• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

軍事主義から見る女性美術家と視覚表象

研究課題

研究課題/領域番号 26360046
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ジェンダー
研究機関大阪大学

研究代表者

北原 恵  大阪大学, 文学研究科, 教授 (30340904)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード軍事主義 / ポストコロニアル / 美術 / 移動 / 表象 / 戦争画 / ジェンダー / 記憶 / 戦争 / 女性 / 植民地
研究成果の概要

本プロジェクトの目的は、1930年代から50年代にかけての日本及び東アジア圏の女性アーティストと戦争との関わりについて、ジェンダーと軍事主義、移動の視点から捉え直すことである。具体的には、①アジア・太平洋戦争期と占領期を経た戦後における女性画家の歴史と実践の調査、②日本の植民地化と戦争が与えた東アジア圏の美術・文化表象のジェンダー的分析、③当該時期の女性美術家自身による文章の収集と、基本文献集(『特集:谷口富美枝研究ー論文・資料集』の編纂・出版、④同様のテーマを探求する研究者との国際的な交流を行った。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 5件、 招待講演 8件) 図書 (3件) 備考 (4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 高麗大学校・GLOBAL日本研究院(韓国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 高麗大学校 ・ GLOBAL日本研究院(韓国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 国立台湾師範大学・ 美術学部(台湾)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 高麗大学校 グローバル日本研究院(韓国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 既存のモダンガール像に挑戦した日本画家――谷口富美枝(仙花)展2018

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      ピープルズプラン

      巻: 79 ページ: 146-148

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 演劇「白い花を隠す」 : NHK・ETV改ざん事件から、抑圧の連鎖を断つ試み2017

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      ピープルズプラン

      巻: 76 ページ: 159-161

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] なぜ女性の偉大な戦争画家がいなかったのか──谷口富美枝の場合2017

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      美術手帖

      巻: Vol.69 NO.1061 ページ: 102-103

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ベトナムの現代史と難民を表現するーーリー・ホアン・リー個展2017

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      ピープルズプラン

      巻: 78 ページ: 159-161

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本画家・谷口富美枝の思い出、足跡をたどって―船田富士男氏に聞く2017

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      待兼山論叢

      巻: 51 ページ: 1-20

    • NAID

      120006585475

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「会いたい顔」展――ソウル、李韓烈記念館2017

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      ピープルズ・プラン

      巻: 75 ページ: 163-166

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 詩と美術をつなぐ「キム・ヘスンーー橋展」――トランク・ギャラリー(於ソウル)2016

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      ピープルズ・プラン

      巻: 72 ページ: 169-173

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] クォン・ユンドクさんの絵本世界 : 創作が史実を描く困難と可能性2016

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      ピープルズ・プラン

      巻: 73 ページ: 167-170

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 阪田清子個展「対岸――循環する風景」(新潟)2016

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      ピープルズ・プラン

      巻: 74 ページ: 144-146

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] リー・ミラー「女の戦争」展を見て(連載・アート・アクティヴィズム79)2016

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      『ピープルズプラン』

      巻: 70号 ページ: 172-175

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 詩と美術をつなぐ「キム・ヘスン―橋展」―トランク・ギャラリー(於ソウル)2016

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      『ピープルズプラン』

      巻: 71 ページ: 169-173

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 占領下古都の「女性」とメディアー『京都日日新聞』元社員・N子さんへの聞き取り2016

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      イシバシ評論

      巻: 別冊 ページ: 297-306

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『大東亜戦皇国婦女皆働之図』を見る(連載:アート・アクティヴィズム76)2015

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      『ピープルズプラン』

      巻: 68号 ページ: 167-170

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 展覧会を通して再考する「戦争」(連載:アート・アクティヴィズム77)2015

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      『ピープルズプラン』

      巻: 69号 ページ: 167-169

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 安世鴻、「重重 消せない痕跡」写真展(連載:アート・アクティヴィズム78)2015

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      『ピープルズプラン』

      巻: 69号 ページ: 162-165

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ″モダン″と″伝統″を生きた日本画家・谷口富美枝(1910-2001年)』2015

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      待兼山論叢

      巻: 48 ページ: 1-25

    • NAID

      120005756460

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「森美術館問題」を考えるー会田誠の性表現と「反米」の身振り2014

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      インパクション

      巻: 194 ページ: 137-141

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「官展にみる近代美術」展 主担当・ラワンチャイクン寿子さんに聞く2014

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      インパクション

      巻: 195 ページ: 110-124

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 天皇の「原爆患者」慰問はいかに語られてきたか?――一九四七年全国巡幸2014

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      インパクション

      巻: 196 ページ: 140-149

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ≪書評≫アライ=ヒロユキ『天皇アート論―その美、“天”に通ず』2014

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 雑誌名

      あいだ

      巻: 217 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 谷口富美枝の画業と足跡2018

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 学会等名
      呉市立美術館のあゆみ展講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Postwar US-Japan Collaborative Production of “War Painting” for the Reports of General MacArthur2018

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 学会等名
      2018 AAS (Association for Asian Studies) Annual Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 急増する現代の「戦争画」―作品と歴史的背景2017

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 学会等名
      15年戦争研究会、第209回例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 戦争画」概念再考――「空襲」は銃後の図像か2017

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 学会等名
      「日本近代洋画の醸成と発展」国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 急増する現代の戦争画と戦争の記憶2017

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 学会等名
      アジア太平洋地域の戦争イメージ」第2回国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 視覚文化 とセクシズム :サバイルのためアプローチ --アート・アクティヴィズムとわたし2017

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 学会等名
      東京大学表象文化論・大学院リーディング
    • 発表場所
      東京大学(駒場キャンパス)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「女性従軍画家、長谷川春子―ジェンダーの視点から再考する戦争の記憶、忘却と再構築」2016

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 学会等名
      延世大学・国学研究院・国学研究発表会
    • 発表場所
      ソウル(韓国)
    • 年月日
      2016-02-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「戦争画概念を問い直すーー戦後日本における言説・研究史の再検討」2016

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 学会等名
      「戦後日本文化再考」研究会
    • 発表場所
      日本文化研究所
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 天皇の広島・被爆者慰問はいかに語られてきたか?:1947年全国巡幸2015

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 学会等名
      広島ジェンダーフォーラム
    • 発表場所
      広島市留学生会館(広島市)
    • 年月日
      2015-12-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「1940年代/北関東/女性画家」再考――戦争・地域・ジェンダーの視点から見えてくるもの」2015

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 学会等名
      「戦後70年:もうひとつの1940年代美術」展関連企画―シンポジウム「戦争と表現――文学、美術、漫画の交差」
    • 発表場所
      栃木県立美術館(宇都宮市)
    • 年月日
      2015-11-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Women War Painters in Japan: Hasegawa Haruko’s Wartime Activity and Postwar Oblivion.2015

    • 著者名/発表者名
      Megumi Kitahara
    • 学会等名
      Wounds, Scars, and Healing: Civil Society and Postwar Pacific Basin Reconciliation
    • 発表場所
      シドニー(オーストラリア)
    • 年月日
      2015-09-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「"モダン"と”伝統”を生きた日本画家・谷口富美枝」2015

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 学会等名
      イメージ&ジェンダー研究会
    • 発表場所
      上智大学(東京都)
    • 年月日
      2015-08-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦争画とは何か-アジア太平洋戦争期「御前会議」の表象をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 学会等名
      「ビジュアルの中のアジア太平洋戦争」
    • 発表場所
      ソウル(韓国)
    • 年月日
      2015-06-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] What did Japanese Women Painters Represent During the War?: HASEGAWA Haruko’s Wartime Activity and Postwar Oblivion2014

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 学会等名
      The Fighting Women WWII
    • 発表場所
      オランダ、NIOD(Institute for War, Holocaust and Genocide Studies)
    • 年月日
      2014-06-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 被爆70年ジェンダー・フォーラムin広島「全記録」2016

    • 著者名/発表者名
      北原恵
    • 総ページ数
      531
    • 出版者
      ひろしま女性学研究所
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 戦う美術ーアジア・太平洋戦争と日本美術(うち、「戦争画を描いた女性画家」2015

    • 著者名/発表者名
      北原恵(ハン・ジョンソン他編)
    • 総ページ数
      161
    • 出版者
      高麗大学アジア問題研究所
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 女性学・男性学を学ぶ(改訂版)2015

    • 著者名/発表者名
      北原恵(牟田和恵編)
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] Art Activism: Visual Culture / Gender Studies

    • URL

      http://www.genderart.jp/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] Art Activism: Visual Culture/Gender Studies

    • URL

      http://www.genderart.jp/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] REPRE 29,2017

    • URL

      http://www.repre.org/repre/vol29/topics/1/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 表象/アート/ジェンダー研究

    • URL

      http://www.genderart.jp

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 美術と戦争:1940-50年代、日本・朝鮮・台湾2016

    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi