どもの意思決定のスムーズさと実行機能との関連が示唆された。③心理学的実験により,選択肢の提供において選択時間が影響をおよぼすことを示した。④母親による子どもの意思決定支援尺度を作成し,子どもの意思決定能力との関連を検討した。⑤以上を踏まえ,食事での子どもの意思決定支援行動を促す携帯型アプリケーションを開発した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 7件、 査読あり 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 子どもに対して行った意思決定支援をふりかえる食事アプリの構想2017

    • 著者名/発表者名
      北原靖子・川嶋健太郎・蓮見元子
    • 雑誌名

      川村学園女子大学研究紀要

      巻: 28 ページ: 77-99

    • NAID

      120006320847

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 子どもの意思決定に対する幼稚園教諭の支援プロセスに関する質的研究2017

    • 著者名/発表者名
      川嶋健太郎
    • 雑誌名

      保育学研究

      巻: 55

    • NAID

      130006514369

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 選択肢提供行動に対する選択時間の効果2017

    • 著者名/発表者名
      川嶋健太郎
    • 雑誌名

      東海学院大学研究年報

      巻: 2 ページ: 95-100

    • NAID

      120006349013

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] わらべうた講習会の企画と実践―乳幼児期から児童期の発達を支える観点からー2016

    • 著者名/発表者名
      尾見敦子・蓮見元子
    • 雑誌名

      川村学園女子大学子ども学研究年報

      巻: 1 ページ: 79-87

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 子どもへの意思決定支援について考える―保育園での「お弁当づくり」から―2016

    • 著者名/発表者名
      蓮見元子・川嶋健太郎・北原靖子
    • 雑誌名

      川村学園女子大学研究紀要

      巻: 27 ページ: 89-107

    • NAID

      120006320876

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 放課後の子どもの生活に関する比較研究―地域や制度が子どもの生活に与える影響についてー2016

    • 著者名/発表者名
      蓮見元子・北原靖子
    • 雑誌名

      子どもを取り巻く家庭・教育・環境をめぐる研究

      ページ: 109-122

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 放課後子供教室における子どもの意思決定とその支援―困難を生じたエピソードの検討から―2016

    • 著者名/発表者名
      神山直子・北原靖子
    • 雑誌名

      川村学園女子大学大学院研究年報

      巻: 5 ページ: 41-55

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 川嶋健太郎・北原靖子・蓮見元子2017

    • 著者名/発表者名
      保護者による子どもの意思決定支援プロセスの質的分析
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 就学までに必要な子どもの育ちを支えるわらべうた遊び(2)―講習会に参加した保育者の意識の変容―保育者を対象とした講習会の企画と実施―2016

    • 著者名/発表者名
      蓮見元子・尾見敦子・永岡都
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第26回大会
    • 発表場所
      神戸女子大学
    • 年月日
      2016-11-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 中学生・高校生・大学生の放課後の生活―横断的検討―2016

    • 著者名/発表者名
      蓮見元子・北原靖子・川嶋健太郎・佐藤哲康・生駒 忍
    • 学会等名
      日本教育心理学会第58回総会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 子どもの意思決定支援をふりかえるツール試作‐食事場面のやりとりを記録し分析するアプリの検討‐2016

    • 著者名/発表者名
      北原靖子・蓮見元子・川嶋健太郎
    • 学会等名
      日本教育心理学会第58回大会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 幼稚園教諭による子どもの意思決定支援プロセスの質的分析2016

    • 著者名/発表者名
      川嶋健太郎・北原靖子・蓮見元子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第58回大会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] After School Hours of Current Junior High School and High School Students in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Motoko Hasumi, Yasuko Kitahara, Kentaro Kawashima, Tetsuyasu Sato, and Shinobu Ikoma
    • 学会等名
      International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The effect of choosing time on choice-alternatives offering behavior2016

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Kawashima
    • 学会等名
      International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「お弁当工作」から子どもの意思決定について考える2016

    • 著者名/発表者名
      蓮見元子・川嶋健太郎・北原靖子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-04-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 自由活動場面での子どもの意思決定支援と大人の関わり-イベントでの親と子・放課後子供教室でのサポーターと児童のやりとり観察‐2016

    • 著者名/発表者名
      北原靖子・蓮見元子・神山直子・川嶋健太郎
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-04-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] お弁当工作から意思決定支援を考える2016

    • 著者名/発表者名
      蓮見元子・川嶋健太郎・北原靖子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-04-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 自由活動場面での子どもの意思決定と大人の関わり―イベントでの親と子・放課後子供教室でのサポーターと児童のやりとり観察-2016

    • 著者名/発表者名
      北原靖子・蓮見元子・神山直子・川嶋健太郎
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-04-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 就学までに必要な子どもの育ちを考える―わらべうた遊びの実践を通してー2015

    • 著者名/発表者名
      尾見敦子・永岡都・篠崎純子・榎田光代・蓮見元子
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第25回大会
    • 発表場所
      昭和女子大学
    • 年月日
      2015-11-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 選択肢提供行動に対する選択時間の影響の予備的検討2015

    • 著者名/発表者名
      川嶋健太郎
    • 学会等名
      日本行動分析学会 第33回年次大会
    • 発表場所
      明星大学日野校
    • 年月日
      2015-08-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] サードエイジャーにおける児童支援活動への参加継続要因の検討2015

    • 著者名/発表者名
      北原靖子・生駒忍・佐藤哲康・蓮見元子・川嶋健太郎
    • 学会等名
      日本教育心理学会第57会総会
    • 発表場所
      新潟朱鷺メッセ
    • 年月日
      2015-08-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 子どもの意思決定状況の発達と大人による支援2015

    • 著者名/発表者名
      川嶋健太郎・北原靖子・蓮見元子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-03-20 – 2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 学校の内と外の環境から学びを考える 行動論的観点から2014

    • 著者名/発表者名
      川嶋健太郎
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] すくすくごはんサポート

    • URL

      http://www.stacklab.com/sukusuku/01_index.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2024-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi