• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然なかたちでインタラクションする二者の神経基盤を階層的システム構造として捉える

研究課題

研究課題/領域番号 26350987
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基盤・社会脳科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

田邊 宏樹  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (20414021)

研究協力者 吉岡 歩  名古屋大学, 環境学研究科
小池 耕彦  生理学研究所, 大脳皮質機能研究系, 特任助教
中川 恵理  生理学研究所, 大脳皮質機能研究系, 特任助教
角谷 基文  生理学研究所, 大脳皮質機能研究系, 大学院生
岡崎 俊太朗  生理学研究所, 大脳皮質機能研究系, 研究員
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード社会脳科学 / 機能的MRI / ハイパースキャニング / 社会的相互作用 / コミュニケーション / 脳活動の同期 / 共同注意 / 認知神経科学 / 社会神経科学 / 社会性 / 相互作用
研究成果の概要

本研究において、MRIという極めて限られた状況の中で、従来の社会認知能力を調べる実験よりもより自然に近い二者のインタラクションを実現する実験パラダイムを検討し、構築した。また二者のインタラクションの例として従来の共同注意課題を発展させた課題を作成し、実際のペアが課題を遂行している際に、右側頭頭頂接合部・右上側頭溝・背内側前頭前野の脳活動の同期が高まることを確認した。このことは、インタラクションをスムーズに行うための心理的場の形成の神経メカニズムの1つとして、両者の特定の脳領域の脳活動の同期がある可能性を示している。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 5件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 8件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Neural evidence for the intrinsic value of action as motivation for behavior.2017

    • 著者名/発表者名
      Miura N, Tanabe HC, Sasaki AT, Harada T, Sadato N
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 352 ページ: 192-203

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2017.03.064

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neural correlates of fear-induced sympathetic response associated with the peripheral temperature change rate2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshihara K, Tanabe CH, Kawamichi H, Koike T, Yamazaki M, Sudo N, Sadato N
    • 雑誌名

      NeuroImage

      巻: 134 ページ: 522-531

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2016.04.040

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The role of prosody and context in sarcasm comprehension: Behavioral and fMRI evidence2016

    • 著者名/発表者名
      Matsui T, Nakamura T, Utsumi A, Sasaki AT, Koike T, Yoshida T, Harada T, Tanabe HC, Sadato N.
    • 雑誌名

      Neuropsychologia

      巻: 87 ページ: 74-84

    • DOI

      10.1016/j.neuropsychologia.2016.04.031

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Being in a romantic relationship is associated with reduced gray matter density in striatum and increased subjective happiness.2016

    • 著者名/発表者名
      Kawamichi H, Sugawara SK, Hamano YH, Makita K, Matsunaga M, Tanabe HC, Ogino Y, Saito S, Sadato N
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 7 ページ: 1763-1763

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neural substrates of shared attention as a social memory: A hyperscanning functional magnetic resonance imaging study.2016

    • 著者名/発表者名
      Koike T*, Tanabe HC*, Okazaki S, Nakagawa E, Sasaki AT, Shimada K, Sugawara SK, Takahashi HK, Yoshihara K, Bosch-Bayard J, Sadato N
    • 雑誌名

      NeuroImage

      巻: 125 ページ: 401-412

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2015.09.076

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Helping behavior induced by empathetic concern attenuates anterior cingulate activation in response to others’ distress.2016

    • 著者名/発表者名
      Kawamichi H, Yoshihara K, Sugawara SK, Matsunaga M, Makita K, Hamano YH, Tanabe HC, Sadato N
    • 雑誌名

      Social Neuroscience

      巻: 11 号: 2 ページ: 109-122

    • DOI

      10.1080/17470919.2015.1049709

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Involvement of the ventrolateral prefrontal cortex in learning others’ bad reputations and indelible disgust.2016

    • 著者名/発表者名
      Suzuki A, Ito Y, Kiyama S, Kunimi M, Ohira H, Kawaguchi J, Tanabe HC, Nakai T
    • 雑誌名

      Front. Hum. Neurosci

      巻: 10 ページ: 28-28

    • DOI

      10.3389/fnhum.2016.00028

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hyperscanning neuroimaging technique to reveal the "two-in-one" system in social interactions.2015

    • 著者名/発表者名
      Koike T, Tanabe HC, Sadato N
    • 雑誌名

      Neurosci. Res.

      巻: 90 ページ: 25-32

    • DOI

      10.1016/j.neures.2014.11.006

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Common neural substrates of initiator and responder in spatial and feature-based joint attention: a hyperscanning fMRI study.2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka A, Koike T, Nakagawa E, Sumiya M, Okazaki S, Sadato N, Tanabe HC
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2016 Annual Meeting
    • 発表場所
      San Diego, U.S.A.
    • 年月日
      2016-11-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Core neural substrates of joint attention using hyperscanning functional MRI.2016

    • 著者名/発表者名
      Tanabe HC, Yoshioka A, Koike T, Okazaki S, Sadato N
    • 学会等名
      International Congress of Psychology 2016
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-07-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The neural substrates of feature-based joint attention: A hyperscanning functional MRI study.2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka A, Tanabe HC, Koike T, Okazaki S, Nakagawa E, Sumiya M, Sadato N
    • 学会等名
      International Congress of Psychology 2016
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-07-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Core neural substrates of joint attention using hyperscanning functional MRI2016

    • 著者名/発表者名
      Tanabe HC, Yoshioka A, Koike T, Okazaki S, Sadato N
    • 学会等名
      第31回国際心理学会議
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The neural substrates of feature-based joint attention: A hyperscanning functional MRI study2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka A, Tanabe HC, Koike T, Okazaki S, Nakagawa E, Sumiya M, Sadato N
    • 学会等名
      第31回国際心理学会議
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Neural substrates of feature-based joint attention: a hyperscanning functional MRI study.2016

    • 著者名/発表者名
      Tanabe HC, Yoshioka A, Koike T, Nakagawa E, Sumiya M, Okazaki S, Sadato N
    • 学会等名
      Human Brain Mapping 2016 Conference
    • 発表場所
      Geneva, Switzerland
    • 年月日
      2016-06-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Neural substrates of feature-based joint attention: a hyperscanning functional MRI study2016

    • 著者名/発表者名
      Tanabe HC, Yoshioka A, Koike T, Nakagawa E, Sumiya M, Okazaki S, Sadato N
    • 学会等名
      OHBM2016
    • 発表場所
      ジュネーブ(スイス)
    • 年月日
      2016-06-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒト脳機能イメージング研究の新たな潮流2016

    • 著者名/発表者名
      田邊宏樹
    • 学会等名
      第34回日本生理心理学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2016-05-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 社会脳研究の新たな視点:二人のfMRI同時計測によるアプローチ2015

    • 著者名/発表者名
      田邊宏樹
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Verbal-cued joint attention: a hyperscanning functional MRI study.2015

    • 著者名/発表者名
      Tanabe HC, Koike T, Okazaki S, Sadato N
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場、兵庫
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 言語キューを用いた共同注意:ハイパースキャンによる機能的MRI研究2015

    • 著者名/発表者名
      田邊宏樹、小池耕彦、岡崎俊太郎、定藤規弘
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Common and cue-specific neural substrates of joint attention: a hyperscanning functional MRI study.2015

    • 著者名/発表者名
      Tanabe HC, Koike T, Okazaki S, Sadato N
    • 学会等名
      The 2015 OHBM Annual Meeting
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • 年月日
      2015-06-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Common and cue-specific neural substrates of joint attention: a hyperscanning functional MRI study2015

    • 著者名/発表者名
      Tanabe HC, Koike T, Okazaki S, Sadato N
    • 学会等名
      OHBM2015
    • 発表場所
      ホノルル(米国)
    • 年月日
      2015-06-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 個体間での脳活動共振として表現される「社会性」2014

    • 著者名/発表者名
      小池 耕彦,田邊 宏樹,岡崎俊太郎,Jorge Bosch,定藤 規弘
    • 学会等名
      第37回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、神奈川
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 発達科学ハンドブック8 脳の発達科学2015

    • 著者名/発表者名
      田邊宏樹、榊原洋一、米田英嗣、小西行郎、森口祐介、齋藤大輔、瀧靖之、田中悟志、櫻井芳雄、入戸野宏、野村理朗、浅川伸一、野口泰基、船曳康子、皆川泰代、幕内充、佐藤徳、斎木潤、梅田聡、仲渡江美 他
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 名古屋大学文学部心理学講座認知神経科学研究室ホームページ

    • URL

      http://www.lit.nagoya-u.ac.jp/cnslab/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi