• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非配偶者間生殖の新しいフレイム構築に関する研究-卵子提供の視点から

研究課題

研究課題/領域番号 26360051
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ジェンダー
研究機関大阪府立大学

研究代表者

浅井 美智子  大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 教授 (10212466)

研究分担者 梅田 直美  奈良県立大学, 地域創造学部, 講師 (60618875)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード生殖 / 生命科学 / 生命倫理 / 体外受精 / 卵子提供 / 提供卵子による生殖 / 代理出産 / AID
研究成果の概要

出産の高齢化に伴い、提供卵子による生殖の実施が顕在化しているが、多くは海外で提供を受けているため、その実態は把握されていない。本研究では、提供卵子による生殖の日本国内実施の可能性を探ることを第一の目的とし、(1)先端的生殖医療の実績、(2)非配偶者間生殖に対する意見を広く聴取するために、3つのシンポジウム、コロキウムを開催した。また、(3)不妊治療を受けたが子を得られなかった女性たちに、提供卵子による生殖の必要性を調査(継続中)した。
出産の高齢化や不妊治療の長期化が提供卵子の必要を高めているが、現時点では、提供卵子による生殖の国内実施の可能性は低いことが予測された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 日本における生殖技術の最適化についての考察2017

    • 著者名/発表者名
      浅井美智子
    • 雑誌名

      「女性学研究24」大阪府立大学女性学研究論集

      巻: 1 ページ: 1-23

    • NAID

      120006312689

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] カウントされない生命、売買される卵子・妊娠出産2017

    • 著者名/発表者名
      浅井美智子
    • 雑誌名

      「女性学研究24」大阪府立大学女性学研究論集

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] カウントされない生命、みえない母子の貧困と孤立2017

    • 著者名/発表者名
      梅田直美
    • 雑誌名

      「女性学研究24」大阪府立大学女性学研究論集

      巻: 1 ページ: 32-34

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] <いのちの感度>と自己責任「子産み」の視点からーコロキウムコメントより2016

    • 著者名/発表者名
      浅井美智子
    • 雑誌名

      『女性学研究』

      巻: 23 ページ: 30-32

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 生殖身体のドネーションについての検討2015

    • 著者名/発表者名
      浅井美智子
    • 雑誌名

      『女性学研究』

      巻: 22 ページ: 1-19

    • NAID

      120005649873

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 戦後日本における「母子密着」の問題化過程-1960-80年代の新聞記事言説分析から-2015

    • 著者名/発表者名
      梅田直美
    • 雑誌名

      『奈良県立大学研究年報』

      巻: 第25巻第4号 ページ: 15-44

    • NAID

      120006375751

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] コメント、「社会思想におけるリプロダクション」2016

    • 著者名/発表者名
      浅井美智子
    • 学会等名
      社会思想史学会
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 関係性の社会病理(分担:第7章 児童虐待)2016

    • 著者名/発表者名
      梅田直美
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 社会学理論辞典(分担:リプロダクティブ ヘルス/ライツ)2016

    • 著者名/発表者名
      浅井美智子
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi