• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

記憶・推論に及ぼす内受容感覚の影響-認知神経科学・加齢研究からのアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 26350990
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基盤・社会脳科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

寺澤 悠理  慶應義塾大学, 文学部(日吉), 助教 (30585790)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード内受容感覚 / 感情 / 認知機能 / 脳損傷 / 島皮質 / 加齢
研究成果の概要

本研究では、内受容感覚の鋭敏さ、種々の認知機能のパフォーマンス、感情認識能力、これらを支える神経基盤について検証し、内受容感覚と認知機能の関連性を理解することを目指した。加齢に伴う認知機能と感情の変化に焦点を当て、この目的にアプローチした。50代から70代の参加者に対して、内受容感覚の鋭敏さ、表情認識能力、注意機能、記憶機能を測定する課題を実施した。さらに機能的MRIおよび頭部構造MRIを撮像し、神経基盤との関連性も検討した。若年者と同様、内受容感覚と感情との関連性が見いだされたが、ワーキングメモリ機能やエピソード記憶との間に明らかな関連性を見出すことはできなかった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Attenuated sensitivity to the emotions of others by insular lesion.2015

    • 著者名/発表者名
      Terasawa, Y., Kurosaki, Y., Ibata, Y., Moriguchi, Y., & Umeda, S.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 6 ページ: 1314-1314

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2015.01314

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fear conditioning induced by interpersonal conflicts in healthy individuals.2015

    • 著者名/発表者名
      Tada, M., Uchida, H.,, Maeda, T., Konishi, M., Umeda, S., Terasawa, Y., Nakajima, S., Mimura, M., Miyazaki, T., & Takahashi, T.
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: - 号: 5 ページ: e0125729-e0125729

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0125729

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 島皮質と共感2015

    • 著者名/発表者名
      寺澤悠理・加藤元一郎
    • 雑誌名

      Annual Review 神経 2015

      巻: 2015 ページ: 279-286

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 内受容感覚と感情をつなぐ心理・神経メカニズム2014

    • 著者名/発表者名
      寺澤悠理・梅田 聡
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 57 ページ: 49-66

    • NAID

      130007404398

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Integration of cognitive and affective networks in humor comprehension.2014

    • 著者名/発表者名
      Shibata, M., Terasawa, Y., & Umeda, S.
    • 雑誌名

      Neuropsychologia

      巻: 65 ページ: 137-145

    • DOI

      10.1016/j.neuropsychologia.2014.10.025

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sleepiness induced by sleep-debt enhanced amygdala activity for subliminal signals of fear2014

    • 著者名/発表者名
      Motomura Y, Kitamura S, Oba K, Terasawa Y, Enomoto M, Katayose Y, Hida A, Moriguchi Y, Higuchi S, Mishima K
    • 雑誌名

      BMC Neuroscience

      巻: 15 号: 1 ページ: 97-97

    • DOI

      10.1186/1471-2202-15-97

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Interoceptive sensitivity predicts sensitivity to the emotions of others.2013

    • 著者名/発表者名
      Terasawa, Y., ほか3名
    • 雑誌名

      Cognition and Emotion.

      巻: (In press) 号: 8 ページ: 1435-48

    • DOI

      10.1080/02699931.2014.888988

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 感情認識と内受容感覚2016

    • 著者名/発表者名
      寺澤悠理
    • 学会等名
      第21回日本診療内科学会総会
    • 発表場所
      奈良春日野国際フォーラム・奈良
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Age-related changes of emotion recognition and interoception.2016

    • 著者名/発表者名
      Terasawa, Y., & Umeda, S.
    • 学会等名
      Interoception Summit 2016
    • 発表場所
      Laureate Institute for Brain Research, Tulsa, USA
    • 年月日
      2016-11-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 内受容感覚から考える不安2016

    • 著者名/発表者名
      寺澤悠理
    • 学会等名
      平成28年度生理研研究会 『情動研究会』『神経回路研究と精神疾患研究の連合による情動機構解明』
    • 発表場所
      生理学研究所・愛知
    • 年月日
      2016-10-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Association between interoceptive accuracy in resting state and emotional state.2016

    • 著者名/発表者名
      Terasawa, Y., & Umeda, S.
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology.
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama, Kanagawa, Japan
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 感情経験の神経基盤としての島皮質2016

    • 著者名/発表者名
      寺澤悠理
    • 学会等名
      第30回日本生理心理学会(愛知
    • 発表場所
      名古屋大学・愛知
    • 年月日
      2016-05-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 内受容感覚から考える不安の認知神経メカニズム2016

    • 著者名/発表者名
      寺澤悠理
    • 学会等名
      第8回不安症学会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-02-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 右島皮質損傷による他者感情の感受性の低下2015

    • 著者名/発表者名
      寺澤悠理・黒崎芳子・井端由紀郎・田口里香・梅田 聡
    • 学会等名
      日本脳機能障害学会第39回総会
    • 発表場所
      ベルサール渋谷ファースト(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2015-12-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Insular lesion and attenuated sensitivity to the emotions of others.2015

    • 著者名/発表者名
      Terasawa, Y., Kurosaki, Y., Ibata, Y., Moriguchi, Y., & Umeda, S.
    • 学会等名
      Neuroscience 2015.
    • 発表場所
      McCormick Place (米国シカゴ)
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 内受容感覚が心拍・呼吸の変動に及ぼす影響: 心拍に近い速さの刺激を用いた検討2015

    • 著者名/発表者名
      田仲祐登・寺澤悠理・梅田聡
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場 (愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Interoceptive sensitivity predicts performance of event-based prospective memory: Evidence from cardiovascular reactivity.2014

    • 著者名/発表者名
      Tochizawa, S., Terasawa, Y., Shibata, M., & Umeda, S.
    • 学会等名
      The 17th world congress of psychophysiology.
    • 発表場所
      International Conference Center Hiroshima, Hiroshima, Japan
    • 年月日
      2014-09-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 感情経験と内受容意識2014

    • 著者名/発表者名
      寺澤悠理
    • 学会等名
      第78回日本心理学会
    • 発表場所
      同志社大学、京都
    • 年月日
      2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Dissociation between interoceptive and emotional awareness in alexithymia.2014

    • 著者名/発表者名
      Terasawa, Y., Moriguchi, Y., Kanayama, Y., Oba, K., Motomura, Y., Umeda, S., & Mishima, K.
    • 学会等名
      The 20th International Conference on Functional Mapping of the Human Brain.
    • 発表場所
      CCH-Congress Center, Humburg, Germany
    • 年月日
      2014-06-09 – 2014-06-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Neural Substrates of Verbal Humor Processing: Evidence from fMRI and ERP Studies.2014

    • 著者名/発表者名
      Shibata, M., Terasawa, Y., & Umeda, S.
    • 学会等名
      The 20th International Conference on Functional Mapping of the Human Brain.
    • 発表場所
      CCH-Congress Center, Humburg, Germany
    • 年月日
      2014-06-09 – 2014-06-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] The learning process in association with interpersonal conflict in healthy people, using fear conditioning paradigm.2014

    • 著者名/発表者名
      Tada M, Uchida H, Maeda T, Konishi M, Umeda S, Terasawa Y, Nakajima S, Mimura M, Takahashi T.
    • 学会等名
      Society of Biological Psychiatry 69th Annual Scientific Meeting
    • 発表場所
      Hilton Midtown, New York, USA
    • 年月日
      2014-05-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 精神・心理機能評価ハンドブック2015

    • 著者名/発表者名
      寺澤悠理 (分担執筆)/ 総編集:山内俊雄/鹿島晴雄
    • 総ページ数
      528
    • 出版者
      中山書店
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi