• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東南・南アジアにおける遺伝資源アクセス手法の研究と手順の明確化

研究課題

研究課題/領域番号 26360016
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関九州大学

研究代表者

深見 克哉  九州大学, 有体物管理センター, 教授 (00515322)

研究分担者 善藤 威史  九州大学, 農学研究院, 助教 (50380556)
研究協力者 Ministry of Agriculture and Committees (MoAC)  
Nepal Agricultural Research Council (NARC)  
Hira kaji Manandhar  Nepal Agriculture and Forestry University, Professor
Yagya Prasad Giri  Crops and Horticulture, Director
Ministry of Health (MoH)  
National Institute of Medicinal Materials (NIMM)  
Le Viet Dung  , Dr.
Pham Thanh Huyen  , Dr.
Pham Thi Nguyet Hang  , Dr.
Tanit Changthavorn  Mahidol University, Professor
Lily Eurwilaichitr  National Center for Genetic Engineering and Biotechnology, Deputy Executive Director
PATTARIN TONGSIMA  Ministry of Environment, Environmentalist, Senior Professional Level
Enny Sudarmonowati  Indonesian Institute of Sciences (LIPI), Research Center for Biology, Deputy Chairman for Life Sciences
Achmad Dinoto  Indonesian Institute of Sciences (LIPI), Microbiology Division, Research Center for Biology
井上 歩  日本インダストリー協会, ABSチーム
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード科学技術政策 / 生物多様性条約 / バイオテクノロジー / 名古屋議定書 / 国際法学 / 研究材料移転契約 / MTA / ITPGRFA
研究成果の概要

研究のため海外の遺伝資源を利用するには、さまざまな障壁がある。それは生物多様性条約関連の国際条約に基づく制限である。本研究において、ネパール、インドネシア、ベトナム、タイを対象に、よりスムーズな海外遺伝資源の入手を実現するために、各国の遺伝資源入手方法の明確化と入手契約(MTA)の定型化を検討した。結果、それぞれの国で国内法の整備状況は違うものの、利益配分の明確化により、容易にMTAが締結され、遺伝資源の入手が実現され、その調査結果を元にMTAの雛型を完成させた。調査対象の国による入手手順も明確化した。調査対象国以外の国での遺伝資源の入手についても本MTA雛型で締結可能であることを実証した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] (特集)名古屋議定書に関して 「有体物管理センターの活動/大学における遺伝資源の授受管理」2015

    • 著者名/発表者名
      深見克哉
    • 雑誌名

      生物工学会誌

      巻: 93 ページ: 593-598

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 生物多様性条約に対応した研究材料移転契約定型化の試み2016

    • 著者名/発表者名
      深見克哉
    • 学会等名
      日本知財学会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi