• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代ドイツのナショナリズムと女性の政治化-植民地問題を中心として

研究課題

研究課題/領域番号 26360040
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ジェンダー
研究機関奈良女子大学 (2016)
東京大学 (2014-2015)

研究代表者

姫岡 とし子  奈良女子大学, アジア・ジェンダー文化学研究センター, 協力研究員 (80206581)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード近代ドイツ / ネイション / ナショナリズム / フェミニズム / 植民地 / 女性参政権 / ドイツ植民地女性連盟 / 第一次世界大戦 / ドイツ / 右派女性運動 / 反フェミニズム / ジェンダー
研究成果の概要

本研究は、ドイツ人女性の植民地への移住事業を担った「ドイツ植民地女性連盟」の活動を取り上げ、「女性の領域」でのドイツの優位を説いて、われわれ/他者の構築に積極的に関与したことを述べた。他方で男性上部団体の批判に対抗しながら自律的に活動し、女性の発言権の強化に貢献した。第一次世界大戦末期には、右派ナショナリストの女性たちは、民主化の進展を恐れて女性参政権導入に反対した。階級、民族、ジェンダーは複雑に絡み合っていて、民族や階級がジェンダー問題を進展させることもあれば、後退させることもあった。しかし、ジェンダー間の差異を基盤とするナショナリズムも、確実に女性の政治化に寄与したことを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] ドイツの歴史教育とホロコーストの記憶文化2016

    • 著者名/発表者名
      姫岡とし子
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 2016-5 ページ: 48-53

    • NAID

      130005261098

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本とドイツの反フェミニズムとナショナリズム2015

    • 著者名/発表者名
      姫岡とし子
    • 雑誌名

      『政策科学(立命館大学政策科学部紀要)』

      巻: 22-3 ページ: 229-244

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教養教育とジェンダー史2014-5(2014年5月)2014

    • 著者名/発表者名
      姫岡とし子
    • 雑誌名

      『学術の動向』

      巻: 2014-5 ページ: 8-15

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] コメント ドイツにおける「記憶」と戦時性暴力2016

    • 著者名/発表者名
      姫岡とし子
    • 学会等名
      ジェンダー法学会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2016-12-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Struggle and Difficulties of Women’s Vote from Comparative Perspective2016

    • 著者名/発表者名
      Toshiko Himeoka
    • 学会等名
      Internationale Tagung, 50 Jahre Frauenwahlrecht Basel-Stadt, Basel June 17, 2016
    • 発表場所
      Basel Switzerland
    • 年月日
      2016-06-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Women’s Suffrage Movement and Japanese Modernization in the East Asian Context2016

    • 著者名/発表者名
      Toshiko Himeoka
    • 学会等名
      Workshop “Post-Colonial Feminisms: Perspectives from Egypt, India, and Japan”, Zurich, June 16, 2016
    • 発表場所
      Zurich Switzerland
    • 年月日
      2016-06-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「近代における戦争と災害・環境」のコメント2014

    • 著者名/発表者名
      姫岡とし子
    • 学会等名
      史学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 『変革の鍵としてのジェンダー―歴史・政策・運動』2015

    • 著者名/発表者名
      姫岡とし子
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『災害・環境から戦争を読む』2015

    • 著者名/発表者名
      姫岡とし子
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 戦場の性2015

    • 著者名/発表者名
      Regina Muehlhaeuser 姫岡とし子(監訳)
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『歴史を読み替える-ジェンダーから見た世界史』2014

    • 著者名/発表者名
      三成美保・姫岡とし子・小浜正子編
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      大月書店
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] The Gendering of Work and Workers in the Process of Modernisation of the Textil Industry, in: Gender Nation and State in Modern Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Toshiko Himeoka, Germer/Mackie/Wehr(eds.)
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 外国における日本女性史研究―ドイツ、『日本女性史研究文献目録1868-2002 CD-ROM版』2014

    • 著者名/発表者名
      姫岡とし子、女性史総合研究会編
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi