• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オーストラリアにおける歴史博物館の発達―20世紀最大の草の根運動

研究課題

研究課題/領域番号 26360010
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関大阪大学

研究代表者

藤川 隆男  大阪大学, 文学研究科, 教授 (70199305)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード博物館 / 歴史戦争 / 歴史教育 / パブリック・ヒストリー / 地域 / 記憶 / 歴史協会 / ナショナル・トラスト / 歴史博物館 / 海洋博物館 / 多文化主義 / 中国人移民 / ナショナルトラスト / オーストラリア / 地方 / 歴史意識 / 戦争 / ヴォランティア / 民衆運動 / 海事博物館 / キャンベラ / ピゴット報告書 / 地方史
研究成果の概要

20世紀最大の文化運動と言われたオーストラリアの地方の歴史博物館の発達と現状を調査することを主要な目的とする研究であり、研究機関中6州2準州を訪れ、資料の他、150以上の博物館に関する26000枚以上の画像を入手し、その多様な様相を明らかにした。これに付随して、博物館をめぐる歴史戦争の問題、博物館の持続性の問題、オーストラリアにおける博物館全体の歴史的変遷なども跡付けた。複数の論文により研究内容は紹介しているが、資料の整理と全体像の書物としての公開は、今後の課題として残っている。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (3件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Chinese Museums in Australia : characteristics and problems2018

    • 著者名/発表者名
      藤川隆男
    • 雑誌名

      パブリック・ヒストリー

      巻: 15 ページ: 44-50

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「パブリック・ヒストリ―社会の歴史意識・知識とアカデミックな歴史―」2017

    • 著者名/発表者名
      藤川隆男
    • 雑誌名

      西洋史学

      巻: 263 ページ: 36-48

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 乾燥大陸オーストラリアの歴史と開発2016

    • 著者名/発表者名
      藤川隆男
    • 雑誌名

      Civil Engineering Consultant

      巻: 274 ページ: 10-12

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] オーストラリアにおける地方の歴史博物館の変遷2015

    • 著者名/発表者名
      藤川隆男
    • 雑誌名

      待兼山論叢

      巻: 49 ページ: 1-26

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] オーストラリアにおける歴史教育の統一的・全国的カリキュラムの導入2015

    • 著者名/発表者名
      藤川隆男
    • 雑誌名

      パブリック・ヒストリー

      巻: 12 ページ: 15-28

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Chinese Museums in Australia: characteristics and problems2016

    • 著者名/発表者名
      藤川隆男
    • 学会等名
      The Third International Workshop on Australia in Osaka, 2016
    • 発表場所
      大阪大学文学研究科
    • 年月日
      2016-11-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「『南の虹のルーシー』から移民博物館へ―2世紀にわたるオーストラリア2014

    • 著者名/発表者名
      藤川隆男
    • 学会等名
      「イギリス帝国と移民 太平洋を中心に」シンポジウム
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都
    • 年月日
      2014-11-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 紛争化させられる過去2018

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也、藤川隆男、平野千賀子他
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000612579
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 歴史を社会に活かす2017

    • 著者名/発表者名
      歴史学研究会、清水光明、藤川隆男他
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      東京大学出版局
    • ISBN
      9784130230735
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 妖獣バニヤップの歴史ーオーストラリア先住民と白人侵略者のあいだで2016

    • 著者名/発表者名
      藤川隆男
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      刀水書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] オーストラリア辞典

    • URL

      http://bun45.sakura.ne.jp/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2015 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The Third International Workshop on Australia in Osaka, 20162016

    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi